6年食育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月5日(火)5・6時間目に、株式会社明治の管理栄養士の方を招いて食育の授業を行いました。夏真っ盛りなので、熱中症対策や水分補給のことを中心に学習しました。今週になって、炎天下の日々が続いています。学んだことを生かして、健康的な夏休みが過ごせるといいですね。、

4年都道府県クイズ

画像1 画像1
4年生は、総合的な学習の時間で「日本の都道府県」について調べ学習を行っています。単に都道府県名や場所を覚えるのではなく、自分が興味をもった都道府県や実際に行ってみたい(行きたい)都道府県の特産物や有名な観光地などを調べ、クイズにしました。休み時間に、友達同士でクイズをやって楽しんでいます。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(木)5校時に離任式が行われました。休校が長く続いた影響で、約3か月遅れての実施でした。泉本前副校長先生のみの参加でしたが、子供たちは久々にお会いできた喜びでいっぱいでした。放送で、鎌倉小学校での思い出や現在4年生の担任として頑張っていることを話され、このような状況でも楽しみを見つけて頑張ってほしいいというメッセージをいただきました。式後は、各教室をまわり、子供たちは感謝の気持ちを伝えました。泉本前副校長先生、ありがとうございました。今後のご活躍も期待しております。

図工(2年生の作品紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、2年生の作品紹介です。題材名は「すてきなこと なあに」です。自分の好きなことや楽しみにしていることを、クレヨンを使って、画用紙いっぱいに大きく描くことを意識して制作しました。子供たちから大人も元気をもらえる作品ばかりです。

図工(3年生の作品紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は3年生の作品紹介です。題材名は「ふくろの中には何が…」です。大きなふくろの中は、自分が行きたい国だったり、夢のような世界だったりと想像力豊かな作品に仕上がりました。

図工(4年生の作品)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は4年生の作品紹介です。題材名は「パックパック」です。牛乳パックとわりばしを使って、おもしろい動きを考えたり、仕組みを生かして工夫した絵をかいたりするなど、楽しい作品に仕上がりました。

生き物博士の出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(月)毎年3年生の子供たちが楽しみにしている生き物博士田口さんによる出前授業が行われました。最初は、身近で見られるいろいろな生き物の紹介とその特徴について説明してくださいました。後半は、ご自身が現在も育てているトンボ(ヤゴ)のことについてのお話や子供たちの生き物に関する質問に答えてくださいました。生き物の奥深さを学ぶよい機会になりました。

図工(5年生の作品)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の6年生に続き、5年生の作品を紹介します。5年生の題材名は「見つけて、ワイヤードリーム」です。針金やペンチを使って、いろいろな形づくりをしていきました。そして、自分で表現したいものを考え、発想豊かな作品に仕上げました。

図工の作品が展示されています(6年生の作品紹介)

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常授業が始まって1か月が過ぎました。このような状況ですが、子供たちは意欲的に学習に取り組んでいます。図工室の前には、2〜6年生の作品が展示されています。何回かに分けて、各学年の作品を紹介していきます。
 今回は、6年生の作品です。「感じたままに植物」という題材で、最上級生としてこうなりたいという自分の姿を植物にたとえて表現しました。

今年度初めての土曜授業(葛飾教育の日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 蒸し暑い土曜日になりましたが、子供たちは元気に登校しました。今年度初めての土曜授業(葛飾教育の日)ですが、感染拡大防止のため、保護者の参観はしばらくご遠慮いただいております。
 1年生の廊下には、図工で作った作品が掲示されていました。雨の日の様子を想像力豊かに表現することができました。学校生活が始まってから1か月が過ぎましたが、学校のリズムにも慣れ、お友達もたくさんでき、楽しく過ごしています。
 2年生の道徳の授業では、鎌倉小のよさを出し合ったり、学校生活や友達との関係を振り返ったりしながら、よりよい学校生活を送るためにはどうすればよいかをみんなで話し合っていました。

委員会活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第1回目の委員会活動が行われました。このような状況ですが、高学年の児童は工夫して活動していました。まず、どの委員会も組織を決めて、活動内容や当番などを話し合いました。例えば、図書委員会では、おすすめの本の紹介カードを作っていました。体育委員会では、校庭の側溝掃除をしていました。全校児童が楽しく安全に過ごせるように、高学年の児童のこれからの取り組みに期待しています。                    

