みなくんおくちゃん!立体的で、とても上手にできています。 創立60周年のマスコットキャラクターとして生まれた「みなくんおくちゃん」 みなおくの絆を深める象徴として、みんなに愛されています。 今年のお初のメロン!この春から夏にかけてが旬のくだものですね。 明治時代にヨーロッパから日本に持ち込まれました。高級なフルーツの代表ですが、今では品種改良も進み、リーズナブルなメロンもたくさんありますね。 甘くておいしかったです! 10は、いくつといくつ?ブロックを使って考え、その後は、数字だけを見て答えていました。 みんな、一生懸命頭を使い、数の概念を学んでいる一年生でした。 真鯛が提供されました!今年も、この5月に、本校では、2回真鯛が提供されます。 肉厚で風味もよく、おいしくいただきました。 漁師さん、ありがとうございました! 右見て、左見て、右後方も見て 発進!人気のカレーライス!!4月の食べ残しの量も、少ない方で第2位!(1位は、きつねうどんでした) だだし、いつも人気メニューばかりだと、栄養がかたよったり、食生活の幅がせばまったりしてしまうので、色々なメニューをしっかり食べましょうね! 消防車は迫力満点!消防写生会!!アーモンドフィッシュ!今日は、アーモンドと小魚を軽く炒ったものが出されました。 カルシウムもたっぷり、香ばしくておいしかったです! グリーンピースは好きですか?ほとんどの子どもたちは、初めての体験で興味津々! 落としそうになりながらも、丁寧に皮をむいていました。 そして、それは、その日の給食の「グリーンピースご飯」に。 苦労してむいたからか、みんなしっかりおいしそうに食べていました。 生産者に感謝ですね! ごちそうさまでした( ^o^) エビとカニは、どっちが先にうまれた?ところで、エビとカニは、どちらが先にうまれたでしょうか? 正解はエビ! 8本の脚に見えるタラバガニも小さな脚が甲羅の下に隠れているんです! ゆでると赤くなるのも同じ、旨味成分もほぼ同じ。 危険から身を守るために変化したそうです。 動物の進化は、すごいですね。 梅雨入りも近い?これからは、もっと暑くなり、食欲も落ちてきてしまうこともあるかもしれませんが、そんな時こそ、しっかり食事をとることが大事です。 おいしく、きちんと食べましょう! 米作りの第一歩を体験しましたバケツに土を入れ、水を張り、よーくかき混ぜて田んぼを作りました。中には恐る恐る土の中に手を入れる子もいましたが、「土が柔らかい」とか「気持ちいい!」という歓声があがっていました。水を切らさないように世話をすれば、9月から10月にかけて収穫ができるそうです。どんなお米が収穫できるか、待ちどおしくて、楽しみです。 走る!走る!走る!この日は、5年生と1年生でした。 1年生は、こんなに長い距離を走るのは初めてです。全力でがんばっていました。 来月には、体力テストで計測します。 どんな記録になるか、楽しみですね! 新じゃがのそぼろ煮!完熟前の葉や茎が、まだ青い段階で収穫したものです。 皮が薄く、水分も多く含まれていて柔らかいのが特徴です。そして香りも高いです。 子どもたちは、そのよさをわかってくれたでしょうか? 味がよくしみていておいしかったです。 初めての防災頭巾スラッピージョー!実は、昨年度の給食でも出てきて、紹介したことがあります。 料理としては、ミートソースをはさんだ、パンです。 名前の由来は、諸説あります。 是非、以前の記事を見るか、調べてみて下さい。 へェーということ間違いなしです! たね(種)から種子へ!1年生の朝顔の観察から始まり、色々な植物を育ててきた経験がありますが、本当に水は必要なのか?太陽光は?など、考えてこなかったことを、改めて考え実験で明らかにしていきます。 学習内容がどんどん深まり、意欲的に学ぶ5年生でした。 とりごぼう汁!ごぼうといえば、野菜の中でも、食物繊維がたくさん含まれていることで 有名です。 しっかり食べて、お腹の調子を整えましょう! 朝顔を育てよう!あれ?朝顔は、一年生が学習するのでは?と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか? そうです、本来なら一年生が学習するのですが、昨年度の今頃は、学校は休校中、再開は朝顔の種まきの時期も過ぎ、できませんでした。 ということで、2年生になった今、取り組んでいます。 しっかりお世話して、可愛いお花を咲かせましょう( ^^)/ マセドリアンスープ!「マセドリアン」???、少し前の給食で、あったような気が・・・・ そうです。「マセドリアンサラダ」というサラダが出されました。 食材(野菜)を角切りにしている、という意味です。 そして、みんなの好きなスパゲティとチョコチップケーキ。 大満足の「お誕生日献立」でした( ^o^) |
|