3年体育「キックベースボール」
今日も暖かい晴天の日です。子供たちは休み時間や体育の時間に、元気いっぱい体を動かしています。校庭では、3年生がキックベースボールをしていました。チームで守備隊形を考えたり、どうすればたくさん点を取ったりすることができるか、みんなで協力し合って活動していました。
【今日のできごと】 2021-02-08 13:57 up!
1年生活科「かざぐるま遊び」
自作のかざぐるまで、1年生が元気に走り回っていました。生活科の学習で、昔の遊びをいろいろ体験しています。どういうふうにすれば上手に回るかを考えながら、楽しく活動していました。
【今日のできごと】 2021-02-05 14:05 up!
福井県の郷土料理
2月7日は福井県の「ふるさとの日」。それにちなんで、ご当地グルメの「ソースカツ丼」、木をまさかりで切る時に出る木くずのことを「こっぱ」と呼び、大根を切った形が「こっぱ」に似ていることから名づけられた「こっぱなす」、仏教の行事である報恩講の席で精進料理をして親しまれてきた大豆をつぶして作る「打ち豆汁」が本日のメニューです。北陸地方の郷土料理をお楽しみください。
【今日の給食】 2021-02-05 11:49 up!
絵手紙のプレゼント
中央昇降口に素敵な絵手紙が掲示されています。地域の山岸さん、日景さんが子供たちのために毎年作成しています。今年度は、コロナ禍で様々なことが自粛されたり、制限されたりですが、希望を失わずに明るく元気に過ごしてほしいという願いが込められています。子供たちが大好きな「鬼滅の刃」のキャラクターが上手に描かれ、子供たちは喜んでいます。
【今日のできごと】 2021-02-05 10:41 up!
2年「児童文化出前授業」
児童文化の先生を招いて、2年生の学級で出前授業を行いました。1組は、手軽にできるマジックを教わりました。2組は、詩の一部をグループごとに動作を考えながら発表しました。久しぶりの出前授業で、子供たちは楽しみながら参加していました。
【今日のできごと】 2021-02-04 14:00 up!
初午給食
2月3日は初午(はつうま)です。五穀豊穣や商売繁盛、家内安全を祈願して稲荷神のお祭りが行われる日です。農業や商業の神様である稲荷神の使いは狐。初午給食は狐の好物の油揚げを使った「いなりごはん」です。
【今日の給食】 2021-02-03 11:55 up!
3学期「おすすめの本の紹介」
鎌倉小は読書好きな児童がたくさんいます。全児童が「おすすめの本」を紹介するために、学期ごとに新聞づくりを行っています。好きな場面の絵やおすすめのポイント、感想などをかいてまとめました。各クラスの廊下に掲示されていますが、クラスの代表に選ばれた作品は職員室前に掲示されています。これからもたくさん本を読んで、心の栄養を蓄えましょう。
【今日のできごと】 2021-02-03 11:50 up!
節分給食
節分とは季節の変わり目のことです。昔から季節の変わり目には悪い気(邪気)が入りやすいと言われ、豆をまいたり臭いの強いいわしを玄関に飾って邪気を追い払ったりしています。豆の入った「ひじきご飯」、いわしを使った「いわしの蒲焼き」で1年間健康で過ごせますように…
【今日の給食】 2021-02-02 13:08 up!
5年図工「ほると出てくる不思議な花」
彫刻刀を使って版を彫りました。それぞれの刀の特徴を理解し、うまく使い分けして丁寧に彫ることができました。また、刷る時には色を重ねることで、不思議な世界ができあがりました。
【今日のできごと】 2021-02-01 09:58 up!
3年図工「うまれかわったなかまたち」
軍手、靴下、古着など使わなくなった身近な物を再利用して不思議な生き物を作りました。生き物の表情にまでこだわって作品づくりをしました。
【今日のできごと】 2021-02-01 09:53 up!
4年サケの出前授業
久しぶりにサケ博士に来ていただき、出前授業を行いました。これからサケがどのように成長していくのかについてお話をいただきました。中央玄関の水槽を見ると、銀色で隊長5センチメートルくらいのサケの子どもが元気に泳いでいます。来週からえさやりも始めます。成長の様子を観察するのが楽しみですね。
【今日のできごと】 2021-01-29 20:37 up!
昭和27年の給食
1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。今日は、約70年前の給食に出ていた「コッペパン(いちごジャム)」「くじらの竜田揚げ」です。当時は、太平洋戦争が終わり、日本が少しずつ復興していた時期です。今ではめったに見かけないくじら肉。初めて食べる子も多かったのではないでしょうか?
【今日の給食】 2021-01-28 12:12 up!
1年図工「鬼の顔」
節分が近くなってきました。1年生の廊下には様々な鬼が掲示されています。色画用紙を100回以上もんだ後にちぎって貼り付けました。貼り方を工夫することで、顔の表情が変わるのを楽しみながら制作しました。
【今日のできごと】 2021-01-28 09:27 up!
3年国語研究授業
5時間目に3年1組で研究授業が行われました。本校は、来年度葛飾区の指定を受けて研究発表会を行う予定です。今年度最後の研究授業ということで、授業の進め方などを共通理解し、話し合い活動の仕方を今後どのようにしていくべきかを協議しました。子供たちに負けずに、先生方も日々勉強し、子供たちが意欲的に楽しく学べるように努力しています。
【今日のできごと】 2021-01-27 16:33 up!
新1年生保護者会
来年度入学予定の保護者を対象に説明会を行いました。入学までに準備をしておくことなどを確認しました。入学まであと2か月ちょっと…。違う幼稚園・保育園のお友達や上級生と楽しく過ごせる日が待ち遠しいですね。
【今日のできごと】 2021-01-26 18:15 up!
1年昔の遊び体験
生活科の学習で、昔遊び体験を行っています。校庭の犬走りのところや体育館前で、コマ回しに熱中しています。初めは上手く回せなかった子供たちも、練習を重ね上手に回せるようになってきました。
【今日のできごと】 2021-01-21 14:32 up!
1月20日(水)大寒給食
「大寒」は、二十四節気のひとつで1年でもっとも寒い時期になります。この期間は「寒仕込み」といって、寒さを利用して作るお酒やしょうゆ、みそなどを仕込むのによいとされています。給食の体を温めるしょうがを使った「しょうがごはん」、みそを使った「みそ煮込みおでん」で体がぽかぽかになりますように。
【今日の給食】 2021-01-20 13:14 up!
5・6年書き初め展
今日は、5・6年生の書き初めを紹介します。高学年になると、画数が多い漢字が入るなど難易度がグッと上がりますが、自分が納得するまで繰り返し練習しました。6年生の作品を見ると、小学校6年間の成長を感じ、嬉しい気持ちになります。
【今日のできごと】 2021-01-20 08:02 up!
3・4年書き初め展
今日は3・4年生の紹介です。3年生は、初めての書き初めです。だるま筆の使い方に苦労しましたが、大きく太く書くことができました。4年生は、大きく・太くにバランスよく書くことも意識して取り組みました。
【今日のできごと】 2021-01-19 09:14 up!
校内書き初め展1
今日から1週間、校内書き初め展を行っています。冬休みに一生懸命練習し、3学期始めに大会で書いた作品が各教室の廊下に展示されています。今日は、1・2年生の様子をお伝えします。一文字一文字「止め・はね・はらい」などに気をつけて丁寧に書くことができました。
【今日のできごと】 2021-01-18 10:32 up!