【今日の給食】10月29日(金)<2>
【今日の給食】10月28日(木)<1>
今日は、揚げ大豆の酢豚風を作りました。大豆は、豆腐や油揚げなど様々な食品に加工されますが、やわらかく煮たり、揚げたりすることで大豆そのものもおいしく食べることができます。
【今日の給食】10月28日(木)<2>
【夜間学級】10月28日(木)給食10月28日(木)明日の文化祭に向けて
感染症対策のため中止となった昨年の分まで、大いに盛り上がりたいです。 今日は前日の指導・準備を行いました。 【夜間学級】10月27日(水)【夜間学級】10月27日(水)給食10月27日(水)文化祭リハーサル〈1〉
写真は、開閉会式練習の様子です。 10月27日(水)文化祭リハーサル〈2〉
10月27日(水)文化祭リハーサル〈3〉
1年生は職業調べ、2年生は区内調べ、3年生は英語スピーチの発表を行います。 【今日の給食】10月27日(水)<1>
今日は、和風ハンバーグきのこソースを作りました。きのこソースには、マッシュルーム、ぶなしめじ、えのきたけの3種類のきのこを入れました。それぞれの食感や味の違いを感じてください。
【今日の給食】10月27日(水)<2>
【夜間学級】10月26日(火)給食【今日の給食】10月26日(火)<1>
今日は、ジャージャー麺を作りました。ジャージャー麺の肉みそには、豚肉だけではなく、玉ねぎ、椎茸、たけのこも入っています。みじん切りにして入れているので、普段は苦手で食べられない人も、肉みそなら食べられるという人もいると思います。苦手な食べ物も、この食べ方だったら食べられるという方法を自分なりに見つけて少しずつ食べていけるといいですね。
【今日の給食】10月26日(火)<2>
【夜間学級】10月25日(月)給食【今日の給食】10月25日(月)<1>
今日は、さばそぼろ丼を作りました。さばの身を骨をとりながら給食室でほぐして、明日葉と合わせて炒めました。明日葉の風味とさばの脂が合わさって、おいしいそぼろができました。
【今日の給食】10月25日(月)<2>
【夜間学級】10月22日(金)給食
10月22日(金)文化祭に向けて<1>
各学年の弁論発表、学習発表、合唱と吹奏楽部の演奏が披露されます。 感染症対策を徹底して進めております。 写真は、2年生の学年合唱の様子です。 |
|
|||||||||||