★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ツナしょうがごはん・鶏肉の香味焼き・みそけんちん汁・柿・牛乳>です。

 今日は秋の味覚として柿を出しました。日本では縄文時代の遺跡からも柿の種が発見されています。柿は英語で『Japanese persimmon』と言われます。ところが、柿はフランス、イタリア、ブラジルにおいて、それぞれ発音は違うものの『カキ』と呼ばれているのです!おもしろいですね。

10月18日 (2-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<さつまいもご飯・メヒカリのからあげ・呉汁・月見もち・牛乳>です。

 10月18日は十三夜です。新月から数えて、13日目の夜なので十三夜。満月には少し届かず、少し欠けた月ですが平安時代には醍醐天皇や宇多天皇が十三夜の月の美しさを唄に詠み、その頃から十三夜の風習が始まったと言われています。十五夜と十三夜、両方の月を見ると縁起がよいそうです。

 月見もちにはかぼちゃペーストを練りこみ、みたらしをかけて提供しました。今日はどの料理もほぼ完食で、子どもたちは行事食を楽しんでくれたようです。夜のお月様が楽しみですね。
(写真のクラスは2の1)

10/18朝会の話「カサカサとコラマタ」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会の話は、日本昔ばなしです。沖縄地方に伝わる「カサカサとコラマタ」という話です。人間にはあって、動物にはないものは?それは?

詳しくは、下の動画をクリックして見てください。

※お休みをしている子は、ぜひ見てください。(校長先生より)



10/15 「自立」について考える(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10/15(金)移動教室前に「自立」について考える(6年)

今日の道徳の時間は「自立」について考え、話し合いました。
「お母さん、お願いね」という資料を読みました。主人公は母に起こしてもらう約束をしていましたが、起こしてもらえず怒ってあたり散らします。しかし、実は母は具合が悪く起こすことができなかったのです。それをきっかけに「変わらなくてはいけない」と考えます。

〇これからは人をたよる前に自分でできることは最低限やるようにしたい。もう小さくないのだから、家族をあてにするのではなく、生活していきたいです。日光の用意もできる範囲で自分でやりたいです。

〇どうしても自分がやりたくないことやめんどうくさいことは友達に任せてしまっていたから、やっていなかったときに「どうして・・・」と思ってしまったことがあった。だから自分でできるだけ考えたり、自分に自信をもって行動したりしていきたい。「自分の力で」選択して、生活していきたい。

移動教室前に、改めて自分の生活について見つめなおしました。

10/15 生活科見学2 【1年・2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

お弁当を食べてから、1年生は2年生より一足先に公園を出て、
柴又帝釈天へ向かいました。

午後は、帝釈天の参道でお買い物をしました。
参道に来たことがある子がほとんどでしたが、一人でのお買い物は初!の子が多い中、
それぞれが買いたいものを買うことができました。
お店の店員さんに、大きな声で買いたいものを言えました。

おだんご・おせんべい・まめいた・どらやき・・・
みんなおうちで食べるのが待ちきれない様子でした。

とあるお店では、北野小学校の子は10円サービスしてくれました!

保護者の方々、地域の方々、多くの方々に支えられ、とても充実感のある生活科見学になりました。

10/15 生活科見学1 【1年・2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生合同で、生活科見学に行ってきました。

1年生は、小学生になって初めての校外学習でした。事前に学習した、「かっこいい道の歩き方」を意識しながら、歩くことができました。とても立派でした。

午前は、柴又公園で班ごとにネイチャーゲームをしました。
どの班もミッションクリアのために、一生懸命探したり真似したり考えたり・・・
班の友達と協力しながら、楽しんで取り組んでいました。

お昼は、クラスごとにお弁当を食べました。
今日のために、朝早くからお弁当を作ってくださり、ありがとうございました。
おうちの人への感謝の気持ちをもって、おいしく食べました。

10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<いわしのひつまぶし・ピーナツ和え・のっぺい汁・牛乳>でした。

 今日は短冊切りにしたいわしに下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げた後タレとからめてご飯と混ぜました。臭みもなく、言われるまでいわしと気づかれなかった、と言う先生方も多かったです。のっぺい汁は野菜の甘味がよく出ており、児童もたくさんおかわりしてくれたようです。

10/13 校内陸上記録会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月13日(水)校内陸上記録会(6年)

