今日の学校の様子

第七十回 卒業式 R3/3/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、第70回 卒業式が挙行されました。
 61名がそれぞれの希望や感謝の気持ちを胸に、晴れやかな笑顔で巣立ってゆきました。 
 この日を迎えるにあたって、多くのご支援がありました。
 地域の方々が子供たちのために集まり「宝木塚 絆」(宝町町会・四つ木五丁目町会・学校評議員・わくわくチャレンジ広場・PTA顧問・くずのみ会・宝木塚子ども会育成会・宝木塚小学校PTAの方々)というチームで横断幕や祝の花文字、一人一人へのメッセージカードをつくり、卒業を祝ってくださいました。
 
 PTAはじめ保護者の方々には、卒業を祝う会の企画から卒業式当日まで、教職員や学校全体に至るまでいろいろな形での応援をいただきました。
 
 子供たちの背中を優しく支える多くの手に、教職員一同感謝申し上げます。
 

令和2年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和2年度の修了式が行われました。
 コロナ感染症対策として、zoomでの実施となりました。

 各クラス代表の児童が修了証を受け取り、1年生が今年度頑張ったことや進級への抱負を発表しました。
 校長先生からは、校門前の満開の桜を見て「きれいだなあ」と素直につぶやいた児童を見かけて、優しい素直な心が育っていることがとても嬉しいとのお話がありました。
 今年度は制限の多い一年でしたが、新しい生活習慣をきちんと行い、できることにしっかり取り組み、成長した宝木塚小学校の児童の皆さんを教職員一同誇りに思います。
 
 春休みの過ごし方にも気をつけて、4月の始業式に笑顔で会えることを祈っています。

おはなし給食 R3.3.4.

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月4日(木)の給食は「おはなし給食」の日で、学習センター(学校図書室)にある『ふしぎな かぎばあさん』という本に登場する料理が給食になりました。
 メニューは
 ・パン
 ・ポークソテー
 ・牛乳
 ・ミルクスープ
 ・キャベツのコールスロー
 ・いちご 2個
 
 学校司書の竹下先生と栄養士の篠田先生が、楽しい給食の時間になることを願ってこのおはなし給食の献立を協力して考えてくださいました。
 子ども達は毎日の給食をとても楽しみにしています。
 これからも、美味しい給食を感謝していただきましょう。

6年生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、6年生を送る会に向けて練習を行っています。
従来は全校が体育館に集まって会を行うのですが、今年は新型コロナウィルスの影響によりそれができなくなってしまいました。
そのかわり、各学年が時間をずらして、それぞれ6年生の前でお祝いの出し物を行います。

1年生は、国語でも音楽でも学習した「スイミー」の歌を歌います。
声に強弱をつけたり、セリフを入れたり。6年生に喜んでもらえるように一生懸命取り組んでいます。

3年 自転車シミュレーション R3/2/13

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車シミュレーション

 今日は、交通ルールを学びました。
 児童たちは、道路には、いろいろな危険が潜んでいることを知りました。
 また代表の児童が自転車シミュレーション体験を行い、正しい交通ルールを再確認することができました。
 全員が事故に合わないように気を付けてほしいです。

医療従事者の方々からのお返事がさらに届きました R3.2.15

画像1 画像1
 昭和大学病院の医療従事者の方々から、宝木塚小学校の子ども達へ直筆のお返事が届きました。月曜日の全校集会では、校長先生がお手紙を読み上げました。
 命をかけて頑張ってくれている方々に対して、私たちができることは「感染を広げないこと」「健康でいること」を全校で改めて実感しました。
 今週から始まった代表委員による「学校改善プラン」でも手洗いの励行を行っています。
 学校全体で感染予防に気を引き締めて取り組んでいきたいと思います。

2年 ヒヤシンスの花が咲きました R3/2/5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペットボトルをリサイクルして、ヒヤシンスの球根の水栽培に挑戦しました。教室の中には、白、紫、ピンクの花が咲き始め、花の香りも漂っています。子供たちは熱心に水やりや観察をしています。

