TOP

1月21日(木) 席書会や書写の作品を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日終えた席書会で完成した作品を、6年生が早速掲示していました。「夢の実現」という題材に取り組みました。
 力強い筆使いで、堂々と書かれている印象を受けました。席書会で集中していた成果が生きています。
 また、書写の学習で行った「習字リンピック」で、賞を受けた作品も掲示されていました。さすが賞を受けただけあり、どの作品も上手な仕上がりで感心しました。
 1・2年生は硬筆で、3・4・5・6年生は毛筆で、席書会を一生懸命に取り組むことができました。

1月20日(水) 薬物乱用防止教室を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、各クラスごとに薬物乱用防止防止教室で学びました。薬物は身近にあるものであり、決して他人事ではありません。
 「絶対に手をださない。」「誘いがあってもきっぱりと断る勇気をもつ。」ことの大切さをゲストティーチャーの方からのお話やDVDを視聴して、学習しました。
 小学校の段階で、薬物の恐ろしさや怖さを感じてもらい、自分自身が関わらない心と態度を育てていきます。
 貴重な学習の機会をご提供いただき、ありがとうございました。

1月19日(火) 席書会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生と6年生が席書会を行いました。展覧会がありましたので、例年より遅い開催となりました。
 体育館では、厳粛な雰囲気の中、集中して筆を動かしている様子が見られました。3年生は「お正月」を書き初めしていました。
 よく手本を見て、清書が仕上がるように何度も練習を重ねていました。出来上がりが楽しみです。
 明日は、4・5年生が席書会を行います。1・2年生は、教室で硬筆に取り組みます。

1月18日(月) 校内研究の事前研究が進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の15日(金)・16日(土)に開催されました「創立70周年記念 展覧会」に多くの保護者の皆様や地域の方々にお出でいただき、誠にありがとうござました。
 皆様のおかげをもちまして盛大かつ素敵な展覧会となりましたことをうれしく思います。ご支援を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
 さて、校内研究として道徳の授業に取り組んでいます。今月末に2年生が、研究授業を実践します。その事前研究として、他のクラスを借りて授業を展開していました。
 事前研究後に成果や課題を出し合い、研究授業の本番に臨みます。
半田小学校の先生方は、授業力を向上させるために、日々努力を積み重ねています。

1月16日(土) 展覧会の保護者鑑賞日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「創立70周年記念 展覧会」の保護者鑑賞日です。朝から、多くの保護者の方々に来ていただき、うれしく思います。ご鑑賞いただき、ありがとうございます。
 コロナ禍においての開催でご面倒をおかけしますが、子供たちの素敵な作品をごゆっくりお楽しみください。
 どの学年も手の込んだ思いが詰まった作品に仕上がっています。見ていて、わくわくしてきます。
 創立70周年をお祝いするにふさわしい展覧会が行えて、よかったです。

1月15日(金) 「創立70周年記念 展覧会」が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 丁寧に準備を重ねてきました「創立70周年記念 展覧会」が始まりました。
今日は、1学年1時間ごとに「児童鑑賞日」として行いました。
 友達や違う学年の子たちの素敵な作品に触れることができ、みんな満足そうに鑑賞に浸っていました。
 教室に戻り、「かんしょうカード」にがんばったことや友達の作品のよいところなどを記入しました。
 明日は、「保護者鑑賞日」です。コロナウイルス感染症対応で、時間を区切っての開催となり、ご不便をおかけしますが、ご鑑賞なさってください。

1月14日(木) 展覧会への招待状を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から始まる「70周年記念 展覧会」に向けて、1年生が招待状を作っていました。画用紙を思い思いにデザインし、お家の方に「展覧会を楽しみに見に来てください。」と記していました。
 展覧会の作品も個性あふれるものばかりですが、招待状も一人一人の工夫や願いが詰まっています。
 ぜひ、展覧会においでいただき、子供たちの素敵な作品をご鑑賞なさってください。
「半田美術館」でお待ちしております。

1月13日(水) 1月の地域あいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1月の地域あいさつ運動の日でした。保護者の方々や地域の皆様、先生方が正門や青門、通学路に立って下さいました。
 子供たちからも元気なあいさつが返ってきて、さわやかな気持ちになりました。保護者や地域の皆様から、通学路の安全についても見守っていただけて、助かっています。
 今年も安全第一で、学校生活を送ることができるよう指導をしていきます。
ご協力いただき、どうもありがとうございました。

1月12日(火) 展覧会への作品の搬入が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末に開催される「創立70周年記念 展覧会」に向けての準備が着々と進んでいます。今日は、1・2・4・5年生が、自分の作品を体育館に搬入作業を行いました。
 完成された作品に名札を取り付け、所定の場所に丁寧に並べました。どの作品も個性がキラリと光る素敵なものに仕上がっています。あっという間に体育館が華やかな美術館に様変わりしました。
 明日は、3・6年生が、作品を搬入します。コロナ禍ではありますが、ぜひ子供たちの作品をご覧いただければありがたいです。
 展覧会でお待ち申し上げます。

1月8日(金) 3学期が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年は、丑年です。牛のごとく、1歩1歩確かな歩みで、半田小学校の子供たちの成長を見守っていきます。
 始業式が終わり、各教室を回っていると、どのクラスからも元気で快活な声が聞こえてきました。学校に活気が戻ってくることは、とてもありがたいし、うれしいです。
 3学期の係決めをしているクラスが多くありました。決まった係の仕事に、責任をもって一所懸命に取り組んでいってほしいです。

