★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

11/1 今週末はマーチングパレード(6年)

11月1日(月)マーチング地域パレードの練習スタート(6年)

日光移動教室から戻ってきて、久しぶりの楽器演奏です。
今週末(11/6)は、地域をパレードします。

わたしたちの演奏を楽しみにしてくださる方に、音が届きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1音楽会への道 その1(6年)

11月1日(月)音楽会に向けて楽器運びをしました(6年)

移動教室から帰ってくると、5年生が体育館の準備をしてくれていました。
5年生に感謝しながら、6年生は楽器運びます。

今日から始まる練習が気持ちよくできるように、北野小学校の音楽会が成功するように、と楽器を運びました。移動教室で付けた力を、今度は学校全体のために発揮していきます。

今日は1組も2組も、それぞれの場面でリードする「リーダー」を決めました。演奏だけでなく、様々な場面で力を出します。
★6年生は音楽会まで「音楽会への道」をお伝えします★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<ココアあげパン・こまつなサラダ・うずら卵と野菜のスープ煮・牛乳>でした。

 給食準備時間に2年生の教室を訪れると、久しぶりの揚げパンに歓喜の声が上がっており大変嬉しくなりました。パンの日はカロリーを上げるのに苦労し、結果具だくさんのスープにたどり着きます。給食当番さんはその日クラスに分けられた食缶の量を見て、30〜40人分がだいたい等しくなるようにうまく分けないといけません。至難の業です。
 給食室では学年とクラスの人数に合わせて配缶表を作り、秤を使って計量しながら配缶しています。そして配缶された量をすべて食べ切れば、その学年、クラスに必要な量を摂れた、というひとつの目安になるわけです。1学期に比べると残菜は確実に減ってきており、児童の成長を感じます。私は児童の心と身体が喜んで食べられるような給食づくりに励みたいと思います。

11/2 外国語活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(火)から外国語活動が始まりました。全部で7回行う予定です。
講師の先生をお呼びして学習を進めています。昨年度と同じ先生をお呼びしているのですが、子供たちは1年のブランクを感じに取り組む様子がありました。
学習内容としては、「How many」で数を英語で話すことや「Hands up」など体の部位を表す言葉を知るものです。
体を使ったり、歌を歌ったりする中で自然と英語に慣れ親しんでいます。

11/2 はじめての外国語活動 【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生をお招きして、外国語活動の学習をしました。

今回は、1組と2組でした。3組は次回のおたのしみです。

授業はオールイングリッシュ!
指示も説明もすべて英語でしたが、
子どもたちは、意味を理解して楽しく活動することができました。

次回は、11月16日になります。




11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<プルコギ丼・白菜のスープ・スイートポテト・牛乳>です。

 給食に使用する食材からも、季節の移り変わりを感じます。今日はスープに白菜を使いました。白菜は10月〜2月が旬で、気温が下がってくると自身が凍らないように糖を蓄えるので甘くなります。白菜の栽培は気温が大切なようで、夏に種をまき葉を大きく成長させた後、気温が15度くらいになると葉が巻き始めるそうです。デザートは秋らしくスイートポテトにしました。どのクラスもよく食べていました。

11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は<山菜の混ぜごはん・いもフライ・二色おひたし・湯葉のすまし汁・牛乳>です。

 10月28・29日は6年生の日光宿泊行事でした。今日はその振り返りもかねて、栃木県の郷土料理を出しました。湯葉、そしていもフライは実際に日光での食事でも出たそうです。佐野の名物であるいもフライは児童からも教職員からも大変人気がありました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

移行> 学校いじめ防止基本方針

トップページ

配布文書(令和2年度)

学校だより(令和3年度)

給食だより(令和3年度)

献立表(令和3年度)

配布文書(令和3年度)