2020年7月31日(金) 7月最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で7月が終わりになります。ひまわりも立派に成長しました。子供たちも新しい生活の中で少しずつ成長しています。夕方には梅雨明けを予感させる空模様でした。来週からは8月。健康に安全に気を付けながら生活していきます。

2020年7月30日(木) 3年生学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年1組の国語の学習の様子です。辞書を活用して言葉の意味を確認しながら、文章を読む活動をしています。梅雨明けが間もなくと予報されています。湿度と闘いながら、学校生活を過ごしていきます。

2020年7月29日(水) 1年生廊下掲示

画像1 画像1
1年生が自分の名前を書きました。長期休業期間の学習の成果が見られ、一人一人がていねいに仕上げることができました。1学期も残すところ8日となりました。安全に気を付けて生活していきます。

2020年7月28日(火) 2年生出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生活科の学習で、昆虫についてのお話を、「蟲の声研究会」田口先生に昆虫との触れ合い方についてお話をしていただきました。子供たちは夏休みの生活を思い浮かべてわくわくしている様子でした。

2020年7月27日(月)学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の理科の学習の様子です。理科の学習で、ゴムのものを動かす力を観察しました。決められた位置まで車を走らせるために、力を調整しています。楽しく活動する様子が見られました。

2020年7月22日(水)グリーンカーテンの成長

画像1 画像1
今日はグリーンカーテン、ゴーヤの成長をお届けします。1学期も残すところ2週間となりました。明日からの4連休で疲れを癒し、暑さに負けずに頑張ります!

2020年7月21日(火)4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の授業の様子です。1組は体育の学習で体づくり運動を行いました。先生の合図で素早く体を動かします。2組は国語の学習です。自分の選んだことわざや故事成語を辞書で調べ、イラストなどを用いてカードにまとめます。

2020年7月17日(金) 掃除

画像1 画像1
2年生の掃除の様子です。教室のごみを掃除当番がていねいに掃除をしています。ほうきの掃き掃除だけの軽清掃ですが、自分たちが使っている教室を責任をもって掃除をします。

2020年7月15日(木) 委員会

画像1 画像1
 今月より5,6年生の委員会活動が始まりました。委員会ごとに役員決めや今後の活動について話し合いました。活躍に期待しています!

7月14日(火) 図工の様子

画像1 画像1
 1年生の図工の授業の様子です。図工は専科の先生と学習をします。1枚の紙を重ねたり、丸めたりして作品を作ります。自分の思いを形にできるようにみんな一生懸命に活動に取り組んでいます。

2020年7月13日(月) 家庭学習週間

画像1 画像1
今週より家庭学習週間が始まります。学年ごとに目安の学習時間を設定します。目安の時間は(学年×10+10)分です。5年生だと(5×10+10)なので60分が1日の家庭学習の目安の時間になります。

2020年7月10日(金) 小松菜パンケーキ

画像1 画像1
 今日の給食のデザートは都内でも収穫量トップクラス、葛飾の名産の小松菜のパンケーキです。ふんわりとした甘さと食感に、小松菜の風味が加わった自慢の一品です。

2020年7月9日(木) 授業中の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食を食べ終え、6時間目を学習をする3年生の様子です。1組は社会、2組は国語です。お腹がいっぱいになっても集中して取り組む様子が見られました。

2020年7月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水曜時程5時間を終えて、給食後の下校の様子です。梅雨らしい不安定な天候がつづいていますが、今日は下校までなんとか持ちこたえてくれました。

2020年7月7日(火) 七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、七夕にちなんだ献立です。天の川のようなそうめん、天の川をはさんで1年に1度会うことのできる織姫と彦星のようなごはん。彩豊かな給食に配膳するときに子供たちの目が輝いていました。

2020年7月6日(月) 6年生 防災ポスターを作ろう

画像1 画像1
 1週間の始まりはあいにくの雨です。6年生の国語の「防災ポスターを作ろう」の学習の様子です。防災のための情報を情報機器を活用して集めています。

葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の写真です。

葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の写真です。

葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の写真です。

葛飾教育の日

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の写真です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31