体育準備運動 パプリカの音楽に乗って
4年生 図工 おさんぽマイキャラ
環境学習
葛飾区環境部リサイクル課の方に来て頂き、3Rやごみの分別、ごみ収集車の仕組みについて教えて頂きました。分別クイズや実際に収集車のボタン操作を体験させて頂くことで、楽しく学習を進めることができました。収集車の中の様子や、ごみを排出する時の様子など、普段見られないものを見ることができ、貴重な経験となりました。 6年生 校内水泳記録会
高学年の教室から
5年生 理科 植物や実のでき方の学習の1時間目です。アサガオの花と実について気がついたことを発表し、観察計画を立てていきます。 6年生 社会 武士の政治が始まるでは、武士がどのように力をつけていったかを学んでいます。 1年生 さんすう
4年生算数 わり算のひっ算
今日は、2位数÷2位数です。 オンライン授業に向けての準備
2学期が始まりました
先生たちは、久しぶりに子供たちに会うことを楽しみにしていました。 子供たちへの熱いメッセージを黒板に記しました。 主事さんのお仕事
「主事さんさようなら」「さようなら、学校をきれいにしておくからね。また9月ね」 子供たちが登校しない夏季休業中に、主事さん方は校舎内のお手入れをしています。今日の作業はペンキ塗りの下準備です。色の境目がきれいに仕上がるように、またペンキが飛び散らないための作業です。児童の皆さんは、9月、きれいになった学校を楽しみにしていてくださいね。 夏季学習教室 6年生
夏季学習教室 5年生
夏季学習教室 4年生
夏季学習教室 3年生
夏季学習教室 2年生
自分の課題と向き合っています。 夏季学習教室 1年生
7月10日 コスモス教室 マスコットキャラクター大活躍
一番上の写真は、教室の扉に貼られた「入室する際のルール」を促す掲示物です。 コスモス犬のコスタロウくんがお出迎えをしています。 真ん中の写真は毎月行っているおすすめ本のポップにキャラクターが載っています。 素敵なキャラクターのおかげで、紹介初日はたくさんの人が集まっていました。 6月28日〜7月9日 全学年 1学期読書旬間
6月28日(月)より、全校で読書旬間に取り組んでいます。図書委員会の子供たちが、1年生から4年生を対象に、読み聞かせを行いました。今年の課題図書を読み聞かせしたり、ブックトークしたりしました。全校の子供たちは、どっぷり読書に親しみ、読書を楽しんでいます。
7月5日 1年生 とうもろこしの皮むき体験
7月5日(月)に、とうもろこしの皮むき体験をしました。夏の野菜と言えばとうもろこし!1本のとうもろこしに何枚の葉っぱがついているのか、予想を立ててから、皮をむきました。黄色い実が見えると、子供たちは目をきらきらと輝かせ、大喜びしていました。
6月28日 コスモス教室 マスコットキャラクター 亀レオンくん
6年生の児童が作成した「亀レオンくん」に決定いたしました。 キャラクターに込められた思い、西亀有小学校につながるネーミングがとても素敵なキャラクターです。 亀レオンくん以外にもたくさんの素敵なキャラクターがいます。 次回は、募集したキャラクターがどのように活躍しているのかをご紹介いたします。 |
|