気温が高い日、湿度が高い日等が多く、体調を崩しやすい時期です。「早寝・早起き・朝ごはん」と体調管理のご協力をよろしくお願いします。
TOP

3月17日(水) 水元小学校 桜開花宣言

 今朝、本校の桜の木に5輪の花を確認できました。東京都の開花宣言から3日後に本校の開花宣言です!!
 東京都の開花宣言は昨年に引き続き、史上最速の開花記録のようです。卒業式には満開になりそうです。

 今朝は、朝遊びがありました。学習の準備ができたら、友達を誘って校庭に出て遊んでいます。友達と体を動かす姿や観察池でオタマジャクシやメダカを探す姿も見られます。朝から気持ちよく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特色ある教育活動】花いっぱい笑顔いっぱい水元小学校

昨年末に栽培員会の呼びかけで全校で取り組んだチューリップの球根を植える取組から3か月。子供たちの思いが花となり、咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本校の給食が紹介されました!!

 学校給食の専門誌「学校の食事【4月号】」(学校食事研究会発行)、給食で味わう日本の食文化のコーナーで本校の給食で出した「さくらごはん」が紹介されました。

 4月に進級・入学をお祝いするご飯です。桜の塩漬けは、家庭で味わうことが少なくなってきた食材ですが、給食で本物を使うことで、食文化を伝えることができます。

 来年度も4月の献立に入れる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3月9日】梅干しのにおい?

花壇の花もだいぶ咲き出し、校庭を彩っています。

「先生、見てください。」

子供たちが、梅の花を持ってきました。
花びらが舞い散っているだけでなく、花が落ちています。

「梅干しのにおいがするね。」
「梅の香りだね。」

せっかくなので、担任の先生がと水を張った入れ物に
花びらを浮かべました。とてもきれいで、春を感じます。

朝の見回りで、梅の枝にメジロを見かけました。
花をついばんでいるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31