10月12日の給食

画像1 画像1
12月12日 火曜日

献立  おかかわかめご飯
    ツナ入り卵焼き
    春雨と大豆のサラダ
    あおさ汁
    牛乳

 今日は、「わかめ」と「あおさ」が食材に使われていますので、海藻について調べてみました。
 まず、「ワカメ」です。漢字では「若布」と書きます。海から採りたてのワカメは褐色で、湯通しすることで、鮮やかな緑色に変化します。これは、わかめの持っている赤い色素(フコキサンチン)が、熱によって橙色に変化し、緑の色素(クロロフィル)の色が現れるためです。また、私たちがよく食べているのは、「ワカメ」の葉の部分。茎の部分は「くきわかめ」と呼ばれます。「ワカメ」には、カルシウム、ビタミンK、鉄分、マグネシウム、食物繊維が豊富に含まれているそうです。
 次に、「アオサ」です。「アオノリ」だと思ったら「アオサ」だったという経験はありませんか?「アオノリ」とは近い海藻で、乾燥させると粉状になるのが「アオノリ」、平べったいフレーク状になるのが「あおさ」です。どちらも緑藻類のアオサ科です、
 「ワカメ」も「アオサ」も調べてみると奥が深いので、ぜひいろいろと調べてくださいね!
 タブレットの家庭学習利用の一つに、今日の給食から調べてみるのもお勧めです!
画像2 画像2

10月の葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日 土曜日 葛飾教育の日

 本日は非公開でした。3年生の「東京都スピーキングテスト」実施のためです。
 3年生は緊張した面持ちでテストに臨んでいました。今年度は確認テストのため、市区町村別に実施日を決め、請負業者が各学校でこのテストを実施します。次年度からは、都立高校の入試に活用される予定です。
 1,2年生は、昨日までの中間考査の答案返却が行われた教科もあります。

10月4日の給食

画像1 画像1
10月4日 月曜日

献立  ポテト チャーハン
    ジャンボ揚げ餃子
    フォー入りスープ
    みかん
    牛乳
 10月最初の給食はエスニック料理です。フォーはベトナムの麺で、米粉でできている平たい面です。米で作られた麺は、ビーフン(米粉)が早くから日本では親しまれていますが、こちらは中国南部の麺です。タイでも米粉でできている麺が食されていて、最も細いものがセンミーです。
 このような米でできた面をライスヌードルと呼びますが、世界ではもっとたくさんのライスヌードルがあるようです。最近ではいろいろな種類が出回るようになったようです。どんなライスヌードルがあるのか、なぜライスヌードルが人気になってきたのか、ライスヌードルの種類とそのメニューなど、調べることはたくさんありそうです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ホーム

学校日記

給食

給食>献立表

学年>2年生

部活動