【2年】 11/10 作りたいもの

おもちゃを作る計画を立てているようです。
友達と話す中でアイデアも膨らんでいきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 11/10 光

理科の時間です。鏡で日光を反射させ、陰になっているところに光をあてています。
光は鏡で反射させることができることを体験を通して学びます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/10 観察

理科の時間、ツルレイシを観察しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 11/10 情報

コンピューターの活用が増える中で
メリット、課題、これから大切なことを分類し、
情報についていろいろと考えを深めました。
キーワードについても押えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 11/10 地層

地層を作る実験です。
できた地層を写真に撮っている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 11/10 バナナのフリッター

卵、ベーキングパウダー、小麦粉、サラダ油をさっくりと混ぜ、牛乳を入れながらとろっとした衣を作ります。
バナナに衣をつけ、焦がさないように揚げます。
バットに並べ、冷めたら粉糖をかけてできあがりです。

メニュー
・スパゲティナポリタン
・ひじきサラダ
・バナナのフリッター
・牛乳
画像1 画像1

【1年】 11/9 形

算数の時間です。
箱などを持ってきて、四角や丸などの形を見付け、それを紙に写し取ります。
写し取った形からいろいろなものを想像してみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年】 11/9 道徳

登場人物の気持ちを考えます。
登場人物の絵が描いてあるカードを持って、自分がその人物になったつもりで考えます。
そしてグループでやり取りをし、考えをさらに深めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【3年】 11/9 鉛筆工場見学に向けて

12日に鉛筆工場に行きます。
今日は事前に調べたことの中で、特に大切だと思うことをグループごとに相談していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【4年】 11/9 平行垂直

算数の時間です。
2本の直線について学んでいます。
平行はどこまでいっても交わらない。
では、垂直は?
この交わり方で垂直と言ってよいのか?
と、いろいろなケースで確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年】 11/9 雨

雨の校庭に子供たちが出てきました。
何やら観察しているようです。
理科の学習で、流れる水の働きを学んでいます。
観察の後教室に戻って、学んだことを確かめます。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 11/9 発表

社会科の時間、調べたことを発表していました。
発表の後にクイズも出題していました。
発表をよく聞いていると答えが分かるクイズでした。

その中でちょっと難しい問題がありました。
・武士の子が学んでいたところを何と言うでしょう?

発表の後には自然と拍手がおこりました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【今日の給食】 11/9 のっぺい汁

鶏こま肉、生揚げ、にんじん、大根、里芋、こんにゃく、ねぎ、えのきたけ。これらがのっぺい汁の具として入っています。具沢山栄養満点です。

メニュー
・鹿角ご飯
・ひじき入り卵焼き
・じゃがいものオイスター炒め
・のっぺい汁
・牛乳
画像1 画像1

【1年】 11/8 アサガオ

種をまいて、水をやって、お花が咲いて、夏休みにはお家で育てて、花が終わったらつるでリースを作ると、アサガオを通してたくさん学びました。
その学びのまとめをしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

【2年】 11/8 リズム

音楽の時間です。
楽器によって手の動かし方を変えて表現します。
楽器ごとに音色が違います、その違いを受け止めて手の動かし方を変えて表現します。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年】 11/8 日なたと日かげ

理科の時間です。
「一日中、日があたる場所で育てください」
と種の袋に書いてありました。
ではどこに種をまいたらよいでしょう?
いろいろ考えが出てきました。


画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】 11/8 エイミー先生と

外国語活動。いろいろな物を英語でどういうか実際に発音して学びます。
ゲームを通して学びます。
2つのチームに分かれて楽しくゲームで盛り上がりました。
最後はALTのエイミー先生が勝って引き分けとなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年】 11/8 情報

社会の学習で情報についても学んでいます。
POSシステムということについても考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】 11/8 展覧会

総合的な学習の時間です。
展覧会が近付いてきました。
パンフレット作り。
動画作り。
景品作り。
スタンプラリー。
雰囲気作り。

同じ活動の人たちで集まって活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【6年】 11/8 病気を防ぐ

保健の学習で病気について学びました。
風邪を引いた時の経験から、行動と風邪を結び付け予防について考えを深めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31