6月10日(木) 給食委員会の放送の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食委員会は「今日の献立」や黄赤緑の栄養、クイズなど 毎日日替わりで担当の係が放送をします。 今日の担当は5年生でした。 放送の前には廊下で綿密なリハーサルが行われます。 本番の時間になると職員室へ「失礼します」としっかりあいさつをして入ります。 放送は職員室の一角にあるマイクを使って1人ひとり順番に行われます。 放送が終わったあとも しっかりと「失礼しました」 とあいさつをして職員室をあとにします。 今日の放送ではクイズが出題されました。 皆さん分かりましたか?? 6月10日(木) 4年生:はみがき指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナウイルス感染症対策で学校で磨くことができませんでしたが、キットを持ち帰って家で実践します。 きれいな口内にするために、教わった磨き方に挑戦しましょう。 6月8日 2年生 ヤゴについての学習
2年生が、ヤゴについての学習を行いました。
授業で使われない間に、学校のプールで生まれたヤゴをどうして保護するのか、そもそもなぜプールにヤゴがいるのか、ヤゴとは何かについて教えていただきました。 今年はヤゴ取りができませんでしたが、他校で生まれたヤゴを観察させていただくことができました。みんなじっくりと、ヤゴの様子を観察していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月4日(金) 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 飾りやおもちゃなどを作成しました。 1人1人のひらめきにまかせて器用にハサミで紙皿を丸く切ったり、 指やハサミで細かくした色紙を紙皿に貼り付けたり クレパスで模様を描いたり、ひもでつるしたり たくさんの作品が出来上がりました。 教室の後ろの方で、「劇をやろうよ」 とミニ劇場が出来上がり楽しそうな様子が見られました。 |
|