10月9日(土)授業の様子〈1〉
10月9日(土)授業の様子〈2〉
1年1組数学 1年2組音楽 10月9日(土)授業の様子〈3〉
10月9日(土)授業の様子〈4〉
【夜間学級】10月8日(金)給食【今日の給食】10月11日(月)<1>
昨日10月10日が目の愛護デーだったので、今日は「目の愛護デー」献立として、ブルーベリーミルクかんを作りました。ブルーベリーの甘酸っぱさが残る上品なデザートのなりました。
【今日の給食】10月11日(月)<2>
[夜間学級]10月8日(金)
代表生徒だけ集まり、役割分担も決めている様子です。 どんな形になるか、楽しみですね。 10月8日(金)生徒会役員選挙〈1〉
学校の代表が3年生から2年生に引き継がれます。 選挙管理委員長、校長先生、生徒会長より挨拶がありました。 10月8日(金)生徒会役員選挙〈2〉
初めに2年生4名の立候補者と応援者が演説をしました。 10月8日(金)生徒会役員選挙〈3〉
10月8日(金)生徒会役員選挙〈4〉
10月8日(金)生徒会役員選挙〈5〉
10月8日(金)生徒会役員選挙〈6〉
明日、投票結果が発表されます。 【今日の給食】10月8日(金)<1>
今日は、図書献立として遠藤彩見さんの「二人がいた食卓」より「泉のドリア」を作りました。「二人がいた食卓」は、泉と旺介の新婚夫婦が食の好みの違いをきっかけにすれ違っていく様子を描いたお話です。妻・泉の作るドリアは旺介の大好物で、ほうれん草で色づけたご飯、ミートソース、ホワイトソースの薄緑・赤・白がきれいな料理です。
【今日の給食】10月8日(金)<2>
【夜間学級】10月7日(木)給食10月7日(木)避難訓練
2年前には、本校も避難所となりました。いざという時に備えてしっかりと訓練できました。 また、実に、1年8か月ぶりに、体育館に全校生徒が集まりました。 明日の立会演説会に向けて、密にならないよう工夫した座席配置を確認しました。 【夜間学級】10月6日(水)給食
・フィッシュバーガー ・スコッチブロス ・お菓子なめだまやき ・牛乳 でした♪ 10月6日(水)立会演説会リハーサル
そのための立会演説会のリハーサルを本日実施しました。 選挙管理委員、立候補者、応援者の生徒それぞれが役割を果たして、本番に向けて練習をしました。 |
|
|||||||||||