箏(こと)の学習【音楽】(4年)授業時間たっぷり箏に触れ、音の上手な出し方を学びました。 子供たちの出す、普段あまり聞きなれない箏の音に“和”を感じました。 15日(土)の葛飾教育の日の音楽でも、箏の授業が行われますので、ぜひ、素敵な音色を聞きにいらしてください。 席書会(4年)4年生は「元気な子」と書きました。 2学期の終わりに教室で練習しましたが、広い体育館で行ったこともあり、さらに堂々とした“元気な子”を書き上げることができました。 4枚書き上げるのには集中力が必要だったと思いますが、一画一画、丁寧に仕上げました。 15日(土)から校内書き初め展が始まりますので、ぜひ、子供たちの作品をご覧になってください。 1月12日(水)の給食・七草雑煮 ・みかん ・牛乳 3学期最初の給食は、7日の七草と11日の鏡開きにちなんで「七草雑煮」を出しました。お正月にごちそうなどを食べて疲れた胃を休めてもらうために「七草」を味わってもらいました。 3学期が始まりました!!(4年)さて、1月11日(火)から3学期が始まりました。 初日はあいにくの雨となり、始業式もmeetで行いました。 式が始まると、すぐによい姿勢となり、話をしっかり聞くことができるのは、4年生の素晴らしいところだと感じます。 3学期からは、新しい友達も仲間に加わりました。楽しい学年・学級にできるよう、みんなで協力して過ごしていきたいと思います。 3学期は3か月という短い期間となります。4年生にとっては、4月から高学年となる準備を、この期間にしていかなければなりません。 学習面では得意な部分を伸ばすと共に、分からない(苦手な)部分をなくしていくこと。生活面では、時間を意識して行動すること(メリハリ)や、場面に応じた態度や言葉遣いができるようになることが大切です。 そして、学習面・生活面共に言えることですが、自分のやるべきことに自主的に取り組んでいくことは、今後、とても重要です。 学校と御家庭で連携し、子供たちをより成長させられればと思います。 3学期も御支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 木版画作り 〜彫刻刀を使って〜(4年)5種類の彫刻刀の名前や彫れる形の違い、安全に彫るための使い方を学びました。 そして、いよいよ自分の作品作りに入りました。 太さの違う線や細かい模様を、いろいろな彫刻刀を使って彫りました。面倒であっても、必ず奥に彫刻刀を動かす約束を守り、集中して取り組むことができました。 2月の葛飾教育の日には、版画を教室前の廊下に掲示する予定です。お楽しみに!! 短縄ギネス12月16日(木)から短縄ギネスが始まりました。 5・6年生の運動委員会児童による技の紹介、跳び方のコツを見た後、短い時間でしたが、全校児童が揃って短縄跳びに取り組みました。 2学期最終日まで、体育の時間や休み時間に継続して技に挑戦する姿がたくさん見られました。 短縄ギネスは、1月13日(木)まで続きます。3学期は数日しか取り組む日がありませんが、ぜひ、できなかった技ができるようになったり、今まで以上に多くの回数が跳べるようになったりできるように、がんばってほしいです! 2学期最終日(4年)寒い朝でしたが、全員が登校できました。 朝は全校での終業式でした。校長先生の話、代表児童の3年生の話から、2学期の行事や学習のことを振り返りました。 長い2学期だったので、がんばったことがたくさんありました。1学期と比べて、あゆみの成績はどうだったでしょうか。3学期に向けて御家庭でも2学期を振り返り、それぞれの課題について考えてみてほしいと思います。 2学期も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。 12月23日(木)の給食・フライドチキン ・カラフルスープ ・ココアケーキ ・牛乳 今日の給食は、クリスマスの行事食でした。アメリカではクリスマスをお祝いする時に七面鳥を食べる習慣があるそうです。その習慣が伝わり日本で手に入りやすい鶏肉を食べるようになったそうです。今日は鶏肉を「フライドチキン」として味わってもらいました。 12月22日(水)の給食・大豆入り磯香和え ・みかん ・牛乳 今日は、冬至です。冬至の日に「かぼちゃ」を食べるのは「かぼちゃ」が保存がきく野菜だからです。昔の人たちは寒い冬に「かぼちゃ」を食べて不足しがちなビタミンを補い、寒さを乗り切ったそうです。そのなごりとして今でも冬至には「かぼちゃ」を食べる風習が残ったそうです。 12月21日(火)の給食・手作り福神漬け ・りんご ・牛乳 今日の給食は、リクエストメニューの「カレーライス」でした。カレーライスに合うよう「大根」を使用した「手作り福神漬け」も出しました。「大根」は風邪などのウイルスが体の中に入ってきた時にたたかう働きのビタミンCが豊富に含まれているため、冬にはぜひ食べてもらいたい野菜です。 12月20日(月)の給食・はるさめサラダ ・ぶどうゼリー ・牛乳 今日の給食は「マーボー丼」でした。「豆腐」は成長期の子どもに必要な栄養のたんぱく質とカルシムが豊富に含まれています。ぜひ、食べてもらいたい食材なので給食に「マーボー丼」として出しました。 12月17日(金)の給食・きびなごの磯辺揚げ ・豚汁 ・早香 ・牛乳 今日の給食は「きびなごの磯辺揚げ」でした。「きびなご」は覚えたことを記憶しておくために必要な栄養のDHAが豊富に含まれています。魚が苦手な人でも食べやすい食材なので「磯辺揚げ」としてまるごと食べてもらいました。 12月16日(木)の給食・フライドポテト ・キャベツサラダ ・牛乳 今日の給食は「フライドポテト」を出しました。じゃがいもはビタミンCが豊富に含まれているため子どもに人気のメニューの「フライドポテト」でビタミンCの栄養も取ってもらいました。 12月15日(水)の給食・ひよこ豆のサラダ ・ABCスープ ・みかん ・牛乳 今日の給食は、3年2組のリクエストの「ABCスープ」でした。アルファベットや数字のマカロニが入ったスープで、何のマカロニがあるか探しながら楽しく給食を食べてもらいました。 12月14日(火)の給食・たまごスープ ・バナナ ・牛乳 今日の給食は、6年2組のリクエストの「スタミナ丼」でした。リクエストしてくれたメニューということもあり、よく食べてくれました。 12月13日(月)の給食・さわらの西京焼き ・野菜のからし和え ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳 今日の給食は「さわらの西京焼き」でした。冬から春が旬の脂がのっておいしい「さわら」を味わってもらいました。 12月10日(金)の給食・じゃがいも入りサラダ ・わんたんスープ ・ココアミルクゼリー ・牛乳 今日の給食は、4年2組、5年2組のリクエストの「あげパン」と3年2組、5年2組のリクエストの「ココアミルクゼリー」を出しました。 12月9日(木)の給食・ほっけのチーズ焼き ・オニオンスープ ・りんご ・牛乳 今日の給食は「ほっけのチーズ焼き」でした。食べやすいメニューだったため、よく食べてくれました。 研究授業今週水曜日、5年生で、そのための研究授業を行い、講師の先生と全教員で協議を行いました。児童が作った図形から学習を進めたり、タブレットやホワイトボードを使って発表をしたりと、楽しい算数科の授業を目指して授業を行いました。(5年生) 12月8日(水)の給食・ジャンボ揚げぎょうざ ・はるさめの炒め物 ・豆腐のスープ ・牛乳 今日の給食は、リクエストメニューでした。6年2組のリクエストの「ジャンボ揚げぎょうざ」を出しました。 |
|