文化祭合唱昼練習がスタート
気が付けば、文化祭まで2週間あまりとなりました。恒例の学年合唱は、今年はマスクをしたままとなります。今日の昼休みの音楽室や4階は、1年生が割り振られていました。ソプラノは準備室で円形で、アルトはピアノの伴奏とともに、テノール(男声)は被服室で学年教員に向かって練習していました。歌えない時期が長かったこともあり、なかなか声が出しにくいようでした。
10月7日(木)※昆布ご飯 ※卵焼き ※野菜のごま味噌和え ※けんちん汁 ※牛乳 昆布は『喜ぶ』に通じる縁起物なのはよく知られています。これは単なる語呂合わせではなく、栄養的にも身体のために大変良い食材ということからも、縁起物とされています。昆布には、食物繊維やミネラル類が豊富に含有していて、うまみ成分も含まれることで、塩分濃度が低くても美味しいと感じることが出来るため、美味しく減塩することが出来る嬉しい食材です。 今日もご馳走様でした。🍚 10月8日金曜日の給食は、『しめじの和風スパゲティ、焼き肉サラダ、りんごと紅茶のケーキ、牛乳』です! 中央委員会
本日は、後期2回目の専門委員会と、初めての中央委員会がありました。次回の生徒会朝礼は、認証式を行うことから、体育館に集合して実施する予定です。各委員会の代表である中央委員会のメンバーは、認証式で壇上にあがります。今日は舞台での動きの確認などもしていました。
別の階では、演劇部がタブレットに入っている台本を使用して、練習をしていました。 10月6日(水)※豚丼 ※どさんこ汁 ※パインヨーグルト ※牛乳 今日のどさんこ汁の『道産子』は北海道という意味で使っています。バターとコーンの入ったみそ汁で、北海道をイメージして作りました。 今日もご馳走様でした。🍚 10月7日木曜日の給食は、『昆布ご飯、卵焼き、野菜のごま味噌和え、けんちん汁、牛乳』です! キンモクセイがもう一度咲いています。
正面玄関の校庭側と保健室の前あたりに、金木犀の木が数本あります。一度9月12日ごろに咲き始めましたが、すぐに大雨が降ったりしたため、もう花が終わってしまったのかという感じでした。ところが、最近またあちらこちらでいい香りがするではありませんか!花のつぼみが残っていたのか、3週間後のいま、もう一度美しく咲いています。今回は雨で落ちないことを祈ります。
9月5日(火)※フィッシュサンド ※フラワーポテト ※ひよこ豆のスープ ※牛乳 今日のフィッシュサンドには、サメが使われています。サメはアジアでは一般的に食べられていて、日本でもソーセージやすり身、かまぼこなどに加工されて食べられています。 今日もご馳走様でした。🍚 10月6日水曜日の給食は、『豚丼、どさんこ汁、パインヨーグルト、牛乳』です! 10月4日(月)※小松菜とジャコのチャーハン ※じゃがいものポタージュ ※もやしの甘酢かけ ※牛乳 ポタージュは、フランス語でブイヨンスープ全般を指します。フランス語の『pot』には『鍋』という意味があり、『収集する』という意味の『-age』を組み合わせて『potage(ポタージュ)』となります。フランスではコンソメやヴィシソワーズ、ブイヤベース、ポトフなどは全てポタージュに分類されます。 今日もご馳走様でした。🍚 10月5日火曜日の給食は、『フィッシュサンド、フラワーポテト、ひよこ豆のスープ、牛乳』です! |
|