TOP

毎日の給食

画像1 画像1
8/27(木)
・ブルーベリージャムサンド
・さけのホワイトソース焼き
・キャベツのスープ
・牛乳



ホワイトソースには、白いんげん豆のペーストを入れて、摂取しにくい豆をおいしく食べられるように工夫しています。

提出物 毎日の給食

画像1 画像1
8/25(火)
・スパゲッティオリエンタル
・コールスローサラダ
・おからドーナッツ
・牛乳



お待たせいたしました!
2学期から給食の写真をのせていきますので、ぜひご覧ください。

子供たちから「オリエンタルって何?」とたくさん言われました。
東洋風の味付けで、カレー粉を入れたトマトソーススパゲッティです。
おからで作るモチモチのドーナッツも好評でした☆

毎日の給食

画像1 画像1
8/26(水)
・麦ご飯
・大豆のカレーふりかけ
・さつま揚げのみそ煮
・野菜と油揚げのおひたし
・牛乳


暑くて食欲がわきづらいですが、子供たちが大好きなカレー味のふりかけでご飯をモリモリ食べてくれました!

毎日の給食

画像1 画像1
8/28(金)
・ブラウンツナピラフ
・豆乳スープ
・パインケーキ
・牛乳



今日は8月の誕生日給食です!
8月生まれのお友達、お誕生日おめでとう☆彡

少し早い2学期

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。初日にも関わらず、廊下や階段ですれ違った時に挨拶ができる子が多くて、感心しました。
 始業式は放送にて行いましたが、どの教室も静かに姿勢を正して話を聞くことができました。また、代表児童の4年生の2名も、2学期に頑張りたい「必読書」「鉄棒運動」について、上手に話をしました。
 早速、給食も始まりましたが、静かに黙々と食べていました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1学期の終業式が行われました。3月からの臨時休業、6月からの分散登校を経て、子どもたちと一緒に終業式を迎えられて、ほっとしております。
校長先生のお話や児童代表の言葉なども全て放送で行いました。各教室で、真剣に話を聞く子どもたちの姿が印象的でした。

熱中症に気を付けて

画像1 画像1
8月に入って、暑い日が続くようになりました。子供たちの遊び場である第2校庭にも計測器を持っていき、熱中症の危険指数を見て、可否を判断しています。なるべく元気に遊んでほしいところですが、子供たちの体調が最優先です。

校庭改修

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、校庭の改修工事が始まりました。体育や休み時間は第二校庭を使用しています。感染症や熱中症に加えて、交通安全にも気を付けて、見守っています。
工事の作業員の方に挨拶をしている子供たちもいて、感心しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 始業式、入学式