12月25日(金) 2学期の終業式です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で、2学期が終わります。終業式をZoomで行いました。
新型コロナウイルス感染症の対応に追われた日々でしたが、皆様のおかげで無事に終えることができました。ご協力やご支援委に感謝申し上げます。
 教室では、担任の先生から一人一人、あゆみが手渡されていました。子供たちも神妙な面持ちで、先生たちとお話し、あゆみを受け取りました。
2学期にがんばったことや伸びた点は、今後も生かしていってほしいです。
 今年も大変お世話になりました。どうもありがとうございました。
どうぞ、よいお年をお迎えください。

12月24日(木) 学期末のお楽しみ会の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日で2学期が終わります。学習にも目途が付いて、たくさんのクラスが、学級活動の時間を使い、お楽しみ会を楽しんでいました。
 5年生は、「かつしか郷土カルタ」を使用して、カルタに熱中していました。さすが慣れている子は、担任の先生が読み札を読んだ瞬間に札を取ることができました。
 6年生は、自分たちでお楽しみ会を企画・運営していました。ダンスグループは、キレキレのダンスを披露して、拍手喝采を浴びていました。
 がんばった2学期のご褒美となり、みんないい笑顔でめいいっぱい楽しんでいました。

12月23日(水) 『創立70周年記念 展覧会』に向けて準備がすすんでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 来月に開催する『創立70周年記念 展覧会』に向けて、着々と準備がすすんでいます。会場となる体育館には、掲示用のパネルが運ばれています。全校での共同作品となるフラッグが体育館天井に吊るされ、たなびいています。
 絵の平面作品も2学期中に完成し、もうパネルに掲示されている学年もあります。立体作品も展示場所が準備されていました。
 5・6年生の家庭科作品も順調に仕上がっています。
展覧会当日を、楽しみにお待ちになってください。

12月22日(火) 書き初めの練習に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、書き初めの練習に取り組んでいました。席書会は、1月に行います。2学期末にその練習として、チャレンジしていました。
 5年生は、「希望の朝」を書き初めします。今日は、その際のポイントや書き初めへの心構えを学習していました。
 みんな神妙な面持ちで、先生の話を聞き、練習に取り掛かろうとしていました。
心のこもったすてきな書き初めの作品が並ぶと思います。

12月21日(月) 冬至にちなんだ給食でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は、冬至にちなんだメニューでした。かぼちゃもちが出て、子供たちも喜んでいました。
 寒い冬にぴったりのカレーうどんも美味しくて、ありがたかったです。
半田小学校の給食は、毎日とても美味しく、様々なメニューがあり、子供たちも大好きです。今日のように、季節にちなんだ献立もあります。
 給食をしっかり食べて、元気に過ごし、寒い冬を乗り切りたいですね。

12月18日(金) 鍵盤ハーモニカの練習風景です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、第二音楽室を使用し、鍵盤ハーモニカの練習をがんばっていました。
感染症対応として、適切な距離を取りながら練習をしていました。
 年末にふさわしく「よろこびのうた」に取り組みました。みんな真剣に演奏していて、きれいな音がよく聞こえてきました。
 今年度は、感染症対応のため、何かと制限の多い音楽の時間ですが、できることを一生懸命に取り組んでいる様子がありました。

12月17日(木) 読み聞かせの会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 中休みの時間に、読み聞かせの会がありました。1年生に向けて、図書室の司書さんと図書ボランティアの方々のご協力で行いました。
 「ぐりとぐらのおきゃくさま」という絵本でした。子供たちは、シーンとなった環境で集中してお話に耳を傾けていました。貴重な時間を過ごすことができました。
 読書は、心の栄養となります。読み聞かせの会などを通して、ますます本好きになる子が増えていくとうれしいです。

12月16日(水) 漢字検定に向けての放課後教室です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後の時間帯に、漢字検定に向けての練習を学習室で行いました。
4・5・6年生で漢字検定の受験を考えている子供たちが集まり、めいめい練習に取り組んでいました。
 受験する級も様々ですが、目標をもって、それに向かって努力していく姿勢は、素晴らしいです。
 ぜひ、こつこつと練習し、目標の達成のために努力を積み重ねていってほしいです。
がんばりを期待しています。

12月15日(火) 「ノート作り オリンピック」の取組の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が「ノート作り オリンピック」の取組を行っています。国語の単元「和の文化」に関するノート作りを、廊下掲示に公開していました。
 ノートには、めあてやまとめ、分かったこと・調べたことなどを丁寧な文字で記入し、よくまとめていました。
 中には、絵や図を適切に取り入れ、見やすい工夫も随所に見られました。参考になるいいノートには、友達からシールをもらえます。
 勉強した軌跡がノートに残ります。これからもいいノート作りを目指してほしいです。

12月14日(月) 「かつしか郷土カルタ」に挑戦していました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目には、4・5・6年生のクラブ活動の時間でした。昔遊びクラブでは、「かつしか郷土カルタ」に挑戦していました。
 葛飾区にゆかりのある行事や人物、風景など誰もが楽しめるカルタです。昔遊びクラブには、この郷土カルタに興味をもった子供たちが集まっています。
 年明けの2月下旬には、本大会を予定しています。本大会への出場をかけて、練習を行っていました。
 「かつしか郷土カルタ」を通して、さらに葛飾区のことを知り、興味をもってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31