桜 開花!(学校日記100号!)
3月15日(月)に、柴又小学校の敷地内にある桜が開花しました。今は、校舎側正門あたりの桜が咲き始めています。満開になるのが楽しみです。
おかげさまで、この学校日記も100号を達成しました。いつもご覧いただきありがとうございます。今年度は、来週の卒業式まで更新します! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ、遊びランドへ(2年生) 2/2
さまざな遊びコーナーがあり、招待された1年生は楽しそうです。2年生は、立派におもてなしをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ようこそ、遊びランドへ(2年生) 1/2
3月12日(金)に、2年生が「遊びランド」を開きました。2年生の子供たちは、生活科の学習で動くおもちゃをつくったり、遊び方のルール説明を考えたりして準備をしてきました。当日は1年生を招待して、楽しませることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室掲示 3月
6年生の卒業をお祝いして、図書ボランティアさんが素敵な掲示物を作成してくださいました。
校内掲示
卒業式まで、あと10日となりました。
校舎内の廊下も、6年生の卒業をお祝いする掲示物でいっぱいです。 ・3階算数ルーム前 ・1階階段踊り場 ・中央玄関(2年生の作品) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職員室前 廊下掲示(1年生作品)
6年生の卒業をお祝いするために、1年生が心を込めて作りました。たてわり班活動や登校班でたくさんお世話になった6年生に、「ありがとう」の気持ちを込めてつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり班活動(最終回)
3月8日(月)に、今年度、最後のたてわり班活動がありました。5年生が中心になって遊びを進行したり、6年生に感謝の手紙を渡したりしました。6年生の皆さん、1年間、楽しい遊びを企画してくれてありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(月)給食 チーズケーキ
3月8日(月)の給食に、チーズケーキが出ました。チーズケーキは、脂肪分の多いクリームチーズを使いきつね色になるまでオーブンで焼きます。給食では、生クリームのかわりにヨーグルトを使いました。酸味が効いて、さっぱりとしたおいしいチーズケーキに仕上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業記念品贈呈式
3月4日(木)に、6年生へ卒業記念品贈呈式がありました。今年度は謝恩会はありませんでしたが、卒業対策委員の保護者の皆様のご尽力により、PTA会長と6年生の保護者から6年生へ記念品が贈呈されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日 ひなまつり献立
3月3日は、桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りは、ひな人形をかざって、女の子の健康と幸せを祈る春のお祭りです。今日は、ひな祭りのお祝い献立として「ちらしずし」、「すまし汁」、「桃ゼリー」が出ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 いちばんの思い出
6年生の卒業まで、あと19日となりました。小学校生活の中で一番の思い出を、さくらのカードに書きました。浦川原交流や岩井臨海学校、組体操発表などが心に残っているようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 5/5
・6年生 鼓笛演奏
・鼓笛隊 引継ぎ式 ・5年生 鼓笛演奏 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 4/5
・さくら学級 ベル演奏「小さな世界」
・6年生 合奏「情熱大陸」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 3/5
・4年生 ダンス
・5年生 歌(香水)、ダンス(Niziu)、お笑い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 2/5
・1年生 思い出のアルバム(群読、ダンス、けんばん演奏)
・2年生 合奏「聖者の行進」 ・3年生 6年生のかっこいいところランキング、リコーダー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会 1/5
2月26日に、「6年生を送る会」が行われました。6年生への感謝の気持ちがたくさん伝わってきた、感動的な会になりました。
・6年生入場 ・プレゼント渡し ・プログラム ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|