2020年8月31日(月) お楽しみセレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は8月最終日になります。相変わらず暑い日が続いています。今日の給食はお楽しみ給食でした。一人一人がソーダ味とぶどう味の2種類からアイスを選びました。アイスの美味しさが増すのは暑さならではです。子供も笑顔でアイスを食べていました。

2020年8月28日(金) 感染防止徹底宣言

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期、1週間目が今日で終わりました。猛烈に暑い日が続き、体力が奪われる1週間でした。気温が和らぐことを期待しています。先日の日記でも触れましたが、新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行っていきます。感染防止のために子供の活動が制限されたり、我慢することが多くなりますが、健康第一に日々生活していきます。

2020年8月27日(木) 新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

 2学期が始まりましたが、引き続き教育活動と感染症対策の両立を行っていきます。文部科学大臣より新型コロナウイルス感染症に関するメッセージが発表されました。本日、配布しましたので、ぜひご家庭でご覧ください。本校でも新型コロナウイルス感染症に関する知識や対策を養護教諭より指導を行っていきます。

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて(令和2年8月25日)
保護者や地域の皆様へ
児童生徒等や学生の皆さんへ

2020年8月26日(水) かつしかっ子ブック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、葛飾区教育委員会より1年生全員に、「かつしかっ子ブック」が校長先生の手から贈呈されました。一人一人、自分が読みたい本をもらいとても嬉しそうに下校しました。
 今学期には、ノーテレビノーゲームデーの日に親子の手紙コンクールに向け、児童と保護者の方で、お手紙のやりとりを行います。どんなお手紙ができるのか今から楽しみです。

2020年8月25日(火) 2学期始業式

画像1 画像1
2学期が始まりました。短い夏休みを終えて、友達との再会を楽しむ様子が見られました。1学期と同様にリモートによる始業式を行いました。代表児童は2学期の目標をカメラに向かって堂々と話していました。

2020年8月7日(金) 1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期終業式を行いました。1つの場所に集まるのを避け、各教室でリモートで式に参加する形を取りました。1学期を振り返ると、不安を抱えた状態でのスタートでした。子供たちは新しい生活様式の中で、一生懸命に頑張りました。例年より短い夏季休業ですが、しっかりと体を休めてほしいです。

2020年8月6日(木) 6年生廊下掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の廊下掲示です。国語の詩「いのち」の視写です。詩の内容と自分が想像を関連させて、色や背景を付け加えています。どの作品も個性が出ていて、味わい深い作品になっています。

2020年8月5日(水) 学校保健委員会

画像1 画像1
今日は放課後に学校保健委員会を行い、株式会社明治様より食育セミナー出前授業を開催しました。「見直そう水分補給」という講義名で、熱中症対策や水分補給の大切さについてお話をいただきました。保護者の方々の参加もあり、充実した内容の保健委員会となりました。

2020年8月4日(火) 5年生田んぼ

画像1 画像1
梅雨も明け、連日暑い日が続いています。作物にとっては恵みの日光となります。5年生が育ている稲もすくすくと育っています。

2020年8月3日(月) 自転車シミュレーター教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の交通安全教室、自転車シミュレーター教室の様子です。自転車に乗った時の注意点、事故につながりやすい状況などを講義いただきました。実際に自転車にのっているようなリアルな視点で、とても勉強になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31