夏の小川!?

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室から、春の小川のメロディーが!!
3年生の定番曲です。さわやかな春にぴったりの曲です。
休業で、その季節にはできませんでした。(-_-)
今、やるんだったら「夏の小川」だ!との声も・・・・
今は、夏だけれども、春の気分で(小さな声で)歌っていた、3年生でした!
れんげの蜜が、甘かったなぁ(^O^)

あなたは、醤油派?塩派?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「肉じゃが」でした。でも、献立には、「塩肉じゃが」と、あります。
肉じゃがは、醤油味に決まってる!と、思われた方は、私と同じ。
塩味は、はとんど食べたことがありません。
しかし、これはこれで美味。隠し味には、「ゆず」が使われており、ほんのり爽やかな香りが・・・・
ちょっぴり上品な「肉じゃが」でした!
おいしかったです!

あなたも、億万長者に!?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数では、数字の勉強をしていました。
漢字で数を表す勉強です。
これは、5年生の時に行う学力調査でもよく出題されるのですが、子どもたちにとって、とっても難しいようです。
普段は、あまり使いません。ただし、数字が大きくなればなるほど、漢字で示してくれたほうが、わかりやすいです。
将来、お金持ちになったら??これが分からないと、困りますよ!
頑張って頭に入れてね!

みなさんは、地図を読めますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科で葛飾区の勉強をしていますが、今日は大きな地図を広げていました。
まずは、南奥戸小学校はどこか見つけ、そして、区の中を流れてる川を見つけ、その名前を記入していました。(そのほか、電車など・・・)
どんどん世界が広がる3年生でした。
ちなみに、葛飾区の形は何かに似ているといわれていますが。知ってますか??
ヒントは、「夏らしい」「赤いのが多い」「生き物」です。
おわかりになりました?

前から何番目!?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、算数で順番の勉強をしていました。
代表の子供たちが、前に並び、〇〇さんは、前から何番目?後ろから何番目。と。先生の質問に答えながら、順番の概念を学んでいました。
大人では、当たり前に使う順番ですが、こうやって地道に学んでいくんですね。
覚えていますか?

春巻き最高!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、中華です。
「チャーハン」「春巻き」「わかめスープ」「桜桃」。
チャーハンは、ちりめんじゃこいりのガーリック味。これも、格別のおししさでしたが、春巻きは絶品。お肉もたくさん入っていて、外はパリパリ!
とってもおしかったです!!


ABCDEFG・・・・・・!?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室の前を通ったら、日本語でない声が・・・
覗いてみると・・・・英語の学習をしていました。
アルファベットを机の上に広げ、クイズに答える学習でした。
みんな、楽しそうに参加していました。(手もいっぱい上がっています!)
いつかは、外国の人と話せる日を夢見て・・・(#^^#)

図書室に行く前には!!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日も記事にしましたが、図書室の開放も始まっています。
その場合、感染予防のため、行く前に「手洗いを」しています。
子供たちも、注意されることもなく、自然に行ってます。
新しい生活様式が定着してきています。
「さて、何を読もうかな?」

ところで、葛飾区はどこにある?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は社会科で、東京のことを学んでいますが、場所がはっきりわかるでしょうか?
今日は、日本地図を広げて、葛飾区の場所を確認していました。
丁度、折り目のところでわかりずらかったのですが、きちんと見つけることができました。
全体の位置関係がわかると、もっと理解が深まります。よく覚えておきましょうね!!

人気メニューの「カレーライス」登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
以前、簡易昼食で出るようなことを、お伝えしていましたが、いろいろあって、今回が今年度初登場です。
カレーライスは、ほとんどの子が好きなメニューです。
9時過ぎから、いい匂いがプンプン!!
給食が待ち遠しいみんなでした!!
おいしかったです。

校旗掲揚!

画像1 画像1 画像2 画像2
南奥戸小学校では、6年生が校旗を揚げています。
最上級生として、責任をもった役割を担っています。
みんなのリーダーとして、活躍してくれることを願ってます!

