7月9日(金)の給食牛乳 こんにゃくのおかか煮 ココア豆 冷やし中華の汁は、かつお節と昆布でとっただしが決め手ですだしの味をしっかり効かせることで、おいしく減塩ができます。 だしのうまみ成分である、かつお節・煮干しの「イノシン酸」こんぶの「グルタミン酸」干ししいたけの「グアニル酸」が、人間の味覚五味の一つ「うま味」となります。ほかには「甘味」「酸味」「塩味」「苦味」となります。 うま味を味わって食べましょう 3年生自分発見プログラム体育館を教室に見立て、1クラスごとで行いました。まず、講師の先生方の自己紹介。 生徒たちは一生懸命に聞きながらも和気あいあいとした中で活動していました。常に自分を主体にして、自分の好きたものゲームをしたり、自分がワクワクする仕事を考えたりしながら、社会参画への意識を持ち自分の将来について考えを深めていました。 7月8日(木)の給食ジョア ブルーベリー味 魚の地中海ソース じゃこ入り海藻サラダ ヌイユスープ 7月7日の配膳写真天の川のようにみたてて飾りつけをしました。 調理さんに協力していただき、丁寧にきれいに盛り付けを行い、 七夕を感じられるようにしました。 生徒・先生ともに好評でした。 7月7日(水)の給食牛乳 焼きししゃも 七夕そうめん汁 すいか 7月7日の今日は七夕献立です。七夕の日にそうめんを食べると、1年元気に過ごせるという言い伝えがあります。また、七夕の伝説から、そうめんを機織りの糸や、天の川にみたてています。 五目すし、そうめん汁の中に星形が入っています。味わって食べてください。 7月6日(火)の給食牛乳 カレーシチュー 小松菜ときのこのソテー 7月5日(月)の給食牛乳 魚の塩焼き 小松菜と豚肉の炒め物 田舎汁 かぼちゃについて かぼちゃの旬は、7〜8月に収穫され、2〜3ヶ月貯蔵した頃が水分が抜けて美味しい食べ頃となります。南瓜は、緑黄色野菜の代表ともいわれるほど、髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持するカロテンが豊富に含まれています。ほかにも、ビタミンB群、ビタミンC、カリウム、食物繊維が豊富に含まれています。 7月2日(金)の給食牛乳 ふわふわにら玉 きのこあんかけ ワンタンスープ 冷凍みかん キムタクごはんのキムチに含まれる乳酸菌には整腸作用があります。また、辛味成分であるカプサイシンには脂肪を燃焼させる効果が期待できます。ほかにも、ベーコンの原料である豚肉にはビタミンB群も豊富で体内でお米の炭水化物を燃焼させ、エネルギーに換える手助けをします。 プール開き7月1日(木)の給食牛乳 ししゃもの南蛮づけ 浦上そぼろ にらと豆腐のスープ 本日の浦上そぼろは、長崎の郷土料理のひとつです。 ひき肉・みじん切りにする料理ではなく、千切りにした野菜や肉を油で炒めた料理になります。「そぼろ」とは方言で千切りの油炒めのこと。 母から子へと代々受け継がれた家庭の味となり、長崎の郷土料理となりました。 6月30日(水)の給食牛乳 野菜サラダ 冷凍パインアップル 本日は、テスト最終日。皆さんお疲れさまでした。 テスト疲れの回復には、疲労やストレスから身体を回復させる作用がある、ビタミンB1を摂取しましょう。開化丼に入っている豚肉はビタミンB1が豊富に含まれています。おいしくいただきましょう。 6月25日(金)の給食牛乳 大豆とじゃが芋の甘辛 メロン 高野豆腐は、「畑の肉」と言われる大豆から作られる豆腐を凍らせ、熟成させ、乾燥させて作るため、良質な植物性タンパク質や脂質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素がギュっと濃縮されているため、栄養価がアップしています。 6月24日(木)の給食牛乳 鯖のピリットジャン スーラータン 6月23日(水)の給食牛乳 魚の照り焼き 茎わかめの炒め煮 呉汁 6月22日(火)の給食牛乳 セサミポタージュ フルーツ白玉 6月21日(月)の給食牛乳 ししゃものピリ辛 海藻サラダゴマ 豆乳チゲスープ 6月18日(金)の給食牛乳 手作りぎょうざ にら玉スープ 6月17日(木)の給食牛乳 夏野菜のさっぱりポトフ マカロニサラダ あじさいゼリー あじさいゼリーは、ぶどうかんとホワイトかんの二色になります。 6月16日(水)の給食牛乳 魚の塩焼き 青菜炒めの肉味噌からめ 豚汁 6月15日(火)の給食牛乳 酢の物 米粉の黒糖蒸しパン |
|