令和2年8月31日の献立

画像1 画像1
・カリカリ梅ごはん
・さわらの西京焼き
・五目きんぴら
・すまし汁
・牛乳

西京焼きとは、魚を西京味噌に漬け込んで焼いたものです。
西京味噌とは京都の白味噌のことをいいます。

令和2年8月28日の献立

画像1 画像1
・ブルーベリージャムサンド
・セサミパン
・キッシュ
・海藻サラダ
・ミネストローネ
・牛乳

キッシュはフランスの家庭料理です。

令和2年8月27日の献立

画像1 画像1
・ゴマふりごはん
・肉じゃが
・焼きししゃも
・かき卵汁
・牛乳

肉じゃがの発祥は明治時代、ビーフシチューを
真似て作られたそうです。

令和2年8月26日の献立

画像1 画像1
・コーンドライカレー
・フレンチサラダ
・ホワイトポンチ
・牛乳
今日から2学期の給食がスタートしました。
しっかり食べて夏バテに負けない体を作ろう!

図書館だより8月号

図書館だより7月号

図書館だより6月号

令和2年8月6日の献立

画像1 画像1
・ハヤシライス
・ワカメサラダ
・バニラアイスまたはガリガリ君(ソーダ)
・牛乳

今日は1学期最後の給食です。
アイスのセレクト給食です。
バニラアイスかガリガリ君のどちらかを事前に選んでいます。

令和2年8月5日の献立

画像1 画像1
・菜飯
・サバの韓国焼き
・ごま酢あえ
・味噌汁
・牛乳

サバのように背中の青い魚を青魚といいます。
脳の活性化させるDHAが豊富に含まれているので、しっかり食べましょう。

令和2年8月4日の献立

画像1 画像1
・冷やし中華
・スパイシーポテト
・パイナップル
・牛乳

冷やし中華は実は日本発祥の料理です。
盛り付けは四季の富士山を表していると言われています。
(ハムのピンクが春・きゅうりの緑が夏・卵の黄色が秋・もやしの白が冬)

令和2年8月3日の献立

画像1 画像1
・ピザトースト
・リボンマカロニサラダ
・かぼちゃのトースト
・牛乳

かぼちゃは美肌に良いベータカロチンやビタミンCが
豊富です。

令和2年7月31日の献立

画像1 画像1
・冷やし五目うどん
・じゃがもち
・冷凍ピーチ
・牛乳

じゃがもちは、じゃがいもをつぶして揚げたものに、
甘辛いタレをかけたものです。

生徒会朝礼 オンライン    校長室から

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日(月)
生徒会朝礼 オンライン
 今日は教室にてオンラインで「生徒会朝礼」を行いました。本来でしたら、月1回体育館にて行っている「生徒会朝礼」ですが、こういった状況で実施できませんでした。でも、生徒会長、役員は先日のスローガンをはじめ、いろいろなことを頑張ってくれています。それを全校生徒にわかってもらう機会として、実施しました。本当は短時間で全校生徒を集める予定でしたが、このところの感染者数の増加を考慮して、オンラインで行いました。生徒の皆さん、生徒会長、役員と一緒に良い学校にするために頑張ってください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31