☆★ 毎日更新しています  生徒の様子や学校の取り組みをご覧ください ★☆

6月16日

画像1 画像1
※こまツナマヨポテトースト
※ビーンズサラダ
※イタリアンスープ
※牛乳

サラダに入っているひよこ豆は、良質なたんぱく質を含有しているだけでなく、ビタミンB群・ビタミンE・イソフラボンやミネラル類を含有しており健康的な食材です。
今日もご馳走様でした。🍚
6月17日木曜日の給食は、『五目うどん、野菜のアーモンド和え、フルーツヨーグルト、牛乳』です!

学習週間スタート

中川中学校の1学期末考査は、6月23日(水)〜25日(金)で実施します。今日から考査1週間前となり、放課後の部活動は、大会を間近に控えた部以外は停止となります。学校では「学習週間」と銘打っており、生徒は勉強に集中しなければならない1週間ですが、特に受検を控えた3年生にとっては、気の抜けない学習期間となります。
授業も考査に向けた内容になっていますが、3時間目の2階は、今年導入されたタブレットを3教室で使っていました。ネットの回線がまだぜい弱なため、だいぶ重かったようですが、生徒はみな真剣に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英検2次試験対策練習会

先日の英検で3級以上に合格した生徒は、別会場で2次試験があります。今日はALTでお世話になっているNOVAから講師を派遣していただきました。身長190超えのJ・Hさんです。6名の有資格者に時間をかけて指導していただきました。どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日

画像1 画像1
※ご飯
※大豆のふりかけ
※鯖の味噌煮風
※野菜のきんぴら
※もずくと卵のスープ
※牛乳

もずくは、糸状の藻類で、ほかの藻類に付着して成長することから『藻付く』と呼ばれるようになりました。日本で食べられている99パーセントは、沖縄産のもずくです。
今日もご馳走様でした。🍚
6月16日水曜日の給食は、『こまツナマヨポテトースト、ビーンズサラダ、イタリアンスープ、牛乳』です!

6月14日

画像1 画像1
※バターライス
※根菜のスープカレー
※こんにゃくサラダ
※牛乳

スープカレーは人気メニューの一つです。中川中学ではカレーライスは人気が高く、季節ごとに旬の野菜を使っていただくこともあります。少しずつ気温も上がり、夏に近づくとともに食欲も落ちてきますが、生徒たちは大好きなカレーをたくさん食べて、午後からの活動に励んでいます。
今日もご馳走様でした。🍚
6月15日火曜日の給食は、『ご飯、大豆のふりかけ、鯖の味噌煮風、野菜のきんぴら、もずくと卵のスープ、牛乳』です!

プール指導が始まります。運動会DVD申し込みは明日まで!

久しぶりの雨です。校長先生も、今日は水やりお休みです。中川中の花々も恵みの雨を喜んでいました。たぶん。
明日から水泳指導が始まります。まず男子からスタートです。今朝は体育館入り口を使って、水着の販売がありました。販売業者のオグチさんによると、1,2年生の8割が帽子を購入していたそうです。2年生も中川中のプールは初めてなのです。
話変わって、運動会のDVD申し込みは、おかげさまで100枚を超えました。ご協力ありがとうございます。明日15日(火)まで〆切を伸ばしましたので、迷っている方は是非、ご購入ください。
画像1 画像1

避難所開設訓練訓練その2

3年の避難所開設訓練のもう一方のクラスは、体育館で葛飾区の防災広報番組を視聴するところからスタートです。区防災課小林係長からお話をいただき、その後段ボールベッド体験をしました。ベッドの下のパーツは簡易トイレになっていて、感染症予防にも配慮されていました。その後、プールの水を使うマンホールトイレを見ました。取水口からホースを引っ張り、玄関わきのマンホールに水を持ってきます。テント式のマンホールトイレの座り心地は「フツー」だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所開設訓練その1

