11月11日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★メープルトースト
★プーティン
★クリュディテ
★サーモンのクリームスープ

今日はカナダ料理でした。カナダといえば・・・メープルシロップとサーモンが有名です。メープルシロップは、サトウカエデという国旗にもなっている木の樹液を濃縮して作ったものであり、サーモンは国内で流通しているサーモンは6種類もあるそうです。
プーティンとは、フライドポテトにチーズ・ソースをかけて食べ、クリュディテというサラダは生のまま丸かじりして食べるのが主流となっている千切りサラダです。

11月10日(火)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★デジプルコギ丼
★チャーホーサイ
★りんご

今日は、チャーホーサイが出ました!!チャーホーサイとは、春雨と野菜の炒め物です。奥戸小では初めて出す中華料理であり、塩・しょうゆ・ごま油のシンプルな味付けですが、にんにく・ニラの香りと野菜・肉のうまみを吸った春雨がおいしくなっています。また、中華料理には欠かせないニラには、香りのもとになる「アリシン」が含まれ食欲増進や血液をサラサラにする働きがある食材です。

11月4日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★照り焼きチキンバーガー
★りっちゃんのサラダ
★ミネストローネスープ

今日は、「サラダで元気」という1年生の国語の授業に出てくる「りっちゃんのサラダ」です。「サラダで元気」というお話は、主人公のりっちゃんが病気のお母さんに元気になってほしいという思いからサラダを作りました。「りっちゃんのサラダ」とは、いろいろな動物からどんな食材をいれたらよいか教えてもらいながら作り上げたサラダです。

10月27日(火)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★チキンのたれかつ丼
★もやしのごまあえ
★根菜のみそ汁

今日は、新メニューのチキンのたれかつ丼が出ました!!大人から子供まで大絶賛のメニューの一つとなりました。たれはしょうゆ・みりん・さとう・だし汁とここまでは普段のたれと同じですが、今回のたれにはにんにくをすりおろして加えることでたれの味を変えてみました。

1年生 公園たんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で北沼公園に行きました。話をしっかり聞いて約束を守って行動できました。まず、グループに分かれて葉っぱの形ビンゴをしました。班で協力してたくさんの形の葉っぱを見つける姿が見られました。
次に、大型遊具を使って遊びました。気候も良く汗びっしょりになりながら友達と仲良く遊びました。
始まる前に遊具のアルコール消毒と、手洗いをしてから安全に気を付けて遊びました。

10月30日(金)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★秋のサーモンスパゲティ
★じゃこのサラダ
★パンプキンスイートポテト

今日は、明日がハロウィンのためハロウィン献立でした!!
もともとハロウィンは秋の収穫を祝い、はじめは「かぶ」を食べていました。その後、ハロウィンがアメリカに伝わってときに、かぶよりもよくとれていた「かぼちゃ」を食べたことから、世界に広まったそうです。

1年生 かけっこ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけっこ教室がありました。走る時のコツを丁寧に楽しく教えていただきました。
1、まっすぐ立つ。2、足で三角を作る。3、走り出しは倒れるように斜めになる。という事を教えていただきました。
順番待ちの時も教えていただいた事を自主練習している姿が多く見られました。短い時間ではありましたが、走る姿勢がだいぶ変わったように感じられました。

【図工室より】 4年生、版画を頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は版画に取り組み始めました。
安全な彫刻刀の使い方を学び、いざ彫り始めると「彫れる!」「楽しい!」。
全員が素晴らしい集中力を発揮できていたため、図工室ではめったにお目にかかれない『沈黙の時間』となりました。

次回の刷りが楽しみです。

10月22日(木)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★中華丼
★もやしときゅうりのピリ辛
★柿

今日は、旬の食材である「柿」が出ました!!柿はとてもビタミンCが豊富な果物です。みかんもビタミンCが豊富ですが、柿はみかんよりもビタミンCが倍も含まれています。

10月21日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★シナモントースト
★秋野菜のシチュー
★キャロットドレッシングサラダ

今日は、旬の食材である「にんじん」についてです。にんじんは、年中スーパーで売られている野菜ですが、10月から2月までの秋から冬にかけての期間が旬になります。にんじんは、オレンジ色が濃く、黒ずみやひびがないにんじんを選ぶとおいしいといわれています。

10月19日(月)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ごはん
★鶏肉のにんにく焼き
★白菜の辛子あえ
★せんべい汁

今日は、青森県の郷土料理です。青森県は、食料自給率が高く、食料生産の上で大きな役割を果たしている県です。献立は、生産量全国1位のにんにくを使ってにんにくのたれで味付けをした鶏肉のにんにく焼き、せんべい汁は、江戸時代に飢饉や凶作で貧しい農民たちが米を食べられなかった時に、八戸周辺で麦・そば文化を発達させ、作られたのがせんべいであり、それを汁に入れて食べるようになった料理を出しました!!