あいにくの雨。校内陸上記録会は来週に延期になりました。
100m走、ハードル走、走り幅跳び、走り高跳びから競技を選び、記録をとります。
来週は晴れますように・・・

10月14日 (1-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ごはん(新米)・ポテトコロッケ・野菜の梅風味和え・田舎汁・牛乳>です。

 10月17日は神嘗祭、11月23日の新嘗祭で天皇陛下が初めて新米を召し上がられますが、北野小では一足お先に今日からお米を新米に切り替えさせていただきました。個人的には昨日までのお米よりも弾力があり、甘味を強く感じました。各クラスでも各々おいし〜い!と児童は新米の美味しさを感じていたようで、いつになくよく食べていました。手作りコロッケもなかなかの大きさでしたが大人気でした。残菜が少ないと、調理さんも次回へのモチベーションにつながるようです。感謝、感謝の毎日です。

(写真のクラスは1の3)

10/13  図書室秋の装い

図書室の中は、今ハロウィンの掲示が素敵に飾られています。これは図書ボランティアの保護者の方と司書の先生の手によるものです。
図書室に入ると、心が安らぐ不思議な気分になるのは、こういう心のこもった環境づくりによるところが大きいと思います。
読書の秋です。落ち着いた雰囲気の本校自慢の図書室で、すてきな本に出合えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 (1-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<こぎつねごはん・魚の西京焼き・じゃこあえ・むらくも汁・牛乳>です。

 今月の給食目標は姿勢についてです。ただしい座り方をする、そして長時間姿勢保持できるようにする、とステップはいくつかあります。良い姿勢だと、消化にもダイレクトに影響してきますし一見関係ないようですが美肌になる等美容効果もあります。まずは挨拶のとき等、タイミングで姿勢を直す習慣をつけていきたいですね。

(写真のクラスは1の2)

10/12 日光移動教室に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(火)1校時 係活動スタート!(6年)

移動教室の生活班が決まり、今日は係ごとに仕事をスタートさせました。
係ごとに分かれ、顔合わせと役割分担、これからの見通しを話し合いました。
班の中ではその係は一人しかいません。全員がそれぞれの仕事をリードしこれから仕事を進めていきます。


第1回の話し合いを終え・・・係をリードするメンバーに感想を聞きました。

〇あまりうまく進められなかった。移動教室まで短い期間だけれど、今日の反省を生かしてこれから頑張っていきたい。
〇全員で顔合わせができてよかった。でも、みんな積極的でやりたい仕事がたくさんあり、まとめることができなかった。話し合いでなかなかまとまらなかったので、アンケート用紙のように紙に書いてもらいまとめる方法に変更した。
〇自分の仕事に集中しすぎて、みんなで集まって活動したり、話し合ったりすることがあまりできなかった。みんなで集まるときには、話し合いをしっかりしたい。

1時間の中では終わらなかったそうです。
そのため、休み時間も集まる約束をし、続きの話し合いをしていました。
移動教室を本当に心待ちにしている様子が伝わってきました。

10月12日 (1-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<黒コッペパン・コーンフレークサラダ・チンゲン菜のクリームスープ・りんご・牛乳>です。

 今日は昨日から一転、随分涼しくなりましたね。秋の味覚として、今日はりんごをだしました。りんごの変色防止には、塩水だけでなくレモン水(酸味)、砂糖水も有効だそうで、オレンジジュースに浸すと変色したものをもとに戻すこともできるようです。これはすべてりんごに酵素が豊富な故です。おいしく、栄養もしっかりとっていきましょう。

 今日給食室では、衛生検査が行われました。冷蔵庫の取っ手、調理員の手指、調理器具のふきとり検査を実施、その場で菌数を測定することができます。今後も安全でおいしい給食づくりを、給食室一同頑張って参ります。

(写真のクラスは1の1)

10月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<ジャージャー麺・大根の中華サラダ・大豆とじゃがいもの甘辛・牛乳>です。

 今日はALTのエイミー先生が来ていました。エイミー先生が来ていらっしゃる日は、給食時間も英語を感じてもらいたい…と思い、今月はInternational dayとしています。今日は中華料理。各クラスでは、中国でも箸が使われること、中国と日本の箸の違いを給食一口メモで伝えました。

