3月23日 今日の給食
<本日のメニュー>
*カレーピラフのホワイトソース
*イタリアンスープ
*黄桃のヨーグルトがけ
*牛乳
デザートの”ヨーグルト”は、給食でも時々使用します。納豆・醤油・みそと同じ発酵食品です。食材に人為的に微生物(細菌・カビ・酵母など)を加えて、分離させることで作り出される食品を発酵食品といいます。
原料には無かった新しいパワーを秘めているのです。ヨーグルトは発酵により、原料の牛乳よりもカルシウムやビタミンB2の量が増えています。
本日もご馳走様でした🍚
明日は今年度最後の給食、『ご飯、焼きししゃも、肉豆腐、みそ汁、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-03-23 13:42 up!
ミニ運動会(1・2年生)
今日は、各学年でミニ運動会を実施しました。
今年度は、コロナの対応で運動会もできなかったため、
思い出作りとして、学年ごとの運動会でした。
天気にも恵まれ、子供たちは楽しく参加できました。
【学校日記】 2021-03-23 12:40 up!
謝恩会
3月11日、学級委員会としては最後の活動である、謝恩会が終了しました。1年間かけて練り続けたこの企画が無事成功してくれて、一同達成感に満ちあふれています。
「楽しいことをしよう」という活動目標のもと、3年間の最後に大きな仕事を成し遂げられたことに、この上ない嬉しさを感じています。支えてくださった先生方、3年間、本当にありがとうございました。
(3学年学級委員会)
【生徒会から】 2021-03-22 18:21 up!
3月22日 今日の給食
<本日のメニュー>
*ジャコご飯
*鯖のねぎ味噌焼き
*小松菜の炒め煮
*かきたま汁
*牛乳
今日の魚は「鯖(サバ)」を使っています。数をごまかすことを「サバを読む」といいますが、これは、サバが傷みやすいため、急いで数を数える際、数をごまかしていたことに由来しているそうです。すぐに傷んでしまうため、昔はサバを食べられる地域が限られていましたが、今は冷凍技術の発展によって、おなじみの魚となりました。
サバの脂の成分には、血液をサラサラにしたり、脳の働きを活発化したりする作用があります。大いに食べたい食品です。
本日もご馳走様でした🍚
明日は、『カレーピラフのホワイトソース、イタリアンスープ、黄桃のヨーグルトがけ、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-03-22 13:07 up!
実技の授業
卒業式が終わり、
通常の3年生の登校はありません。
3年生の教室から、生徒の声は聞こえず、
同じ2階の職員室も少し寂しい気持ちがあります。
1・2年生は通常授業で、
月曜日は主に実技教科が行われます。
各学級とも、まじめに頑張って授業を受けています。
【学校日記】 2021-03-22 11:29 up!
卒業証書授与式
本日の、卒業証書授与式は無事、終了しました。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
また、ご臨席を賜りました、保護者の皆様、
ご協力ありがとうございました。
おめでとうございます。
卒業生はとても立派な姿で、
巣立っていきました。
【学校日記】 2021-03-19 12:34 up!
第73回卒業証書授与式
本日、第73回卒業証書授与式を10時より行います。
ご来賓の皆様をご招待できないのはとても残念ですが、
卒業生の皆さんの門出を、
保護者の方々と一緒に、お祝いしたいと思います。
保護者の皆様の受付開始は9時20分からです。
【お知らせ】 2021-03-19 08:04 up!
卒業式準備
今日の5・6時間目は、
卒業式の会場準備等を、
1、2年生が行っています。
隅々まできれいにして、
明日、気持ちよく卒業を迎えられるようにと、
感謝の気持ちをもって取り組んでくれています。
明日も晴れますように。
【学校日記】 2021-03-18 14:23 up!
3月18日 今日の給食
<本日のメニュー>
*お赤飯
*ぶりのごま照り焼き
*野菜のごま酢和え
*すまし汁
*アイスクリーム
*ジョア
今日は3年生にとって最後の学校給食でした。また、明日の卒業式に向けた『お祝い給食献立』として、お赤飯でした。
食事内容の多様化で日本食文化の継承が希薄になり、現在の日本の食生活からお祝いとしての『お赤飯』の存在が危うくなっているように思います。
学校給食では、機会をとらえて日本食を入れるように努めています。
本日もご馳走様でした🍚
3月22日月曜日は、『ジャコご飯、鯖のねぎ味噌焼き、小松菜の炒め煮、かきたま汁、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-03-18 13:32 up!
卒業式(予行)
3月19日(金)は卒業証書授与式です。
2日前になった今日は、
予行練習を行いました。
今年は、新型コロナの関係で縮小となりますが、
保護者の方をお招きし、なんとか実施できそうです。
ただ、地域の方々の来賓を招待できないのはとても残念です。
早く、コロナも落ち着き、通常の入学式や卒業式などができるようになることを祈っています。
【学校日記】 2021-03-17 15:38 up!
