10月8日(金)生徒会役員選挙〈2〉
初めに2年生4名の立候補者と応援者が演説をしました。 10月8日(金)生徒会役員選挙〈3〉
10月8日(金)生徒会役員選挙〈4〉
10月8日(金)生徒会役員選挙〈5〉
10月8日(金)生徒会役員選挙〈6〉
明日、投票結果が発表されます。 【今日の給食】10月8日(金)<1>
今日は、図書献立として遠藤彩見さんの「二人がいた食卓」より「泉のドリア」を作りました。「二人がいた食卓」は、泉と旺介の新婚夫婦が食の好みの違いをきっかけにすれ違っていく様子を描いたお話です。妻・泉の作るドリアは旺介の大好物で、ほうれん草で色づけたご飯、ミートソース、ホワイトソースの薄緑・赤・白がきれいな料理です。
【今日の給食】10月8日(金)<2>
【夜間学級】10月7日(木)給食10月7日(木)避難訓練
2年前には、本校も避難所となりました。いざという時に備えてしっかりと訓練できました。 また、実に、1年8か月ぶりに、体育館に全校生徒が集まりました。 明日の立会演説会に向けて、密にならないよう工夫した座席配置を確認しました。 【夜間学級】10月6日(水)給食
・フィッシュバーガー ・スコッチブロス ・お菓子なめだまやき ・牛乳 でした♪ 10月6日(水)立会演説会リハーサル
そのための立会演説会のリハーサルを本日実施しました。 選挙管理委員、立候補者、応援者の生徒それぞれが役割を果たして、本番に向けて練習をしました。 【夜間学級】10月5日(火)給食
・ご飯 ・キムムッチ ・とり肉の七味焼き ・じゃこぴーサラダ ・なめこ汁 ・牛乳 でした♪ 10月から新米に変わりました。 10月5日(火)生徒会役員選挙に向けて
本日より、朝の登校時に、立候補者による選挙活動が始まりました。 朝のあいさつとともに、候補者の名前を覚えてもらえるよう元気よくアピールしました。 【夜間学級】10月4日(月)給食
・あんかけチャーハン ・さつま芋と大豆のかりんとあげ ・華風大根 ・牛乳 でした♪ 9月30日(木)学校生活の様子(1年生かつしかっ子ブック)
葛飾区の中学校1年生が受けられるサービスです。 この機会にたくさん本を読む機会にしていきましょう。 [夜間学級]9月30日授業風景
のこぎりや糸のこを使って本棚を制作しています。 完成が待ち遠しいですね。 【今日の給食】9月30日(木)<1>
明日が都民の日ということで、今日は東京都の郷土料理を作りました。大根は、東京発祥のべったら漬け風に仕上げました。
【今日の給食】9月30日(木)<2>
【夜間学級】9月29日(水)の給食【今日の給食】9月29日(水)<1>
今日は、カレーミートサンドを作りました。ソースの中には、大豆をみじん切りにして入れてあるので、豆・肉・野菜の栄養を合わせてとることのできる献立です。
|
|