第21回環境美化教育優良学校として公益社団法人から表彰されました!!
先日原田小学校の伝統として行われている全校での一斉清掃や、花植え活動が葛飾区から表彰されました。またそれに加え、「公益社団法人食品容器環境衛生美化協会様」から「第21回環境美化教育優良学校」としても表彰されました。3月1日の朝会では当協会の吉田雅治様が来校され、ZOOMを通して5年生の代表児童2名が表彰されました。今後も、これまでの伝統を引き継ぎ、地域の清掃活動に努めていきます。また、当協会のHPには表彰授与に関する詳細が掲載されています。そちらもぜひご覧ください。
【令和6年度 学校日記】 2021-03-10 07:38 up!
令和2年度 最後の葛飾教育の日
今年度最後の葛飾教育の日となりました。様々な学級で、今年度の学習のまとめをしていました。
まとめのテストに取り組む学級、Power Pointを使い、オリンピック・パラリンピックについて発表会を行う学級、合同体育を行う学級など、緊急事態宣言が延長されましたが、感染予防を意識し、残り3週間、進級に向けてそれぞれの児童が目標をもって行動できるように指導していきます。
【令和6年度 学校日記】 2021-03-09 18:02 up!
葛飾教育の日 English Day
本日はEnglish Dayという日で、各クラス外国語活動・外国語の学習を行いました。リズムに合わせて体を動かしたり、ジェスチャーで表現したり、友達とやりとりを楽しんだり、主体的に学習している様子が見られました。外国語に少しでも親しみをもって学習したり、コミュニケーションをとったりできるよう、今後とも指導に当たっていきます。
【令和6年度 学校日記】 2021-02-15 08:06 up!
6年生 English Day
食べ物がどの栄養素のグループに入るのか? 英語の単語をたくさん覚えました!!
【令和6年度 学校日記】 2021-02-15 08:06 up!
5年生 English Day
あこがれのヒーローになろう!! 日常生活で実践できるように努めていきます!!
【令和6年度 学校日記】 2021-02-15 08:05 up!
4年生 English Day
おすすめのピザを作ろう。What do you want? I want~〇〇 進んで表現できました。
【令和6年度 学校日記】 2021-02-15 08:04 up!
3年生 English Day
Who are you?きみはだれ? グループで上手にやりとりをしていました!!
【令和6年度 学校日記】 2021-02-15 08:04 up!
2年生 English Day
ジェスチャーをしながら、「I like to ~」の表現を使いました!!
【令和6年度 学校日記】 2021-02-15 08:04 up!
1年生 English Day
絵カードを使ってリズムに合わせながら、英語を使って楽しくゲームをしました!!
【令和6年度 学校日記】 2021-02-15 08:03 up!
地産地消スペシャル給食~金目鯛の小松菜あんかけ~葛飾区×八丈島
新型コロナウィルスの影響で、漁業や農業などの生産者の方々が大変な被害にあっています。そこで農林水産省では「元気いただきますプロジェクト」という取り組みを行っています。今回のプロジェクトでは、八丈島の「金目鯛」と葛飾区の「小松菜」を使った「金目鯛と小松菜あんかけ」が給食で提供されました。
金目鯛の身がふっくらとしていて、小松菜あんかけの味が絶妙でした。子供たちも美味しく頂きました。食材を提供してくださった皆様、給食を作ってくださった、栄養士、調理員さん、ありがとうございました。
【令和6年度 学校日記】 2021-01-22 16:37 up!
3学期最初 葛飾教育の日
冬休みが明けて、最初の「葛飾教育の日」となりました。欠席児童も少なく、元気に登校する姿を見ることができました。
5年生は、エムボットという学習教材を使い、プログラミングの学習を行いました。3年生は、オリンピック・パラリンピックに合わせて、世界の遊びについて調べ学習を行っていました。どんなものができるか楽しみです。そして、1・2年生は硬筆書初め、3~6年生は毛筆書き初めを行いました。どの子もこれまでの学んだポイントを意識して、力強く書いていました。
ご家庭でも学校での様子を、お子さんと一緒に話をしていただければ幸いです。
【令和6年度 学校日記】 2021-01-18 17:44 up!
3学期 始業式
保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。いよいよ3学期が始まりました。朝から元気に挨拶をする子供たちに会うことができ、教職員一同大変うれしく思います。
昨日の緊急事態宣言により、新たに様々な制約が加わりましたが、これまで以上に教職員一同で力を合わせ子供たちの安全を守っていきたいと思います。また、子供たちが安全に過ごし、継続して学習に取り組むことができるようにご協力のほどよろしくお願いいたします。
【令和6年度 学校日記】 2021-01-12 16:39 up!
