【3・4年】 10/11 表現
運動会に向けての表現の練習が体育館でありました。
3・4年生合同です。 子供たちのかたわらには紙を丸めて作った棒があります。 これを使っての表現となるようです。 どのような表現になるのか楽しみです。 【5・6年】 10/11 組体操
運動会に向けて組体操の練習がありました。
校庭で5・6年合同で行いました。 【今日の給食】 10/11 いも団子汁
じゃがいもを蒸かしてつぶします。
でんぷんを入れてよく練り、丸めて団子を作ります。 団子をゆでて取り出します。 出汁をとります。 出汁を火にかけて肉をいれます。 ごぼう、ぶなしめじ、にんじんを入れます。 調味料を加えます。 白菜、じゃがいもをいれます。 最後にねぎ、小松菜を入れて火を通します。 メニュー ・そぼろ丼 ・いも団子汁 ・りんご ・牛乳 【1年】 10/9 手紙
国語の時間です。
サラダでげんき という物語を通して学んできました。 今日は学習のまとめ。登場人物のりっちゃんへの手紙を書きました。 先生が、子供たちの書いた手紙を大型提示装置に映して、みんなでそれぞれの手紙のよいところを見付けます。 【2年】 10/9 道徳
道徳の時間、今日も教科書のお話をもとにして学習が進みました。
みんなが大切に使うものを大切にする、約束やきまりを守ろうということについて考えていきました。 【3年】 10/9 四分の一の長さ
80cmの四分の一を調べようと、
先生は黒板に図を描きました。 子供たちはそれをもとに考え始めました。 【4年】 10/9 筋肉
理科で人の体を学習しています。
腕は曲げ伸ばしできることから、筋肉はどこにつながっているのか考え発表していました。関節?それとも違うところ? 【5年】 10/9 ローラー
図工室で、ローラーを使って作品を作っています。
布でしょうか?いろいろな材料も合わせて彩色していました。 偶然できた形や色合いも楽しみながら取り組んでいました。 【6年】 10/9 合奏
音楽室から楽器の音が聴こえてきます。
いろいろな音が重なっていてわくわくしながら扉を開けました。 まだ、練習が始まったばかりのようです。 先生が丁寧に教えています。 曲の完成が楽しみです。 【1年】 10/8 ついたち
日づけの特別な言い方を学びます。
先生が一人一人丁寧に見ています。 正しい言い方を教えています。 全部できて丸をもらいました。 【2年】 10/8 図工
カッターを使って窓を作る活動から続いてきた造形活動。
色も豊かに、形にも個性が。 一人一人にとって満足の作品ができあがってきています。 【3年】 10/8 自然愛護
道徳の時間です。
みんなでの話し合い、時間の終わりでのカードの記入を通して考えを深めます。 【3年】 10/8 学級会
学級会です。
司会が話し合いを切り盛りして進めます。 合意形成の力を高めます。 【4年】 10/8 地図帳
先生が国の名前を黒板に書きました。
子供たちは地図帳を開いて探します。 探せたら先生に伝えてシールをもらい地図帳に貼ります。 【4年】 10/8 主語述語修飾語
子供たちが作った問題をお互いに解き合います。
文の中から修飾語を探します。 クリックすると正解の文字が表れました。 【5年】 10/8 ゴーストレイト
英語の時間です。地図をもとに目的地を英語で教えます。
まずはポストオフィスなど目的地を英語で言い、覚えます。 そこに行くための言い方も覚えます。 ゴーストレイト ターンライト 【5年】 10/8 抜き足
ハードル走の学習です。
抜き足を課題としている子が多くいます。 先生が模範の動きを示しました。 子供たちのチャレンジが続きます。 【6年】 10/8 道徳
自立について考えを深めていました。
自分の今までの生活を振り返って。 教材文を読んで。 考えたことを発表します。 それを先生が黒板にびっしりと書き連ねていきました。 【今日の給食】 10/8 さんまごはん
一見うなぎのひつまぶしを思わせるごはんです。
一口食べてもうなぎのひつまぶしを思わせるごはんでした。 食後に子供たちから「今日のうなぎ…」という声も聞こえたほどです。 さんまはしょうが汁に漬ける。 いんげんをカットした後ゆでる。 たれの調味料を加熱しておく。 炒り卵を作る。 さんまにでんぷんをつけて油で揚げ、たれにつける。 ごはんにこれらと炒った白ごまを混ぜる。 メニュー ・さんまごはん ・どさんこ汁 ・あさづけ風 ・牛乳 【1年】 10/7 連絡帳
先生が書く連絡帳を見て、子供たちが写します。
この場面でも、ICTが生きています。 |
|