「地域応援団ニュース 第9号」を掲載しました。

七夕の日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は7月7日、七夕です。教室には、給食と一緒に、次のメッセージが書かれた紙が配られました。

 ★今日は七夕です★
 七夕は、1年に1度、天の川をへだててわかれていた、織姫と彦星が出会える日と言われています。七夕には笹の葉に「願いごと」書いた短冊をつけたり、農作物がたくさんとれるよう星にお祈りしたりします。
 天の川ずしや七夕汁は天の川をイメージしています。オーロラゼリーは夜空に輝く星をイメージして、クランベリーカルピスゼリーに黄色のブドウと星形のナタデココが入っています。見た目も楽しんで食べてください。

 天の川ずしの入った食缶のふたを開けた様子が1枚目の写真です。オーロラゼリーの入った食缶のふたを開けた様子が2枚目の写真です。子供たちは大喜びだったようです。
 3枚目の写真の配膳サンプルの天の川ずしのさらには、星形のニンジンが入っています。これも子供たちには大人気だった様子です。皆、いつもに増してうれしい気持ちで「いただきます」をしました。
 給食調理の皆さん、味だけではなく、目でも給食を楽しませていただき、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(水)の6年生の様子です。

 外国語の時間は、ALTの先生と一緒です。電子黒板に映し出されるデジタル教科書とスピーカーから流れる曲に合わせて、リズムよく自己紹介の例文を話しています。リズムは速いのに、大きな声ではっきりと発音できていることが、とても印象に残りました。3年生の外国語活動から英語に慣れ親しんできた成果ですね。
 国語の時間には、日光で感じたことを俳句にして、短冊に書いていました。「きれい」とか「たのしい」といった形容詞を使わずに気持ちを表そうという指導があったようで、皆、いろいろ工夫していました。
 理科の時間には、顕微鏡で、水中の微生物の観察をしていました。明るさやピントの調節に苦労していて、近くの友達と教えあっていました。

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日(火)の5年生の様子です。

 社会科の時間に、よりよい米づくりを目指して農家の人々がどのようにはたらいているのかを学習問題として、資料をもとに予想を立てていました。このあと、教科書やその他の資料から、学習問題に対するまとめをそれぞれが導き出します。
 音楽の時間には、「旋律を覚えよう」をめあてに、リコーダーで「アフリカン シンフォニー」という曲の練習をしていました。「シ ファ シ」がポイントのようです。
 岩井臨海学校に向けて、各学級で班編成をしていました。子供たちにとっては、久しぶりの遠出、そして初めての宿泊行事です。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(金)と5日(月)の4年生の様子です。

 算数の時間に、そろばんの学習をしていました。簡単な2桁や3桁の計算をしています。暗算でも出来そうなものですが、子供たちはきちんとそろばんの玉をはじいて計算しています。表情は真剣そのものです。
 社会科の時間には、「水を大切にする工夫」を考える学習をしていました。水道キャラバンで教えていただいたことも含め、各自が水を大切にするためのリーフレットを作成しています。
 図工の時間は、板で「生活に役立ち楽しく使えるもの」を作っています。今日は、絵の具で色を付けていました。色を重ねて塗ったり、グラデーションになるように工夫したりして色付けを楽しんでいました。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(金)の3年生の様子です。

 理科の時間の「ゴムや風のはたらき」の学習で、風の力で車を走らせる実験をしていました。サーキュレーターの風の強さと車の風受けの関係について、考えながら実験をしていました。
 算数の時間には、「1000をもとに大きな数を考える」学習をしていました。ノートには、全員が青枠の中に1時間の学習のめあてを書いています。まとめは赤枠の中に、めあてと対応した内容を自分の言葉や皆で先生と確認した言葉で書きます。これは、本校の全学年・全学級で行っていることです。
 音楽の時間には、リコーダーを使った学習をしていました。今日は「ソ」「ラ」「シ」の音を出すための指使いの練習をしていました。

6年生:日光移動教室(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14時50分頃、1号車から順次到着しました。子供たちは皆、満足そうな顔をして、バスを降りてきました。
 昇降口前で帰校式をしました。校長先生から、「素晴らしい態度で過ごせました。立派な6年生です。」という話がありました。代表児童の言葉からは、子供たちがとても良い経験をしてきたことをうかがい知ることができました。
 あと9か月、中青戸小の6年生として、いろいろな経験を積んで、さらに立派になってほしいと願っています。

6年生:日光移動教室(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 お土産も買って、いよいよ日光ともさよならです。

 子供たちは、決められたお金で楽しそうに、何を買おうか、家族を思い浮かべて買い物をしていました。

6年生:日光移動教室(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 てるてる坊主効果か、雨が止んだそうです。幸運なことに、集合写真も撮れたそうです。

6年生:日光移動教室(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の中、世界遺産である日光東照宮の見学です。

6年生:日光移動教室(10)

画像1 画像1
 退園式も、無事終了です。集合型ではなく、放送で行いました。

6年生:日光移動教室(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
 皆、元気に移動教室2日目の朝を迎えることができました。皆、ぐっすり寝て、昨日の疲れも回復したようです。

 残念ながら外は雨です。写真は日光林間学園から見た外の様子です。今日は東照宮の見学が予定されています。

6年生:日光移動教室(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月1日(木)の朝の様子です。
 朝ごはんの用意完了です。手際よく準備してくれた食事係です。

6年生:日光移動教室(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーも、予定通り実施できました。いい体験ができたと思います。

6年生:日光移動教室(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(水)の夕食の準備の様子です。

6年生:日光移動教室(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
 山の天気は変わりやすく、華厳の滝は霧で見ることができませんでした。

 今日1日の行程は、これで終わりです。バスは日光林間学園に向かっています。

6年生:日光移動教室(4)

画像1 画像1
 日光は晴れていて、男体山がきれいに見えたようです。

6年生:日光移動教室(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 光徳牧場に到着しました。おやつタイムです。予定より早めに進んでいるようで、14時45分現在、華厳の滝に向かっているそうです。

6年生:日光移動教室(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 移動教室は、予定通り進んでいるようです。
 
 晴れてとても素敵な景色の湯滝。皆、元気にハイキングが始まりました。

6年生:日光移動教室(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(水)、7月1日(木)と、6年生は葛飾区立日光林間学園に、移動教室に出かけています。昨日のてるてる坊主へのお願いの効果があったのか、今日は雨も上がっています。

 7時20分頃から子供たちが集まり始め、トイレに行ったり、健康観察をしたり、上履きをリュックに入れたりしていました。
 7時40分から出発式を行いました。6年生にとって、中青戸小での宿泊行事は、最初で最後です。出発式も初めてでしたが、さすが6年生で、滞りなく式が進行されました。
 タカラトミー側の道路に止まっているバスにクラスごとに乗り込み、いよいよ出発です。たくさんの保護者の方と先生方に見送られ、8時過ぎに出発しました。6年生の皆さん、楽しい思い出を作ってきてください。

1年生のあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(水)の朝の様子です。
 いよいよ1年生の育てているあさがおの花が咲き始めました。登校してくる1・2年生は、「あさがおの花が咲いているよ」と話していました。夏はすぐそこまで来ています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

校長

副校長

学校地域応援団・その他

給食

その他