月に一度の葛飾教育の日です。いまだに授業参観をしていただけないのが残念ですが、今日は、1時間目にセーフティ教室を行い、その後3年生は2・3時間目を使い「避難所開設訓練」を実施しました。クラスで時間を分け、避難所運営ゲーム(HUG)と避難所体験的なものに取り組みました。
HUGでは、講師の伊藤さんよりゲームの説明等をいただき、その後4つのグループごとに進めます。内容は、避難所を運営するときに、避難してきた人をどう振り分けていくのか、グループで協力して結論を出していきます。チームワークが大切で、グループの仲の良さが進行に影響しているようで、大変興味深かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

渋江こひつじ学童来校&漢字検定

画像1 画像1
連日本当に暑い日が続きます。暦の上では入梅なのですが。
そのような中、またまたかわいいお客様が来校しました。渋江こひつじ学童保育の子どもたちが、しっかり水筒を持って菖蒲田を見に来てくれました。体育館校舎を抜けて、菖蒲田を見つけるや否や、みんな声を上げて花しょうぶのところに駆け寄っていました。育てた甲斐がありますね。

中学校はというと、本日は放課後に、学校を会場として漢字検定が実施されました。2級1名、準2級9名、3級12名、4級5名、5級2名の計29名が受検しました。中学校卒業レベルが3級なので、その上の級に合格すれば高校レベルですね。結果はいかに。
画像2 画像2

6月11日

画像1 画像1
※ビーンズカレートースト
※野菜と枝豆のサラダ
※シーフードスープ
※あじさいゼリー
※牛乳

今日は入梅です。暦の上で梅雨入りの日となっています。今日は入梅給食として、あじさいゼリーをいただきます。紫陽花は、6月から7月にかけて見頃になる花で、土の成分によって花の色が異なります。
今日もご馳走様でした。🍚
6月14日月曜日の給食は、『バターライス、根菜のスープカレー、こんにゃくサラダ、クランベリーゼリー、牛乳』です!

生徒総会が行われました

4月の生徒会専門委員会から、前期の活動の基本的な運営内容や、力を入れる企画について、検討を重ねました。その内容についてクラス討議をし、質問・意見・要望を検討して、要望書を作成。その返答を専門委員会で検討し、今日の生徒総会を迎えました。
はじめに校長先生から、話し合いにおける大切なこととして、3つの言葉(傾聴・正対・誠実)についてお話がありました。その後、生徒だけで総会が進められ、議長が選出せれ、続いて生徒会本部、各学年学級委員会、各専門委員会から議案が示され、それに対する質問等があり、返答する形式実施されました。まったく混乱なく進み、全議案が承認され、生徒総会は終了しました。全員が集中して総会に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日

画像1 画像1
※鶏ごぼうご飯
※野菜のごま酢あえ
※田舎汁
※牛乳

ごぼうは、整腸作用に必要な食物繊維が豊富に含まれています。また、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラル類も豊富に含まれていて、栄養満点の食材です。海外では、ごぼうは木の根という概念があり、食材としての認識はされていない国がほとんどです。正し食材としてではなく、中国では漢方として、欧米ではハーブとして利用されています。美味しくて栄養満点なごぼうを使ったご飯は、生徒も沢山食べています。
今日もご馳走様でした。🍚
6月11日金曜日の給食は、『ビーンズカレートースト、野菜と枝豆のサラダ、シーフードスープ、あじさいゼリー、牛乳』です!

6月9日

画像1 画像1
※ご飯
※焼きししゃも
※八宝菜
※サイダーポンチ
※牛乳

八宝菜は、中国の広東料理です。八種類の食材が使われているから八宝菜という名前というわけではなく、八という数字は<多くの>という意味で使われています。
今日もご馳走様でした。🍚
6月10日木曜日の給食は、『鶏ごぼうご飯、野菜のごま酢あえ、田舎汁、牛乳』です!

