8月31日 給食![]() ![]() 野菜スープ きなこケーキ 牛乳 ※ミートソースは、イタリアからアメリカに伝わったボロネーゼが日本人好みの味になるようアレンジされたソースだといわれています。給食ではスパゲティミートソースは人気メニューの一つです。 8月25日(火)2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ☆「休校中に気づいたこと」 私は、コロナの休校期間中、家族と一緒にいる事しかできませんでした。友達と遊びたくても遊べませんでした。本当なら、5年生の生活が始まっているのになかなか始まりませんでした。家庭科の授業などが始まるのを楽しみにしていました。休校中に残念な事がたくさんありました。とても楽しみにしていた臨海学校に行けなくなった事です。学校に入ってから、ずっとお母さんから臨海学校についての話を聞いていたので、5年生を楽しみにしていました。また、友達との大切な時間がなくなった事も残念でした。5年生はクラスがえで、誰と一緒になるかワクワクしていたにも関わらず、コロナの自粛によって友達に会えなくなったり、クラスで集まったりすることもできなくなってしまいました。どちらもとても残念でした。 ですが、休校期間には新しい気づきやいい事もありました。一つは、日記を書く事です。昨日、一昨日あった楽しい出来事や、その時感じた事を書き残せました。もう一つは、じっくりやりたかった事に取り組めた事です。例えば、本をいつまでも読む。一つ一つのパーツにこだわりながら絵を描く。観てみたかった映画を何本も観るなどです。 このように、コロナでの休校期間中、残念だったことなど、色々複雑な思いでした。でも、学校が始まると友達に会えたり、体育などの好きな科目ができたりしました。5年生も残すところ、あと半年になりました。委員会、クラブ活動を通して、一つ上の6年生と関わることも増えました。6年生は、マーチングバンドや1年生を迎える会などで、みんなのお手本になってかっこよかったです。私達5年生も、6年生のようにみんなをまとめて、6年生になった時にはみんなを信頼される人になりたいです。 5年1組 堺 月弥 ☆「8月になり今、思うこと」 私は、8月になり今思うことが、2つあります。一つ目は、不安と恐れの気持ちがいっぱいだという事です。コロナウィルスが中国から日本にひろがり、感染者が増えて3月ごろから、感染拡大防止のために、緊急事態宣言が出て、学校が休校になりました。今ごろ、新しいクラスのみんなで勉強してるのにと思い、コロナウイルスで不安と恐れの気持ちがいっぱいになりました。5年生の勉強はどんなだろうと、とても楽しみだったのに、コロナウィルス感染拡大防止のために、家にいる時には、不安、がっかりなどの気持ちでいっぱいの家での生活を送っていました。だんだんおさまってきて、学校も再開するようになった時は、とてもうれしい気持ちと喜びであふれていました。クラスのみんなと少しだけど学校生活ができると思ったからです。そして今、クラス全員が集まって勉強する事ができ、とてもうれしい気持ちです。今もコロナウィルスが収まる気配がありません。第2波が出ないように手洗い、うがいをこまめにして感染者が出ないように気を付けたいと思います。 2つ目は、学校の行事についてです。コロナウィルスで、運動会が中止になり、5年生で行く岩井臨海学校が中止になってしまい、とてもがっかりでした。でも、展覧会や持久走大会やスポーツフェスティバルがまだできるかもしれないので、それらをいつも以上にがんばりたいと思います。コロナウィルスで、どんどん学校生活が変わっています。北野小での感染者が出ないように感染予防をみなさんとしっかりしたいです。コロナウィルスに負けないように全校で力を合わせがんばりましょう。 5年2組 土田 樹実 2学期が始まりました!(6年生)![]() ![]() 8月27日 給食大好き!(1年生)
2学期の給食が始まりました。よく噛んでモリモリ食べてます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月28日 給食![]() ![]() 中華スープ 大学いもまめ 麦茶 ※麦茶(麦湯)は、平安時代から室町時代までは貴族が飲んでいたといわれています。 江戸時代になると屋台で「麦湯売り」が流行しました。 大麦の収穫時期が初夏であったため新麦で作る麦湯(麦茶)が美味しかったことから麦茶は夏の飲み物として広まりました。 8月27日 給食![]() ![]() ポン酢わかめ 具だくさんみそ汁 アセロラゼリー ジョア ※今日は夏バテ防止献立です。みんなたくさん食べて午後も元気に過ごしています。 大葉には次の栄養が豊富に含まれています。 ・免疫力を高めるベータカロテン ・疲労感や肌荒れ、口内炎の解消よいビタミンB ・抗酸化作用があり、血流をよくするビタミンE ・骨を強くするビタミンK ・骨をよくするほか、さまざまな病気を予防するカルシウム ・抗菌作用や防腐作用のあるぺリルアルデヒド 8月26日 給食![]() ![]() 野菜とコーンのあえもの フルーツポンチ 牛乳 ※今日から二学期!今日の給食は大人気のカレーです。まだまだ暑い日が続くので、しっかり食べて夏バテしないで二学期も元気に過ごしましょう。
|
|