TOP

3月15日(月) お世話になった先生がいらっしゃいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の卒業を祝う会にご都合でいらっしゃれなかった先生が、本日6年生に会いに来てくださいました。懐かしい顔を見て、先生も6年生の子供たちもとても喜んでいました。
 祝う会で披露した寸劇を見せたり、先生から激励の言葉をいただいたりしました。
 6年生が立派に成長している様子をご覧になって、感慨深い思いを抱いてくださったようです。ひとときでしたが、素敵な時間を過ごすことができました。

3月12日(金) 鍵盤ハーモニカで練習をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、「きらきらぼし」を鍵盤ハーモニカで練習していました。よく教科書の楽譜を見て、軽やかな音を出していました。
 一生懸命に練習している様子は、見ていて微笑ましいです。適度な距離をとって、十分に感染症対策をとったうえでの練習に取り組めています。
 2年生になっても1年生で学んだ鍵盤ハーモニカの技能を生かしてほしいです。

3月11日(木) 葛西囃子の練習が本格的に始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の木曜日に6年生から引き継いだ葛西囃子を5年生が練習を本格的に開始しました。各自担当するパートを決め、お師匠さんたちから一つ一つ学び始めました。
 お囃子の練習も大切ですが、まず始まりのあいさつや姿勢などの礼儀作法についても学んでいます。葛西囃子の練習を通して、礼の大切さを感じ取ってくれるとうれしいです。
 新6年生になる現在の5年生も張り切って練習に励んでいます。

3月10日(水) 「ワクワクゆめ教室」を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3・4校時に6年生の教室に、日本ゆめ教育協会の方々が、ゲストティーチャーとして来てくださいました。
 みんなの「ゆめづくり」を応援してくれる「わくわくゆめ教室」という事業です。普段じっくりと自分の夢を考える機会は、なかなかないと思います。
 そこで、ゲームや講義を通し、自分自身の夢について考える貴重な時間となりました。その夢は、「みんなのドリームツリー」として模造紙に貼りました。
 今日考えた夢に向かって、一人一人努力を重ねてほしいです。

3月9日(火) そろばん教室がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、算数の時間にそろばん教室で学んでいました。習い事でそろばんに触れている子もいますが、今日が初めてという子もいたようです。
 ゲストティーチャーの先生から、そろばんを学ぶことの大事な点や便利なことについてお話を聞きました。
 その後、実際にそろばんを触って、数字を入れたり簡単な計算問題にチャレンジしたりしました。
 古くから伝わるそろばんの文化を大切にし、慣れ親しんでほしいと思います。

3月8日(月) ボッチャ体験をしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が体育館で、ボッチャ体験をしていました。ボッチャは、パラリンピックの正式種目です。オリパラ教育活動のひとつとして、体験しました。
 ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
 5年生の子供たちは、協力しながら楽しそうにチャレンジしていました。実際にやってみると多くのことが学べます。

3月6日(土) コーディネーショントレーニングの様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、葛飾教育の日でした。2年生が、体育館でコーディネーショントレーニングを行いました。「頭と体と心を強くする。」を合言葉に、みんな元気よく楽しくトレーニングに取り組みました。
 体のバランスを整えたり体育館中を走ったりと、体も頭も心も鍛えられました。どの運動も基礎体力を身に付けるうえでも大切なものを学ぶことができました。
 貴重な経験をすることができて、よかったです。

3月5日(金) SNS使用ルールを学んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、パソコン室でSNSに関する使用上のルールについて学んでいました。
ICT支援員の先生が、PCを使用したゲームをする際のルールや注意点について教えてくださいました。
 PCを使用することが当たり前の世の中となりましたが、それにまつわるトラブルも増えています。今日のような学習を学校で学ぶことによって、日頃から気を付けていかせたいと考えています。

3月4日(木) 葛西囃子の引き継ぎ式を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 半田小学校の伝統であり、特色ある教育活動に葛西囃子があります。毎年6年生になると各自がパートをもち、全員で一体となって演奏をします。
 今日は、6年生から5年生への葛西囃子の引き継ぎ式を行いました。これから担う5年生も緊張な面持ちの中で、6年生からのバトンを受け継ぎました。「葛西囃子秘伝の書」も伝授されました。
 来年度も今年度同様に、すてきな葛西囃子の演奏に仕上がることが楽しみです。

3月3日(水) はこを使って製作中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が図工の時間に、はこを使って作品づくりをしていました。題材名は、「はことはこをくみあわせて」です。
 家から持ってきたはこをうまく組み合わせて、思い思いの作品作りを進めていました。
ロボットや動物、東京タワーなど、箱がいろいろな形に変身して楽しそうです。
 1年生の子供たちの発想の豊かさと柔軟さに感心しました。完成した作品を互いに見合えるといいですね。

3月2日(火) 卒業を祝う会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6年生による「卒業を祝う会」がありました。今までお世話になった先生方や私たち教職員や主事さんがお招きをいただきました。
 ご来賓として6名の先生方にいらしていただき、懐かしい思い出話に花を咲かせました。6年生からの贈り物としての歌や合奏も、とても素晴らしい仕上がりで、会場中に感動の輪が広がりました。
 6年生の素敵な笑顔がたくさん見られ、6年間の確かな成長を感じられたひとときになりました。

3月1日(月) 思い出多いランドセルの絵を描いています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 早くも3月を迎えました。卒業までもカウントダウンとなってきました。
 明日の2日(火)は、6年生による「卒業を祝う会」があります。6年生は、準備に余念なく、明日の本番を迎えられそうです。
 図工の時間には、6年間使用したランドセルの絵を描いていました。使い込んだ思い出が多く詰まっているランドセルとも、まもなくお別れとなります。
 細部まで丁寧に描き、完成したランドセルの絵が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31