2学期 終業式
長い2学期も今日で無事に終了しました。終業式は放送で行い、校長先生や生活指導主任から「冬休みの過ごし方」についてお話がありました。どの学年の児童も、とても良い姿勢で静かに耳を傾けていました。また、どのクラスも2学期お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて、大掃除に取り組みました。
3学期に向けて気持ちのよい環境を整えることができました。2週間弱の冬休み、子供たちが安全に過ごし、継続して学習に取り組むことができるように、保護者の皆様にも、ご協力のほどよろしくお願いします。
3学期、元気な姿で会えることを教職員一同楽しみにしております。どうぞ、よいお年をお過ごしください。
【令和6年度 学校日記】 2020-12-25 15:41 up!
2学期最後 葛飾教育の日
2学期もいよいよ終わりに近付いてきました。本日は、2学期最後の「葛飾教育の日」でした。各学年、学期末に向けてのまとめの時期に入っています。
1年生は、先生のピアノので演奏した「うさぎとかめ」に合わせて、けん玉の技に挑戦したり、みんなの掛け声に合わせて、駒を上手に回したりしました。嬉しそうにけん玉や駒の昔遊びに取り組む姿は、とても可愛らしかったです。
5年生は、職業調べの発表会を行いました。グループに分かれ、各分野の業種について調べ、ポスターにまとめました。本来であれば、保護者の皆様にご覧いただければよかったのですが、子供たちは本当によく頑張っていました。
残り2週間、2学期のまとめと3学期に向けてよい準備をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
【令和6年度 学校日記】 2020-12-16 17:15 up!
展覧会 3日目
本日はご多用の中、子供たちの作品を見に来ていただき、ありがとうございました。
子供たちの作品への熱い思いが伝わってきたのではないでしょうか。
ぜひご家庭でも作品についてたくさんお話をして、頑張ったことを褒めてあげてください。
【令和6年度 学校日記】 2020-11-07 11:44 up!
展覧会 4年生から6年生 作品
4年生
図工作品「大地のおくりもの~earth in mind~」・共同装飾「ホワイトスポット」
5年生
図工作品「心のもよう」・共同装飾「カラフルスカイ」
6年生
図工作品「頭の中のキャンバス」・共同装飾「エンピツオブジェ~Symbol of peace~」
高学年の完成された見事な作品をご覧ください。
【令和6年度 学校日記】 2020-11-06 15:10 up!
展覧会 1年生から3年生 作品
1年生
図工作品「ふしぎなつぼ」・共同装飾「それいゆタペストリー」
2年生
図工作品「せかいにひとつだけの花」・共同装飾「お出迎えのかわいい仲間たち」
3年生
図工作品「ペタンペタンハウスorえのぐのつみ木」・「光の通る道」
素敵な作品をぜひご覧ください。
【令和6年度 学校日記】 2020-11-06 15:10 up!
展覧会1日目
いよいよ展覧会の日を迎えました。
1日目は、1年生から5年生が、それぞれの学年の作品を鑑賞しました。一つ一つの作品に子供たちの思いがたくさん詰まっています。
「原田美術館 ~かんじ かんがえ つくりだす~」ぜひ、ご来場をお待ちしています。
【令和6年度 学校日記】 2020-11-06 15:09 up!
道徳授業地区公開講座 水道キャラバン
本日はご多用の中、「道徳授業地区公開講座」にご参観いただきありがとうございました。
保護者の方が見ていただくことで、「いいところを見せよう!」と、とても張りきっている様子が見られました。ぜひご家庭でも、頑張った姿を褒めていただければと思います。
4年生は2.3時間目に水道キャラバンがありました。キャラバン隊の工夫された演技力に、子供たちはとても楽しく学習に参加していました。水のことについて、深く考える時間になりました。
【令和6年度 学校日記】 2020-10-12 07:45 up!
2学期最初 葛飾教育の日
2学期最初の葛飾教育の日でした。疲れも溜まっているなか、子供たちは進んで学習に取り組んでいました。また本日は、避難訓練が行われました。静かに校長先生や担任の先生の話を聞く姿勢が素晴らしかったです。来月の葛飾教育の日は、道徳地区公開講座となります。子供の頑張りをぜひ見にいらっしゃってください。
【令和6年度 学校日記】 2020-09-14 07:54 up!