3月17日 今日の給食
<本日のメニュー>
*カレーライス
*ジャコ入り海藻サラダ
*フルーツポンチ
*牛乳
かたくちいわしの稚魚を『しらす』とい言い、しらすぼし・ちりめんじゃこ・たたみいわしなどに加工されます。しらすはカルシウムを豊富に含んでいます。カルシウムは、骨の形成や神経伝達に重要です。特に成長期は、カルシウムを骨に蓄積することができる大切な時期です。成人以降は、今まで貯めた骨の貯金を使っていくことになるので、この時期にしっかりカルシウムをとって、丈夫な骨を作りましょう。骨の貯金が少ないと、骨折しやすくなります。
寒い時期は、牛乳の残りも多くなる傾向にありますが、牛乳も重要なカルシウム源です。体のことを考えて、意識的に飲んでみてください。
本日もご馳走様でした🍚
明日は、『お赤飯、ぶりのごま照り焼き、野菜のごま酢和え、すまし汁、アイスクリーム、ジョア』です!
【今日の給食】 2021-03-17 15:34 up!
3月16日 今日の給食
<本日のメニュー>
*スパゲティーミートソース
*ジャコとわかめのサラダ
*スィートポテト
*牛乳
『スィートポテト』は、とても甘くて美味しいさつま芋を八百屋さんが選んで納品してくださいました。さつま芋を蒸して潰し、『砂糖・バター・生クリーム・卵』を加えて混ぜ込んでオーブンで焼き上げます。約220人分を作るので、混ぜ込んだり、形を整えて焼くことにも時間や労力がかかりますが、調理さんが丁寧に作ってくださいました。
本日もご馳走様でした🍚
明日は、『カレーライス、ジャコ入り海藻サラダ、フルーツポンチ、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-03-16 16:41 up!
卒業式予行前の練習(3年生)
明日が卒業式の予行となります。
その前の、最後の練習です。
予行は、当日と同じ流れを行いますので、
学年だけの練習はとても大切な時間です。
みんな、良い卒業式となるように、
真剣に学年練習に臨んでいます。
【学校日記】 2021-03-16 12:22 up!
高校授業体験(2年生)
今日の5・6時間目の2年生は、
高等学校での授業はどんな感じなのかを体験する、
「高校授業体験」を行っています。
関東第一高等学校から「数学」と「英語」の先生に来ていただき、
高校での授業の展開をしていただきます。
具体的な進路決定のきっかけとなる、
そんな時間にしてもらいたいと思います。
【学校日記】 2021-03-15 14:03 up!
3月12日 今日の給食
<本日のメニュー>
*わかめご飯
*千草焼き
*野菜のアーモンド和え
*ごまみそ汁
*牛乳
最近、みそ汁の健康効果についてよく耳にします。毎日食べるのがいいとわかっていても、だしをとるのが面倒、家族の反応がいまいちだったりと。
そこで、おいしいみそ汁の作り方の裏技を一つ。
・野菜をしっかり煮込むことで、立派なだし代わりに。
・旨味を感じやすい具材を大きく切って。
・組み合わせる食材は2〜3種類に。
素材そのものが生きて、あきのこないみそ汁が作れます。味噌の使用量も最小限で済みます。ぜひ、参考にしてみてください。
本日もご馳走様でした🍚
明日は『スパゲッティーミートソース、ジャコとわかめのサラダ、スイートポテト、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-03-15 13:58 up!
主権者教育(3年生)
今日の3,4時間目では、
3年生が主権者教育ということで、
選挙管理委員会事務局のご協力を得ながら、
模擬選挙等の体験学習を行いました。
今後、デジタル投票になることもあるそうで、
そのシステムを用いた学習となりました。
【お知らせ】 2021-03-15 13:06 up!
職業人の話を聞く会(12日実施)
12日(金)の5,6時間目は、
2年生が「職業人の話を聞く会」を実施しました。
幼稚園・保育園の園長さんや、
郵便局長さん、消防隊員の方、
金融関係、工場の社長さん、
工務店さんやパティシエ、花屋さん等々、
12事業所の方々においでいただきました。
将来の夢の実現や、仕事について、深く考える時間となりました。
ご協力いただきました事業所の皆様、
ありがとうございました。
【学校日記】 2021-03-15 08:44 up!
3月12日 今日の給食
<本日のメニュー>
*卵クッパ
*チャプチェ
*フルーツヨーグルト
*牛乳
今日の給食は韓国料理『卵クッパ』です。日本にもクッパに似た料理があります。鹿児島県奄美大島の郷土料理『鶏飯(けいはん)』です。味付けは違いますが、肉・卵・きのこや野菜をご飯にのせて、おいしいだしをかけてお茶漬けのように食べます。
副菜ははるさめと豚肉をキムチ味で炒めたチャプチェです。
本日もご馳走様でした🍚
3月15日は『わかめご飯、千草焼き、野菜のアーモンド和え、ごまみそ汁、牛乳』です!
【今日の給食】 2021-03-12 12:38 up!
3年生「ミニ運動会」
今日は、午前中に3年生のミニ運動会を実施しています。
今年度当初の運動会は中止となり、
修学旅行・卒業遠足も中止でした。
みんなで一つの競技に全力で頑張る。
そして、思い出を一緒に作っています。
笑い声や応援する声が校庭に響いています。
【学校日記】 2021-03-12 11:17 up!
3年生「謝恩会」
卒業式までカウントダウンです。
今日の午前中は、3年生で謝恩会を開催しました。
このために、毎日放課後に準備をしていた生徒もいました。
楽しく、良い思い出作りができました。
【学校日記】 2021-03-11 13:56 up!