今週もスタートしました
今日は、寒い朝を迎えています。
毎朝の健康チェックを、
朝早くから教職員で行っています。
密にならないように、各学年、学級別々の受付で行います。
自身の体調もそうですが、
ご家族の体調不良等の時の登校はお控えいただき、
学校内での感染予防にご協力をお願いします。
【学校日記】 2021-01-18 08:15 up!
保険給食委員会 リクエスト給食
保健給食委員会では、前期に各先生方への食事や健康についてのインタビューを行い、クイズ形式にして給食の時間に放送しました。
後期では、「リクエスト給食 junior high school and teacher」と題し、生徒と先生に食べたい給食のリクエストアンケートを行いました。リクエストの多いメニューを3学期の献立に取り入れてもらい、保健給食委員が推薦するアンケートのコメントはお昼の放送放送で発表します。
第1回目のリクエスト給食は、スパイシーカレーでした。
これからも給食の時間がより楽しくなるように取り組んでいくので、よろしくお願いします。
(保健給食委員)
【生徒会から】 2021-01-16 13:12 up!
葛飾教育の日
本日も、通常の授業を実施しています。
今年は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、
保護者の方々の参観はありません。
予防対策をしながら、子供たちはしっかりとした態度で
授業にのそんでいます。
【学校日記】 2021-01-16 10:21 up!
中央委員会
今日の中央委員会では3学期の活動計画について
確認をしました。
【学校日記】 2021-01-15 16:14 up!
1月15日 今日の給食
<本日のメニュー>
*味噌メンチカツ丼
*しめじと白菜のスープ
*かいそうサラダ
*牛乳
今日は、近隣小中学校7校が一斉に同じ献立を実施する『仲良しかつしか給食』でした。
メニュー名の文字をとって「かつしか給食」としました。
(味噌カツ丼→かつ、しめじと白菜のスープ→し、かいそうサラダ→か)
『メンチカツ』には、“大豆”や”野菜”“きのこ”をたっぷり使用して、うま味とボリュームをだしています。
積極的に食べてもらいたい「豆・きのこ・海藻・種実(ごま)」などを取り入た献立内容は、各校の栄養士が集まって考えて作りました。
兄弟姉妹や近隣校の仲間と、「美味しかった〜」と、話題にしてもらえたら嬉しいです♪
本日も、ご馳走様でした🍚
月曜日は、『麻婆豆腐丼、サンラータン、フィッシュアーモンド、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-01-15 12:41 up!
1月14日 今日の給食
<本日のメニュー>
*こまツナマヨトースト
*ジャコナッツサラダ
*じゃが芋のポタージュ
*果物(りんご)
*牛乳
今日の『こまツナマヨトースト』は、「こまつな」と「ツナ」をたっぷり使って、マヨネーズで味付けをしています。
「ツナ」は、長期保存ができる便利な食材です。トーストだけでなく、サラダやスパゲッティーなどに加えることで、味が良くなり、たんぱく質源ともなります。
ご家庭でも、便利食材として利用してみてはいかがでしょうか。
本日も、ご馳走様でした🍞
明日は、仲良しかつしか給食!『味噌メンチカツ丼、しめじと白菜のスープ、かいそうサラダ、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-01-14 15:24 up!
音楽の授業(2年生)
今日の音楽の授業は、箏の授業でした。
1年生の時に学習した姿勢や構え方を確認してから、
音を出していきました。
1年ぶりに演奏した「さくらさくら」は
とても良い響きで演奏できました。
【学校日記】 2021-01-14 13:46 up!
地域面接
本日は、
多くの地域の方の協力をいただき、
3年生を対象とした、地域面接を行いました。
どの3年生も、緊張した面持ちで、
地域の方々の面接を受けることができました。
終わりの会では、
生徒がとても落ち着いていて、学校が楽しいや、
挨拶運動をしている、先生と生徒の仲が良いなどの様子が分かったと、
子供たちの応対にお褒めの言葉もいただきました。
【学校日記】 2021-01-13 16:44 up!
1月13日 今日の給食
<本日のメニュー>
*スパイシーカレーライス
*パリパリサラダ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
今日は、保健給食委員会企画『リクエスト給食〜Juniour High School and Teachar〜』で2年1組のリクエスト第1位に輝いた『カレーライス』でした。
給食のカレーライスは、いつくか種類がありますが、今日は、8種のスパイスを効かせた『スパイシーカレーライス』です。
朝からカレーの良い香りが漂い、「今日はカレーだ!」と言って、元気に体育を頑張る生徒の姿も見られました。
どのクラスも綺麗に食べられていました!
本日も、ご馳走様でした🍚
明日は、『こまツナマヨトースト、ジャコナッツサラダ、じゃが芋のポタージュ、果物(りんご)、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-01-13 16:40 up!
1月12日 今日の給食
<本日のメニュー>
*五目うどん
*ジャコと野菜のごま酢和え
*栗入り白玉あずき
*牛乳
今日から3学期の給食がスタートです。
初日は、1月11日の鏡開きにちなんで、『栗入り白玉あずき』を作りました。
鏡開きは、お供えした鏡餅を割っていただく日のことです。割るという表現は縁起が良くないため、「開く」と言うようになりました。神様が宿ったお餅をいただくことで、新年を無病息災で過ごせるよう祈願します。
給食では、お餅の代わりに「白玉」を使い、コトコト煮た「あずき」(※写真下)と、蒸して刻んだ「栗の甘露煮」をのせて、新年らしく、少し豪華に仕上げました。
今年も、なか中給食室一同、食べて美味しく、健やかな心身を育む給食を目指して頑張ります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日も、ご馳走様でした🍚
明日は、『スパイシーカレーライス、パリパリサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-01-12 13:56 up!
