5月13日(木) 4年生 蝉の俳句をつくろう
大型モニターで、蝉の羽化する様子を動画で見たり 色んな種類の蝉の鳴き声を聞いたりして 湧きあがった蝉のイメージを書き出し、俳句作りの材料としました。 五・七・五の三句の中で世界観を表現するというのは とても難しい作業ですが皆次々に俳句を書き上げていました。 5月13日(木) 1年生
消防車が、しっかりとした赤色で描かれていて どの作品からも力強さが感じられます。 4年生 清掃の時間
教室がきれいになると気持ちがいいですね。 5月10日(月)図工 4年
紙バンドという材料を使って、すてきな形を作りました。 ホッチキスやペンチなどとの道具をつかいながら、楽しそうに作品ができました。 4月27日(火)働く消防写生会 1,2年生
とても天気の良い校庭にて 働く消防写生会が行われました。 1,2年生の皆さんが頑張って描いていました。 皆さんの作品が教室や廊下に並ぶのが楽しみです。 5月6日(木) 20分休み
20分休みの時間には雨もあがり元気な声が校庭に響いていました。 校庭も使用できる学年を分けていますので 密にならないようになっています。 4月30日(金) 1年生学校探検
上級生の授業の様子や学校図書館などを見て回りました。 写真は保健室を訪れている様子です。 保健の先生に保健室の役割や先生のお仕事のお話を聞いて、 その内容を各自ワークシートに書き込んでいます。 皆さんしっかりとお話を聞いて書くことができました。 |
|