10月14日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★あんかけ焼きそば
★春雨サラダ
★サイダーフルーツポンチ

今日は、5−2リクエストのサイダーフルーツポンチでした。また、今日は青梗菜についてのお話です。青梗菜は中国語で「茎の青い葉」という意味になります。秋から冬にかけておいしくなる野菜で、風邪を予防してくれるビタミンAやC、骨を丈夫にしてくれるカルシウムが多く入っています。

10月9日(金)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★キャロットライスのクリームソースがけ
★カントリーサラダ
★ミルク寒天(ブルーベリーがけ)

今日は、翌日10日が目の愛護デーにちなんだ献立でした!!目に良い栄養素はビタミンAであり、ビタミンAが不足すると暗いところで目が見えにくくなったり、風邪をひきやすくなるといったことが起こります。そのため、ビタミンAが豊富な牛乳やにんじん、ブルーベリーを使った献立にしています。

10月7日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★ツナとポテトのトースト
★ポークビーンズ
★コーンサラダ

今日は、ポークビーンズでした。ポークビーンズは、豚肉と豆をトマトなどで煮込んだ料理であり、アメリカ料理の家庭の味です。タンパク質たっぷりで栄養的にも優れているので、小学生の育ちざかりにはうってつけのメニューです。

10月6日(火)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★チャーハン
★揚げ餃子
★春雨スープ

今日は、中華の献立でした!!餃子はもともと中国料理ですが、中国でよく食べられている餃子の種類は「水餃子」です。日本では、焼き餃子が定番であり、国によって違うことがわかります。

10月1日(木)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★きのこごはん
★豆あじのカレー揚げ
★根菜汁
★みたらし団子

今日は、十五夜です。十五夜は、秋の澄んだ空にうかぶ美しい月を見ながら(お月見)、作物(食べ物)の収穫を感謝する日です。十五夜には、月に見立てた丸い団子を食べます。十五夜の日にちなんで「みたらし団子」を作りました。

9月25日(金)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★チンジャオロース丼
★もやしの中華あえ
★パイン

今日は、チンジャオロースについてです。この名がついた由来は、チンジャオとは辛みを抜いて品種改良した唐辛子(今ではピーマン)の緑色の野菜、ローはお肉、スーは細切りのことを指します。つまり、細切りにしたピーマンとその他のお野菜、お肉を炒めた中華料理ということです。

9月24日(木)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★バターライス
★シュラスコ
★コーヴィ・ア・ミネイラ
★ポンデケージョ
★牛乳

今日は、ブラジル料理でした。また、6−2リクエストの「ポンデケージョ」もブラジル料理の一つです。ポンデケージョとは、チーズパンのことです。本場では、タピオカの原料となる「キャッサバ」という芋を使用して作るので、もちもちとした食感を楽しめます。今日のポンデケージョももちもちしていました。

1年生 初めてのパソコン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は教室で初めて一人一台パソコンを使って学習をしました。画面が切り替わると拍手したり、自分の名前が出ると感動したりしてあっという間に時間が過ぎました。
いつもやっている学習もパソコンを使って行うと新鮮な気持ちで出来ました。

9月16日(水)の給食です。

画像1 画像1
・・・・・献立・・・・・
★フィッシュバーガー
★キャベツときゅうりのサラダ
★ウィンナースープ

今日は、キャベツについてです。
お野菜には、葉を食べるお野菜、茎を食べるお野菜、花を食べるお野菜があります。キャベツは、葉を食べるお野菜です。他にはレタスや白菜もこの仲間です。キャベツという名
は、英語の読み方で、フランス語では「シュー」といいます。お菓子のシュークリームは、キャベツみたいな形をしていることからシュークリームという名がついたといわれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

給食献立表