このサイトでは保護者・生徒への連絡、学校での生徒の様子を配信していきます。★印のあるカテゴリは、IDとパスワードが必要になります。

春休みの注意

 3月25日(金)から、11日間の春季休業になります。みなさんにとって どんな1年間だったでしょうか。成功、失敗、喜び、悩みなど様々な思いのこもった一年間だったのではないでしょうか。
 さて、春休みは新学年への大切な準備の期間となります。そこで「春休みの過ごし方」をよく読んで、事故や病気のない有意義な休みとなるようにしてほしいと思います。
 さあ新しいスタートが君達を待っています。学習面や生活面、部活動など各自がもう一度自分自身を見つめ、しっかりと目標を持ち、新たな気持ちで新学年を迎えましょう!

【資料】「春休みの過ごし方」より一部抜粋

修了式が行われました

 3月25日(木)に修了式が行われました。代表の生徒が修了証を受け取り、1年間の学習が終わりました。次学年にむけて、学習の復習を行ったり、新学年の抱負を考えたり、充実した春休みを過ごしてください。

【左:修了書を受け取る代表生徒/右:下校の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2

【1学年】新中五輪を行いました

 3月23日(火)に1年生で学年スポーツ大会「新中五輪」を行いました。入学して初めて本格的に体を使う行事になりました。体育委員が中心になり企画や運営を行いました。最初は何をしていいか戸惑ってばかりでしたが、打合せや自主練習を通して、少しずつ上達していきました。
 当日は実行委員の頑張りも素晴らしく、勝負の結果以上に、実行委員を中心に成長を感じることができました。


画像1 画像1 画像2 画像2

重要 学校緊急情報メールの取り扱いについて

 例年、新年度に向けて「学校緊急情報メール」の再登録をお願いしておりますが、4月から新たに「保護者連絡用アプリケーション」を導入予定です。このため「学校緊急情報メール」の4月1日以降の再登録の必要はありません。

 「保護者連絡用アプリケーション」は、今までの緊急時のお知らせに加え、日頃のお便りやアンケートなどをスマートフォン等に直接配信することができます。登録方法等は、新学期に改めてお知らせします。

 「保護者連絡用アプリケーション」からの配信が始まる前に、緊急でのお知らせが必要となった場合は、原則、学校ホームページで周知させていただきます。保護者の皆様におかれましては、定期的な学校ホームページのご確認をお願いいたします。

 なお、現在登録中の「学校緊急情報メール」は、3月28日まで使用し、新学期の「保護者連絡用アプリケーション」の登録開始は4月8日ごろを予定しております。

「児童・生徒の学力向上を図るための調査」のお知らせ

 令和3年度の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を令和3年9月に行います。対象は中学校1〜3学年です。(日程は後日、決まり次第連絡します。)

 生徒の学習意欲や学校・家庭での学習の進め方など、「学びに向かう力」等に関する調査です。令和3年度の調査から、生徒がパソコンやタブレット端末を活用し、ウェブ上で質問に回答する方法に変わります。

 詳しくは、添付の資料をご覧ください。

資料:「児童・生徒の学力向上を図るための調査」

卒業式が行われました

 3月19日(金)に卒業証書授与式が行われ、114名の卒業生が巣立っていきました。新小岩中学校で学んだことを生かして、それぞれの道を歩み、活躍してほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

【1学年】道徳特別授業が行われました

 3月11日(木)の1・2校時に道徳特別授業が行われました。今年は東日本大震災から10年。1年生は当時2・3歳でしたが、当時の状況を微かに覚えている生徒もいました。
 今回は、社会科の藤澤先生が講師となり、「生命の大切さ」「自然の恐ろしさ」「苦難に立ち向かう姿勢」などを1年生に紹介しました。
 東日本大震災のパネルを掲示して当時の状況を学習したり、今回の授業のために世界中から震災に対する250名の「コトバ」をいただき国際理解を深めたり、体育館に実際の津波の高さを作成し自然の恐ろしさを実感したり、自分たちが何をすればよいかいろいろ考えるきっかけになったようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

「3年生の体験に学ぶ会」を行いました

 3月11日(木)の6校時に「3年生の体験に学ぶ会」を行いました。受験を終えた3年生を講師として招き、「志望校の決定と自己理解」、「『勉強をする』とは」、「『学びたいこと』を軸にした志望校選択」などをテーマにオンラインで講演をしていただきました。
 2年生は進路選択のために大切なことを聞くことができ、改めて学校生活を見直す良い機会になりました。1年生も、受験というものを考える機会となり、学習全体に意欲的にならないといけないという気持ちが芽生えたようでした。

【写真:左:教室で視聴する1・2年生/右:スタジオで発表する3年生】
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジ検定の結果

 葛飾区の全中学校で実施しているチャレンジ検定の1年間の取組について報告します。

 詳しくは、添付の資料をご覧ください。

チャレンジ検定合格状況

【1学年】学習発表会が行われました

 3月6日(土)に学習発表会が行われました。今年度は新型コロナウイルスの影響で、学校全体での企画や合唱などはなく、学年で1年間の成長の成果を発表しました。
 英語のリテリングでは、イングリッシュキャンプに参加する予定だった生徒が、英語のスピーチを行いました。
 また、クラス毎にショートムービーを作成して、ムービーコンテストも開催しました。「1年間で成長したこと」をテーマに各クラスで工夫しながら作成し、個性的なムービーが出来上がりました。クラスで協力して仕上げることができ、成長を感じる瞬間でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

重要 卒業証書授与式のご案内

 令和2年度 卒業証書授与式を以下の通り挙行いたします。
 当日は感染対策を十分に実施して行います。来校の保護者の方は、注意点を十分ご確認の上、ご参列ください。

 詳しくは、添付のご案内をご覧ください。

卒業証書授与式のご案内
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 始業式(小:入学式)

学校資料

保健

調査・資料

各種届・証明書