きなこトースト!

画像1 画像1
きなこは、大豆からできていることは、皆さんご存知tだと思います。
大豆には、タンパク質が豊富に含まれていて、おなかのよい謹を増やしたり、骨を丈夫にしてくれたりするなど、いいことがたくさんあります。
今日もしっかり食べましょう!

6月は、虫歯予防月間!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日は、虫歯予防デーでした。(語呂合わせですね)
給食でのかみかみ献立などで歯の大切さを伝えています。
また、保健室前にも掲示物があります。
一生涯、健康であるためには、歯を大切にすることは大事です。
虫歯にならないように。そして、万が一虫歯になったら早めの治療を心がけましょう!

1000とは?

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、1000という数の概念を学んでいました。
1000は、500と500とか、100を10コ集めた数とか、700より300多い数とか、色々な考え方で、1000という数を表して、理解を深めていました。
次は、10000に挑戦だね!

アジサイゼリー!

画像1 画像1
デザートに「アジサイゼリー」が出ました。
ナタデココを使い、見た目(色や形)をアジサイに似せて作ってくれました。
関東地方も梅雨入り。季節にあったデザート。おいしくいただきました。

みなおくタイム再開!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、体力向上の取り組みとして、運動遊び「みなおくタイム」を取り組んでいます。
昨年は、一切やりませんでしたが、今年度は、接触しないような種目に限定し、人数も半分にし、取り組みを開始しました。
ひさしぶりの「みなおくタイム」。楽しく運動遊びができたようです!

6月のお誕生日給食!

画像1 画像1
今月のケーキは、「キャロットケーキ」です。
人参と言えば、子供の嫌いな食材で、5本の指に入る有名な野菜です。
ただし、ビタミンの宝庫とも言われ、カロテンを豊富に含んでいます。
しっかりとすりつぶして混ぜてくれていて、甘くてとってもおいしかったです。
誕生日おめでとう!

書くカを育てる!

画像1 画像1 画像2 画像2
人と人が関わって生きるためには、表現カをもっていることが必要です。
表現力といっても様々な視点がありますが、南奥戸小学校では、「書くカ」を中心に、子供たちの表現力の育成を図っています。
5年では、ある事柄について、みんなに伝える取り組みをする前に、ある5年生が書いた文章を読み、より伝わりやすい工夫を、見つける学習をしていました。
どんな文章が、書けるようになるか楽しみですね!

かみかみ佃煮!

画像1 画像1
今週は、歯の健康週間でした。以前より「8020運動」というキャンペーンが、おこなわれていますが、丈夫な歯を保つことは、健康な体づくりには、不可欠です。
よく噛んで食べることは、とっても大事ですよ!

ソフトボール投げ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、体カテストの中でも、全国的に課題となっているソフトボール投げの計測をしました。
本校では、数年前から、この時期だけでなく、年間3回計測し意欲を高めながら、投カ向上に努めています。以前に比べ記録も上ってきています!
自己記録更新目指してがんばろう(^_^)

白インゲン豆のポタージュ!

画像1 画像1
フランスでは、スープのことをポタージュと言います。
日本では、とろみがついたものをポタージュと言いますね。
みなおくの定番スープです。栄養満点、おいしいですよ!

虫が大好き!

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、生活科で虫のことを話し合っていました。
大人になると、虫はきらい!という人が多いですが、どういうわけか、この位の時は虫が大好き!
ダンゴムシを、みつけては手のひらでコロコロと!
下校の時も、地面を凝視して、蟻を観察。
おしもろいですね(^_^;)

豚丼!

画像1 画像1
今日は、豚丼でした。
日本の食事の代表のひとつ、どんぶりものです。
日本の肉食文化は、そんなに古くはありません。
また、色々な事情で、肉文化に差があります。
関西地方は、どちらかと言えば牛肉文化、関東地方は豚肉文化がしみついていますね。
なせでしょう?調べてみてね!

葛飾郷土かるた!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会科では、葛飾区のことを学んでいます。
今日は、その一環として、葛飾の特色をかるたにした「葛飾郷土かるた」に、取り組んでいました。
この中に、奥戸の町にちなんだカードが2枚あります。
「鬼塚は、歴史伝える玉手箱」と、
「中川は右に左に七曲がり」です。
これをきっかけに、葛飾を愛する心が育つことを願っています。

万能やさいのもやし!

画像1 画像1
もやしほど、色々な料理に使われている野菜はないでしょう。
とても安いということもありますが、タンパク質を始め、ビタミンВやС、鉄分やカルシウムなど、成長期に必要な栄養が入っていることも、理由かもしれません。
たくさん食べて風邪に負けない元気な体をつくりましょう!

長さを測ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数では、長さを測る学習をしていました。
今回は、長い幅のものを測るので、1メートルの物差しではできません。
巻き尺を使って測ります。
初めて触る子も多く、興味津々で、楽しそうに学習していました。
(今日は、とりあえず廊下を測ってみました)

「交換法則」と「分配法則」

画像1 画像1
算数の学習では、計算の法則を学んでいきます。
6年生の算数では、まさにこの「交換法則」「分配法則」を使った学習をしていました。
それも、分数でも成り立つか?という検証をしていました。
最後に、この法則を使うと、とっても計算が楽にできることも発見!
みんな、6年生らしく成長してますね!

「あいゆたか」って何?

画像1 画像1
「あいゆたか」とは?
正解は、ジャガイモの品種です。6日2日の給食に出ました。
長崎県が主な産地で、とてももっちりしていて、舌触りのよいのが特徴です。
また、春と秋の二毛作のできるのも特徴で、めずらしいです。
ジャガイモは、体を動かす力や体温のもとになるでんぷんがたくさん含まれています。
しっかり食べて元気にすごしましょう!

学校の花壇がきれいになります

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校の広い校庭の花壇には、季節ごとにいろいろな植物が私たちを楽しませてくれています。この花壇のお世話をしてくださっているのが、学校地域応援団のガーデニングボランティアの皆さんです。
 今まで活動されていた皆さん(写真左側)は、リーダーの鈴江さんを中心とした地域の皆さんです。残念ながら、昨年で解散されましたが、長年にわたりお世話になりました。本当にありがとうございました。
 そのような状況を受けて、新たに結成された皆さん(写真右側)は、今回、ミニトマトやキュウリなど実がなる野菜も育てようと試みています。収穫できる日が楽しみですね。 


こんにゃくサラダ!

画像1 画像1
こんにゃくと言えば、ダイエット食みたいにとらえられがちですが、食物繊維も多く、腸のお掃除屋さんとして、働いてくれます。
ところで、子どもたちは、こんにゃくは、お芋から作られることを知っているでしょうか?
調べてみて下さいね!

「あいさつプロジェクト」実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
計画委員会の6年生が、みんなに気持ちよくあいさつしてもらえるように、提案し実行しました。
校門でのあいさつ(あいさつ隊)、ポスターの掲示、朝の放送を実施し、あいさつで活気あふれる学校を作ろうと取り組んでいます。
校門では、本校の児童ばかりでなく、地域の方にも進んであいさつをしているそうで、「あいさつをすると清々しい、あいさつが返ってくると嬉しい」と話してくれました。
毎月第1週の生活目標は「あいさつ」についてです。少しずつレベルアップしたあいさつができるように頑張っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

給食室から

保健室より

台風等荒れた天候

お知らせ

eライブラリガイド

PTA

学校経営計画

カウンセラー

コロナお知らせ

お知らせ(左欄)

GIGAスクール

緊急メール