スポーツテスト週間

連日暑い日となっています。梅雨は来るのでしょうか。
さて、今週はスポーツテスト週間。強烈な日差しの中、校庭では3年生が、ハードル走・砲丸投げ・走り高跳びに取り組んでいました。
午後は区内中学校全校の研究協議会が予定されていましたが、コロナ禍により中止となりました。本校では、新学習指導要領に関する会議の時間として、有効に利用いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日

画像1 画像1
※ゆかりご飯
※手作りさつま揚げ
※のりごま和え
※みそ汁
※牛乳

今日のさつま揚げは、タラのすり身を使って作りました。ひじきやごぼうを入れて作ったさつま揚げは、旨味が詰まっていて、生徒たちも美味しくいただきました。
今日もご馳走様でした。🍚
6月9日水曜日の給食は、『ご飯、焼きししゃも、八宝菜、サイダーポンチ、牛乳』です!

Zoom朝礼&こひつじ保育園来園

画像1 画像1
月に一度の朝礼は、本日もZoomで実施されました。校長先生からは、運動会の頑張りをほめてもらい、生活指導主任からは、今月がふれあい月間ということで、お互いが気持ちよく生活していくことについて、主に話がありました。

さて、本日は最高気温31度と予想されています。熱中症には十分気を付けたいものです。そのような中今日は、こひつじ保育園のきりんさん(5歳児)と、こぐまさん(4歳児)たちが、菖蒲田を見に来てくれました。まだまだつぼみがあるので、今週から来週ぐらいまでは賑やかに咲いていることと思います。
画像2 画像2

6月7日

画像1 画像1
※アロス コン ポジョ
※ポテトオムレツ
※野菜のピクルス
※レンズ豆と野菜のスープ
※牛乳

アロス コン ポジョはペルー風のチキンライスです。今日の味付けには食塩・こしょう・チリパウダーが使われています。アロス コン ポジョはキューバやコロンビアなどでも食べられていて、それぞれの国によって使われる香辛料なども異なっています。
今日もご馳走様でした。🍚
6月8日火曜日の給食は、『ゆかりご飯、手作りさつま揚げ、のりごま和え、みそ汁、牛乳』です!

地域教育協議会

昨年は全く会合ができませんでしたが、今年はできるものから再開していく予定です。今日は学校地域応援団の代表の方たちによる、地域教育協議会を開きました。地域の他の会合と重なり、緊急事態宣言下ということも相まって、メンバーの半数ほどしかお集まりいただけませんでしたが、本当に久しぶりの会合ということで皆さん喜んでいらっしゃいました。最後に、満開の菖蒲田で記念撮影をしました。花は今週が最高の見頃です。夕方で少し暗くなってしまいましたが、そのあとの夕焼けもとてもきれいでした。
画像1 画像1

教育実習最終日

5月17日(月)から始まった教育実習は、間に運動会をはさんで、3週間行われました。それも今日が最終日。1日の終わりの短学活で、実習生のKさんから受け持ちクラスのみんなに話がありました。
「授業を受けてきた時はわからなかったが、授業をつくるのは大変でした。みなさんも授業を準備する先生方の苦労を知ってほしいと思います。私は教師になれるようしっかり勉強していきますので、3年生の皆さんも受験に向けて勉強頑張ってください。」
最後に、クラスを代表して学級委員から色紙のプレゼントがありました。Kさん、頑張ってください。協力してくれた3年2組のみんな、3週間ありがとう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月4日

画像1 画像1
※ツナ入り昆布ご飯
※ししゃものごま揚げ
※切干大根のサラダ
※みそ汁
※牛乳

6月は『食育月間』です。『食育』とは『子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けること』となっています。
具体的に身に付ける内容としては以下の通りとなっています。
・食べ物を大事にする感謝の心
・好き嫌いしないで栄養バランスよく食べること
・食事のマナーなどの社会性
・食事の重要性や心身の健康
・安全や品質など食品を選択する能力
・地域の産物や歴史など食文化の理解など
中学生は成長期です。体の成長だけでなく、心やホルモンバランスなどとても大切な成長を遂げる時期です。中川中学校の生徒たちは、食に対する関心がとても高いです。
今日もご馳走様でした。🍚
6月7日月曜日の給食は、『アロス コン ポジョ、ポテトオムレツ、野菜ピクルス、レンズ豆と野菜のスープ、牛乳』です!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

発信文書