 栄養黒板には給食委員会の子どもたちが今週の献立を貼り始めています。大人にはおなじみの西京焼きも、子どもの手にかかれば最強焼きです!栄養黒板の前を通る度に、最強焼きの文字を見ては元気がでます。



 以下、中国のお箸の概要をいくつかご紹介しますのでご興味のある方はお読みください。
・中国の箸には3000年もの歴史がある
・日本には、4〜7世紀ごろ中国から箸が伝わった
・中国の箸は長くて太さは一定、大人も子どもも同じ箸を使う 
・炊いたご飯を食べるのにはスプーンを使用(韓国も同じ)
・日本のお米は粘り気があるため完全箸食をしているのは日本だけ
→そのため子どもから大人まで完全箸食で使えるよう様々なサイズ展開がなされ、箸の先もつかみやすいように細く進化していったのではないか

10/11朝会の話「渋沢栄一と母の話」

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の朝会の話は、今NHK大河ドラマの主人公になっている渋沢栄一とその母の話をしました。渋沢栄一が生まれた埼玉県の小学校の中学年の道徳の教材にも出ている実話をもとにしています。

※お休みをしている子は、ぜひ見てください。(校長先生より)




10/7 道徳「かむかむメニュー」(2年生)

画像1 画像1
10月7日はかみかみ献立となっていました。2年生としては関連付けて道徳を行いました。
道徳の教材に「かむかむメニュー」というものがあります。実際に指導してみると子供たちから「30回かんでから食べたい。」や「かむことの大切さがわかった。」という声が聞こえてきました。
授業を終えてから、給食を食べたのでたくさんかむことを意識している様子が見られました。

10/9下水道について学ぼう(4年)

10月9日土曜日に東京都下水道局の方に来ていただき、下水道についての学習をしました。「トイレや流しで使った汚れた水がどこへいくのか」「どのようにきれいになるのか」を実験を交えて詳しく説明してもらいました。子供たちは「オイルボールという言葉を初めて知った。」「トイレにはトイレットペーパーしか流してはいけない理由が分かった」などの感想を話してくれました。普段の生活に生かしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/8(金)委員会2(図書・保健)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3か月ぶりの委員会活動でした。どの委員会も7、9月の委員会活動について振り返り、よかったところ、反省点を話し合う姿が見られました。集まることができない中でも6年生を中心に当番活動ができたこと、すばらしいです。
図書委員会では、返却された本を棚に戻したり、11月の読書週間に向けた話合いを行いました。読書週間で、みんなに本や図書室を楽しんでもらう工夫がたくさん挙がりました。楽しみですね。
保健委員会では、校内の石けんの補充とポスターの作成をしました。ポスターは、みんなが水道をきれいに使ったり、石けんを上手に使ったりできるように工夫して書きました。

上級生のおかげで、楽しく安全に、学校生活が送れている場面がたくさんありますね。

10月8日(金)委員会1(飼育栽培・美化)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育栽培委員会と美化委員会は、木に針金を使って名前プレートを貼りました。暑かったので、帽子をしっかり被り、水分補給を適宜行いながら取り組みました。この、木のプレートが今後北野小学校をより楽しくしくれるはずです・・・!乞うご期待!!そして、北野小学校にはどんな木々が植えてあるか、是非見て下さい♪

10月8日 (6-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は<栗ごもくおこわ・野菜のおろし和え・味噌汁・牛乳>です。

 今日は24節気のうちの『寒露』です。朝晩は冷え込みますが、昼間はよく晴れ暑くなりましたね。寒露は夜間の冷え込みからくる朝露のことを指し、秋の長雨が終わって本格的な秋が始まるころの季節を表すそうです。季節の移ろいを感じてほしく、今日は栗を使ったメニューにしました。ご飯には栗の形をしたかまぼこも散らしています。

 写真2枚目は北野小にある大型ミキサーです。大人の女性の腰ほどまでの大きさがあります。今日は3.5kgの大根おろしを含めて、重量にして8kgほどのドレッシングをミキサーにかけました。大根、油、酢、砂糖、醤油、レモン汁が入った大根おろしドレッシングは大変おいしく、児童からもとても人気でした。

(写真のクラスは6の2)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行> 学校いじめ防止基本方針

トップページ

配布文書(令和2年度)

学校だより(令和3年度)

給食だより(令和3年度)

献立表(令和3年度)

配布文書(令和3年度)