辞典を使って学習しよう

画像1 画像1
本校では、3年生以上の児童は個人持ちの国語辞典を持参し、各教科の学習で積極的に活用しています。調べた言葉には付箋をつけ、語彙力を高める取り組みをしています。この写真のように、5年生の児童の辞典にはたくさんの付箋がついています。わからないことや曖昧なことをそのままにせず、自分で調べて解決する力が定着することを期待しています。 

傘をきれいにたたんで置くと気持ちいい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から雨が降っていました。しかし、昇降口を見ると、どの学年もきれいに傘をたたんで傘立てに入れていました。また、後から来る子が入れやすいように、早く来た子は奥から入れるようにしていました。自分のことだけではなく、友達のことを考えて行動できる鎌倉小の子供たちは素晴らしいです。今後も続けていってほしい習慣ですね。

元気に成長しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日ほど前に、2・4年生の植物の育ち具合をお知らせしましたが、わずかな期間にもかかわらず、ぐんぐん成長しています。植物の生命力には驚かされることばかりです。特に、4年生のツルレイシはもう2メートルぐらいの大きさになったものもあり、いったいどこまで(屋上まで行ってしまう勢いです)大きくなっていくのだろうか、楽しみです。

1学期保護者会

画像1 画像1
 7月2日(木)は低学年、3日(金)は高学年の保護者会が行われました。今年度初めての保護者会でしたが、感染拡大防止のため、各クラスで行われました。通常登校が始まってまもないですが、子供たちの学校での様子や休校中を含めて家庭での様子など、情報交換するよい機会となりました。また、あゆみの書式が変わることや夏休みの宿題等についても説明がありました。例年と違い、夏休みまであと1か月ありますので、元気に登校できるように、ご家庭でも体調管理をお願いいたします。

5年外国語科の授業

画像1 画像1
今日からインド出身の講師の先生も外国語の授業に参加します。子供たちは流暢な発音に驚きを見せ、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいます。インドの国の様子や文化なども紹介していただき、日本との違いやその国の良さに気付き、「行ってみたなぁ」とつぶやく児童もいました。

国語のアイテム

画像1 画像1
 鎌倉小学校では、昨年度から葛飾区教育委員会の指定を受けて、国語科の授業研究を行っています。研究主題は、「確かな読みの力を育む指導法の工夫」です。本校では、読みの力を育む上で大切なのことは「言葉の力」だと考えています。「言葉の力」といっても難しいので、低学年では、「これから自分が使っていきたい国語のアイテム」をたくさんもつことに重点を置いて指導しています。

すくすく成長しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通常登校が始まり4日目になりました。朝から午後まである学校生活にも慣れ、休み時間は外で元気に遊ぶ姿に、「だんだん元の学校に戻ってきたなあ」と嬉しい気持ちになります。4年生は、理科の学習でツルレイシを育てています。今は背丈が50センチメートルぐらいですが、これからどれぐらい大きくなるのか楽しみですね。また、2年生は、生活科の学習でいろいろな野菜を育てています。こちらも日に日に大きくなり、収穫が待ち遠しいです。

通常登校スタート(6月22日)

画像1 画像1
 今週から全員揃っての学校生活が始まりました。「久しぶりだね、元気だった」「はじめまして、よろしく」など、子供たちの笑顔に溢れた一日でした。1〜5年生は、今年度初めての一日授業でしたので、下校する時はさすがに疲れていたようです。でも、今日一日の感想を聞くと、「たくさんの友達に会えてうれしかった」と答える児童がほとんどでした。

はきものをそろえると心もそろう(6月17日)

画像1 画像1
はきものをそろえると心もそろう
心がそろうとはきものもそろう
ぬぐときにそろえておくとはくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたらだまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと世界中の人の心もそろうでしょう

この詩は長野県の円福寺の和尚さんである藤本幸邦さんが書いたものです。何をみなさんに教えようとしたのでしょうか?
はきものをそろえることができる人は、次の3つのことがきちんとできる人だと思います。
1.身の回りの整理整頓ができる人
2.自分の気持ちをコントロールできる人
3.他の人のことを考えて行動できる人
年度始めです。身の回りのものがきれいにそろっていると気持ちよく学習したり、生活したりすることができますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31