【2年】職場体験-企画が現実に!
11月に2学年で職場体験が行われました。今回は体験先から課題を出していただき、グループ毎にプロジェクトを立ち上げ、企画を行い、体験先でプレゼンを行いました。
その中で、図書館からの課題「小中学生と本や図書館をつなげるイベント」にて、企画したグルーブの提案が実際に採用され、行われることになりました。 中学生が企画した内容が現実になるとは驚きです。5日間でリサーチを行い、課題を真剣に検討して、協力して説得力のある資料を作成した上で、プレゼンに臨んだ成果だと思います。 職場体験を通して、自ら学び、課題解決力や思考表現力を高めてきました。これからもいろいろなことに挑戦してほしいと思います。 [左:福袋コーナー/右:福袋をもらって喜ぶ子供たち] ![]() ![]() ![]() ![]() トップアスリート授業
12月23日(木)にトップアスリート教育を行いました。
今回は、東京2020にNTO(国内技術役員)として、参加した本校教員の今野教諭が講師として講演を行いました。 競技の様子やオリンピックに関わったことの体験談などを、興味を引くようなスライドを準備して、話していただきました。 生徒も身近な人からの講話で、支えあって開催できることの重要性などを感じたようでした。 [左:体育館での講演の様子/右:教室でリモート視聴している様子] ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年】職場体験-パネルセッションの練習
12月21日(火)に職場体験パネルセッションのリハーサルを行いました。
各事業所とも1月15日(土)の本番に向けて、職場体験で経験したことを、1年生と3年生にわかりやすく伝えようと、スライドを準備してきました。説明の時に早口になったり、下を向いたりしてしまう場面もありましたが、本番に向けて課題を克服し、頑張ろうという雰囲気がありました。 本番のパネルセッションをご期待ください。 [写真:教室でのリハーサルの様子] ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の予行練習が行われました
5月25日(火)に運動会の予行練習を行いました。新型コロナウイルス感染予防対策を十分に実施しながら、競技の進行や係の運営の確認をしました。
本番まであと数日ですが、生徒はダンスや学年種目など練習を重ねています。当日来校して参観することはできませんが、Youtubeでライブ配信を行う予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学年運動会(2年)
5月20日(木)に2年生の学年運動会が行われました。入場行進と準備体操、50m走・100m走、代表による学級対抗リレーを行いました。久しぶりに子どもたちが楽しそうに、そして元気いっぱいに活躍する姿を見ました。
全体運動会に向けて、ダンスやリレー、学年種目の台風の目なども頑張って練習しています。当日はライブ配信を行いますので、子どもたちの活躍する姿を楽しみにご覧ください。 ![]() ![]() 第3学年運動会
5月18日(火)に3学年の学年運動会が開催されました。50m走、100m走、学級対抗リレーの3種目が行われ、どのレースも接戦で、白熱した展開となりました。結果は、4クラスで点差はほとんどなく、29日(土)の運動会が楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて学年ごとに練習が始まっています
5月29日(土)の運動会に向けて、学年ごとに集団行動、リレー等、各種目の練習が本格的になってきました。それぞれのクラスで作戦を考えながら一生懸命に取り組んでいます。
また、気温の高い日が続いています。水筒の持参は可能ですので、熱中症対策としてスポーツドリンクなどを持参させてください。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|