今日から授業開始です
今日から授業を開始しました。
新型コロナ感染予防対策の一つとして、
空気の入れ替えが重要です。
今日も寒いですが、
廊下側の高窓を開けて、校庭側の窓を開けています。
また、全教室にある換気扇を回して、
常に新鮮な空気が入るようにしています。
エアコンも付けていますが、空気の湿度等対策に、
加湿器も各教室に配置しています。
【学校日記】 2021-01-12 10:11 up!
新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
【お知らせ】 2021-01-08 13:49 up!
始業(3学期)
あけましておめでとうございます。
今日は、3学期の始業式となりました。
昨日の緊急事態宣言を受けて、
学校としても様々な新型コロナ感染症対策を講じてまいります。
今朝は、Zoomでの始業式を計画していましたが、
区のネットワークが突然不安定となり、
放送での始業式に切り替えました。
式後、学校での感染症対策で守ってもらいたいことを、
養護教諭から話をしました。
また、3学期からの校歌で指揮・伴奏をしてくれる生徒の紹介もしました。
さて、生徒は元気よく登校してくれています。
3学期も安全・安心な学校生活を送れるようにしていきます。
保護者の皆様、地域の皆様のご協力もよろしくお願いいたします。
【学校日記】 2021-01-08 09:34 up!
2学期終業式の朝
おはようございます。
今日は、クリスマス
そして、2学期の終業式の日です。
明日から冬休みとなります。
3年生は、進路決定のためのとても大切な時期です。
また、都内では新型コロナの猛威で、
ステイホームでの年末年始となります。
少し窮屈な日々となるかもしれません。
そんな今朝、職員室の窓から素晴らしい朝焼けが見られました。
【学校日記】 2020-12-25 06:49 up!
避難訓練(不審者対応)
本日午後に避難訓練(不審者対応)を行いました。
葛飾警察のご協力で、
警察官の方が不審者として、
本校の職員が取り押さえるところまでを、
生徒はZoomを使って、各教室で見ました。
さらに、教室に不審者が入らないように、
バリケードを作る訓練をしました。
最後に、葛飾警察少年係のスクールサポーターの方から、
全校生徒にお話もありました。
【学校日記】 2020-12-24 15:06 up!
12月24日 今日の給食
<本日のメニュー>
☆チーズパン
☆フライドチキン
☆フレンチサラダ
☆ミネストローネ
☆チョコレートブラウニー
☆ジョア ストロベリー
2学期最後の給食はクリスマスメニューでした🎄
『フライドチキン』は、カレー粉などの数種類のスパイスで下味を漬けて、油でサクッとと揚げました。この日だけの特別メニューに生徒は喜んで食べていました!
『チョコレートブラウニー』は、チョコレート生地に、“アーモンド”を混ぜ込んでオーブンで焼き上げました。(※写真下は、ケーキ生地をサンタクロース柄のカップに流し込んでいるところです。)例年リクエスト給食に必ず挙がる、なか中の人気メニューです♪
生徒はどれも残さず綺麗に食べていました!
本日も、ご馳走様でした🍞
3学期の給食は1月12日(火)よりスタートです!
これからさらに寒さが厳しくなりますが、冬休み中も『早寝・早起き・朝ごはん』を心掛け、体調管理に気を付けて過ごしましょう!
3学期に元気な姿で会えるのを楽しみにしています!
【今日の給食】 2020-12-24 15:02 up!
12月23日 今日の給食
<本日のメニュー>
*カレーライス
*小松菜と卵のソテー
*果物(パインアップル)
*牛乳
今日は、なか中の人気メニュー『カレーライス』でした。
「鶏がら」からとった“スープ”と、手作りの“ルー”、たくさんの具材から出る“うま味”が美味しさのポイントです。今日も残りはほとんどなく、食缶は空っぽになって返ってきました!
冬に入り、給食室はとても寒いですが、生徒の「美味しい‼」の声に元気をもらいながら、調理さんもがんばってくれています。
本日も、ご馳走様でした🍚
明日は、『チーズパン、フライドチキン、フレンチサラダ、ミネストローネ、チョコレートブラウニー、牛乳』です!
【今日の給食】 2020-12-23 14:01 up!
3年国語
今日の3年生の1,2時間目は、
1,2組とも国語の授業です。
内容は、今まで国語の授業で作成した、
3年間の思い出を作文や和歌、詩などにし、
まとめた作品集をみんなで見合って感想を伝え合う時間です。
どちらの教室も、落ち着いて、
お互いの作品を読みあい、認め合っています。
【学校日記】 2020-12-23 09:06 up!
12月22日 今日の給食
<本日のメニュー>
*ゆかりご飯
*まさご揚げ
*ゴマ和え
*さつま汁
*牛乳
今日の『まさご揚げ』の「真砂(まさご)」は、「細かい砂」の意味で、細かくした具材を混ぜ合わせ、油で揚げて作ります。
給食では、「豆腐・鶏ひき肉・むきえび・チリメンジャコ・にんじん・玉ねぎ・卵」を使いました。甘辛いタレをかけていただきます。
様々な味や食感を楽しむことができ、栄養価も高いメニューです。
どのクラスもよく食べていました!
本日も、ご馳走様でした🍚
明日は、『カレーライス、小松菜と卵のソテー、果物(パインアップル)、牛乳』です!
【今日の給食】 2020-12-22 14:13 up!
今年最後の「スポーツの昼」
体育委員会企画で行っていた「スポーツの昼」は、
昨日の3年生の活動で終了しました。
どの学年もお昼休み交流を深めること、
身体を動かすことを目的として、楽しく過ごすことができました。
3学期はどんな企画があるのか、
楽しみにしています。
【学校日記】 2020-12-22 09:51 up!