6月3日(木)体育祭〈3〉
開会式での、開会宣言、競技上の注意、選手宣誓の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈4〉
続いて、男子100メートル走です。 
上級生になるほど迫力いっぱいの走りでした。  
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈5〉
1年生の学年種目「台風の目」です。 
各クラスで工夫して練習を重ねてきました。  
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈6〉
次は、「障害物走」です。ハードル、はしごくぐり、麻袋、ネットくぐりをしてゴールします。 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈7〉
2年生の全員リレーです。 
チームを替えたり、走順を替えたり、各クラスとも作戦を練って挑みました。  
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈8〉
3年生の全員リレーです。 
バトンワークもさすが3年生と感じました。  
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈9〉
女子の100メートル走です。 
ゴールを目指して全力疾走‼  
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈10〉
今年度の体育祭の目玉、全校生徒による「ソーラン節」です。 
ソーランリーダーを中心に、学校全体が一つになって練習に取り組んできました。  
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈11〉
全校が一つのことに取り組めたことで、一体感と達成感が得られました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈12〉
1年生全リレーです。 
練習の成果を発揮し、素晴らしいバトンワークでした。  
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈13〉
2年生の学年種目「綱引き」です。 
力と力の引っ張り合いで大激戦となりました。 5回戦マッチで、対戦ごとに掛け声をかけ気合を入れました。 両クラスが2勝ずつ、最終5回戦までまわり、最高の盛り上がりを見せました。  
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈14〉
3年生の学年種目「大縄跳び」です。 
回し手と呼吸を合わせて、練習よりも多く跳ぶことができました。  
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈15〉 
	 
 
	 
各クラス男女4名ずつの選抜選手が、双葉最速を目指して競いました。 6月3日(木)体育祭〈16〉
男女とも大白熱のレースとなりました。 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈17〉
閉会式、表彰、副校長先生からの講評の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈18〉
体育委員長のお話、校歌斉唱、閉会宣言の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6月3日(木)体育祭〈19〉
閉会式終了後には、クラスごとに記念写真を撮影しました。 
昨年度は実施できなかった体育祭でした。 今年は、子どもたちの必死の表情と最高の笑顔が見られました。 皆様のご協力のもと、体育祭が開催できました。本当にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
【今日の給食】6月3日(木)<1>
体育祭当日の給食は、ジャージャー麺でした。暑い中、全力を尽くした生徒に喜んでもらえるような献立を意識しました。 
 
	 
 
	 
【今日の給食】6月3日(木)<2> 
	 
	 
	 
6月2日(火)いよいよ明日は体育祭〈1〉 
	 
	 
	 
	 
	 
今日は、各学年と演技の最終練習を行いました。 ソーラン節も完成度が上がってきました。  | 
  | 
|||||||||||||