今日は和食です!![]() ![]() ![]() ![]() ひじきご飯に、なんと今日はおかずが一品アリ!(^^)! 昔からの定番のおかず「ちくわの磯辺揚げ」です。 みんなおいしそうに食べていました。 でも、いつも通り、みんな前を向いて静かな食事風景です。 飛んだり!跳ねたり!![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の6年生同様、密着するような種目はできないので、先生と足じゃんけんをしたり、高く飛び上がってみたり、個人の動きを中心とした運動しかできません。 そんな条件の中ですが、久しぶりに広い校庭で体を動かすことができて、うれしそうでした。 健康観察OK!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすが、みなおくの子供たちです!! 今日も一日がんばろう! (カードを忘れると、検温し直しになります。入校も遅れます。忘れずに持たせてくださいますようお願いします。) がまくん登場!![]() ![]() ![]() ![]() この季節らしい!?カエル君とがま君のお話でした。 みんな、楽しそうに聞き入っていました。本は、心を豊かにします。図書室にはたくさんの本があります。たくさん読んでね! 1組は、国語の教科書にある、自己紹介をやっていました。1年生でも、堂々と自分の好きなものを発表していて、とても立派でした! 算数少人数が極少人数へ!?![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、まずは、2年生で一生懸命覚えた「掛け算」の学習をしていました。みんな、熱心に考えていました。この調子でがんばりましょう! いただきます!![]() ![]() ![]() ![]() チキンライスと牛乳だけですが、作ってくれた方に感謝し、「いただきます」を、しました。 残念ながら、みんなで語り合って食べることはできまませんが、久しぶりのみんなで食べる食事、うれしそうでした。 簡易昼食準備中!![]() ![]() ![]() ![]() 感染予防のため、配膳に児童は一切かかわりません。 先生方が、机をアルコール消毒し、児童は手洗いを済ませ、席で待ちます。 そこに、先生が、お盆、スプーン、牛乳と配膳します。廊下では、他の先生や給食さんが、メインの昼食を盛りつけ、先生方の手で配膳します。 しばらくは、感染予防として、このような対応をしていきます。 AグループとBグループとの交流!![]() ![]() ![]() ![]() そこで、5年生は、メッセージのやり取りをすることにしました。 廊下には、他のグループの人に向けての、温かいメッセージがたくさん。 いい取り組みですね。 2週間後が、待ち遠しいです!! 体育の授業も始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ただし。密集するようなものはできないので、それぞれが運動するものに限られます。 6年1組、準備運動をして、なわとびに取り組んでいました。 ちなみに、6年2組は、黒板に歴史のことがいっぱい板書され、熱心に学習していました。 みんな、がんばってます。 今年のめあては?![]() ![]() ![]() ![]() 2年生では、まずは、今年のめあてを書くことから初めていました。 1年生から2年生、学校のこともわかってきて、1年生からは、お兄さんお姉さんと呼ばれます。勉強もあたらしいことがたくさん。 みんなしっかりと考え、自分のめあてを立てていました!! がんばってね! 先生も勉強中!!![]() ![]() ![]() ![]() 今年度は、特にすべての教科通じる「国語科」の研究をしていきます。 来週から簡易昼食が始まります!![]() ![]() ![]() ![]() また、学校が始まり、不審者が出た地域(この辺りではありません)もあるようなので、安全指導もしました。 合言葉は、「いかのおすし」です。 わかりますか? 今日はミニトマトの植え付けです!![]() ![]() ![]() ![]() 穴をあけて、苗をカバーから外し、倒れないようにしっかりと植え付けます。 どの子も、器用に、バッチリ植え付けができました。 大きくなって、たくさん実がなるといいですね! ミニ展覧会開催中!?![]() ![]() ![]() ![]() ミニ展覧会のようです。上手にできていますね。がんばったね。 姿勢よく挨拶する練習もしていました。 いい姿勢です! 消毒!消毒!消毒!してます!![]() ![]() ![]() ![]() 感染が広まらないように、先生方もがんばってます。 勉強がんばってます!![]() ![]() ![]() ![]() 土を上手に植木鉢へ入れ、肥料をまぜまぜ!準備完了です。 4年生は、自分のクラスのことを作文にまとめる課題です。いつのまにか、400字原稿用紙にも書けるようになりました。みんな成長してますね。 感染予防対策をしています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、待つ人が密にならないように、廊下に足跡の形を貼り、間隔を開けて並べるようにしています。 子供たちは、登校後すぐに手洗いをし、教室に入っています。 ご家庭でも、手洗いの徹底をお願いします。 間隔を開けて座っています!![]() ![]() ![]() ![]() みんな、静かに先生のお話に耳を傾けています。 上の学年から、徐々に学習が始まっています。 学校が再開しました!![]() ![]() ![]() ![]() まずは、感染予防を第一に、分散して登校です。 間をとって並んで、健康観察をしてもらい、教室に入りました。 みんなに会えて、うれしそうな笑顔がありました。 今年のミナくんオクちゃん!![]() ![]() 今年は創立62周年。 胸の数字も62に変わりました。 今年も、みんなの絆の深め、楽しい学校生活を送りましょう! よろしくね! |
|