医療従事者の方々からの感謝の手紙 R3.2.3

画像1 画像1
 昨年末に東京都教育委員会より医療従事者の皆様への感謝の手紙の依頼があり、本校でも希望するクラスの児童が手紙を書きました。
 先日、医療従事者の方からお返事をいただきました。
 コロナ禍で頑張ってくださっている医療従事者の皆様へ感謝の気持ちをお伝えすることができました。感謝状やお返事の手紙は中央玄関前に掲示してあります。

4年・書初め展示・R3/1/29

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日〜22日まで校内書初め展があり、子供たちの作品を廊下に掲示していました。
 昨年に比べ、集中力が増し、書初めをしているときの子供たちの表情は真剣そのもの。お手本をもとに画の長さや全体のバランスを考えながら一筆一筆丁寧に書くことができました。
 今年は、学校公開がなく、皆様にご覧いただく機会はありませんでしたが、お子さんと席書会について話してみてはいかがでしょうか。

図画工作 3年 作品展示風景・R3年1月27日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校内1階の廊下には、3年生がつくった「守り神だよ!シーサーさん」が展示されています。それぞれ個性的な表情のシーサーさん達がにこにこ笑っていたり、力強い表情を見せてくれたりしています。通りがかった先生方からも「3年生の作品を見ると元気が出ますね!」と好評です。

3年 図工の時間 R3/1/26

図工の時間

図工の時間に粘土を使ってシーサーを作りました。
耳をつけたり、髭をつけたり、飾りをつけたりと様々な工夫をして素敵なシーサーを作りました。

カラフルな97ひきのシーサーが学校を見守ってくれています!!


画像1 画像1

全校朝会でのマーチング演奏

画像1 画像1 画像2 画像2
  12月21日(月)の全校朝会にて、6年生によるマーチングの発表が行われました。今年度は運動会での演奏は叶いませんでしたが、5年生の時から練習を積み重ねた成果をしっかりと披露することができました。
 1年生から5年生の児童も、距離を保った位置でしっかりと最高学年の演奏に聴き入っていました。効果の演奏に合わせて退場の行進も行いました。

2年生 かけ算の学習

 11月と12月はかけ算の学習をしました。(画像は、授業中にフラッシュカードで九九を唱えている様子です。)
 
 かけ算の学習は2学期までですが、引き続き学校でも九九の練習に取り組みます。
是非、ご家庭でも冬休み中に九九の練習をしていただければと思います。
画像1 画像1

保健だより12月号アップしました。

図書だより12月号アップしました

Zoomで全校朝会

画像1 画像1
 12月14日(月)に、ZOOMを利用して全校朝会をしました。
 各クラスごとに、電子黒板を通じて校長先生と朝の挨拶をしたり、週のめあてを確認ししたりました。
 どのクラスも、よい姿勢でしっかりと校長先生のお話に耳を傾けていました。

図書だよりUPしました!

「5・6年生コラボレーション!はばたくツバサ」

画像1 画像1
5月の休校中に5・6年生が取り組んだ図工の課題を正面玄関脇に展示しました。

学校再開後、低中学年にも楽しんでもらえるように、一人一人の課題を図工の時間に協力して翼の形に貼り合わせました。

真ん中に立つと、ツバサが生えて飛んでいるような写真が撮れます。

夏休みまで、正面玄関脇に展示しますので、個人面談等で来校の際にはぜひご覧ください。

8月保健だより

画像1 画像1
保健だより8月号がUPされました!
保健だより8月号

4年生 水道キャラバン

7月11日(土)

都水道局から「水道キャラバン」の方々が来校し、水はどこからくるか、安全でおいしい水はどのように作られるかを楽しく教えてくださいました。

子ども達は、川の水がきれいな水になるまでの実験の様子を真剣にみていました。

これからは水を無駄に使うことなく大切にしていこうと思いを新たにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31