家庭科の授業も本格化!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生から始まる家庭科の授業。
先週は、まだ実技ではなかったので、紹介しませんでしたが、今日からいよいよ実技が始まりました。
「裁縫」の授業です。まず、やったことのないことだと思います。でも、新しいことにチャレンジするのは楽しいことです。
最初から、できないのは当たり前、辛抱強くやればきっと上手になります。
頑張ってね!

6月もあと少し!

画像1 画像1 画像2 画像2
第3段階第2週目が始まります。
子供たちも、健康観察のための並び方にも慣れてきて、入室にかかる時間も短くなってきました。
まだ、収束とはいかない状態です。健康に気をつけ、勉強に運動に励んでいきましょう!

広い校庭で!ハッスル!ハッスル!

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は、以前にもお伝えしましたが、区内の小学校の中で校地面積が5本の指に入るほど、広いです。
今週に入り、その広さを生かした体育が始まっています。
とはいっても、走ることが多いのですが・・・・

そして、4年生の口から「疲れたー」「運動不足でーもうだめだー」の言葉が・・・
子供の辞書に「運動不足」の言葉が入るとは( ;∀;)
この4か月本当に体を鵜がかさなかった子多かったんですね・・・

どんどん、運動して、健康な体を取り戻そう!!、

白いごはんには・・・何がいい!?

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の給食の最後は、和食です。
白いご飯の横には、あの定番の魚「シャケ」が・・・・
ムニエルやらなんやら、味をつけたものもありますが、やはり、白ご飯に合うのは、塩ジャケでしょう!!
ご飯が進むこと間違いなしです。
ごちそうさま!!

アナログ派?デジタル派?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では時刻や時間の勉強をしています。
最近は、デジタル時計が増えてきていますが、ご家庭内はどうでしょうか?
パッと見て、すぐ時刻を把握しやすいのはデジタルですが、時間をイメージしやすいのは、アナログですね・・・
今日は、アナログの時計の模型で、針を回転させながら、頭もフル回転させ、学んでいた3年生でした。

東京ってどんなところ!?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、社会科で自分の住む都道府県を学びます。と、いうことで、みなおくの4年生は、東京を学びます。
今日は、東京の地形図を見ながら、どんなん所に何があるか、見つけていきました。
西の方は森林が多い、飛行場は低地の端っこにある・・・などなど。
3年生は葛飾区、そして来年の5年生の時は、日本全体と世界が広がります。
ところで、今東京の面積だけが、とても増えているのをご存じですか?
そうです、小笠原諸島の西之島が、現在噴火中で、どんどん溶岩を出し、面積を拡大しているんです!どこまで広がるか楽しみですね!(^^)!

ミネストラスープ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
給食の定番「ミネストラスープ」を、ご存じですか?
玉ねぎ・人参などの野菜に、豚肉。そして、白いんげん豆が入っていて、ケチャップ味で煮込んである具だくさんのスープです。
発祥はイタリア。具材は、野菜、肉、豆、パスタなど色々。味付けも様々。
ところで、「ミネストローネ」という料理もありますね。違いは??
誰か教えてくれますか!!
でも、おいしければ、どうでもいいですね( ^)o(^ )
※1年生も時間内で完食できる子が増えてきました。
ごちそうさまでした

音楽の授業が始まりました!

画像1 画像1
音楽は、感染予防のため、第2段階までは、中止していました。
第3段階に入り、授業を再開しました。しかし、まだ大きな声で歌ったりは、していません。人数も半分でやっています(半分は図工をしています)
今日は、鑑賞の授業です。休み中に先生やオーケストラなどで、遠隔で演奏している映像を見ながら、音楽を楽しみました。
科学の進歩はすごいですね。
楽しく声を出せる日が早く来ることを、願っています!!

足し算より引き算の方が・・

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数では、引き算の勉強をしていました。
足し算はまだわかりやすいですが、引き算は少し難しいですね。
でも、2年生はもう2ケタに取り組んでいます。
まずは、ひっ算のやり方をしっかり頭にいれることが、大事です。

全部できたかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

移行>学校いじめ防止基本方針

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

給食室から

保健室より

お知らせ

eライブラリガイド

その他お知らせ

PTA

学校経営計画

カウンセラー

かがやきルーム

かがやき資料

かがやき案内

コロナお知らせ

チャレンジ検定

入学式

お知らせ(左欄)