みんなでがんばろう!
TOP

職員室前 廊下掲示(1年生作品)

6年生の卒業をお祝いするために、1年生が心を込めて作りました。たてわり班活動や登校班でたくさんお世話になった6年生に、「ありがとう」の気持ちを込めてつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班活動(最終回)

3月8日(月)に、今年度、最後のたてわり班活動がありました。5年生が中心になって遊びを進行したり、6年生に感謝の手紙を渡したりしました。6年生の皆さん、1年間、楽しい遊びを企画してくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(月)給食 チーズケーキ

3月8日(月)の給食に、チーズケーキが出ました。チーズケーキは、脂肪分の多いクリームチーズを使いきつね色になるまでオーブンで焼きます。給食では、生クリームのかわりにヨーグルトを使いました。酸味が効いて、さっぱりとしたおいしいチーズケーキに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業記念品贈呈式

3月4日(木)に、6年生へ卒業記念品贈呈式がありました。今年度は謝恩会はありませんでしたが、卒業対策委員の保護者の皆様のご尽力により、PTA会長と6年生の保護者から6年生へ記念品が贈呈されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 ひなまつり献立

3月3日は、桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りは、ひな人形をかざって、女の子の健康と幸せを祈る春のお祭りです。今日は、ひな祭りのお祝い献立として「ちらしずし」、「すまし汁」、「桃ゼリー」が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 いちばんの思い出

6年生の卒業まで、あと19日となりました。小学校生活の中で一番の思い出を、さくらのカードに書きました。浦川原交流や岩井臨海学校、組体操発表などが心に残っているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 5/5

・6年生 鼓笛演奏
・鼓笛隊 引継ぎ式
・5年生 鼓笛演奏
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 4/5

・さくら学級 ベル演奏「小さな世界」
・6年生 合奏「情熱大陸」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3/5

・4年生 ダンス
・5年生 歌(香水)、ダンス(Niziu)、お笑い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2/5

・1年生 思い出のアルバム(群読、ダンス、けんばん演奏)
・2年生 合奏「聖者の行進」
・3年生 6年生のかっこいいところランキング、リコーダー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1/5

2月26日に、「6年生を送る会」が行われました。6年生への感謝の気持ちがたくさん伝わってきた、感動的な会になりました。
・6年生入場
・プレゼント渡し
・プログラム
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 和牛給食 第3弾(最終回)

今日の給食は、黒毛和牛と小松菜を使った小松菜牛丼でした。お肉は柔らかくて小松菜との相性も良く、今回も子供たちはおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 たてわり班活動

2月のたてわり班活動から、5年生が中心に計画を立て、進行します。今日は、6年生への感謝の手紙書きや、次回のたてわり班の遊びの内容を決めました。3月のたてわり班遊びで、6年生に感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6年生 鼓笛まとめ演奏

2月22日(月)に、6年生の鼓笛のまとめ演奏がありました。6年生の素晴らしい演奏に、校庭で聴いていた在校生から大きな拍手が沸きあがりました。今年度は、主に全校朝会や音楽朝会で鼓笛演奏し、最高学年としての役割を十分に果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 第3回 セレクト給食

2月22日(月)の給食は、子供たちが毎回楽しみにしているセレクト給食でした。今回のセレクトは、チキンバーガーとフィッシュバーガー。調査をしたところ、チキンバーガーは294人、フィッシュバーガーは72人でした。写真1枚目がチキンバーガー、2枚目がフィッシュバーガーです。写真のハンバーガー(パテ)は、高学年用のサイズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室拝見 第2弾 No.3(最後)

一人分の大きさにカットして、甘くてふわふわの、ハニーカステラの完成です!2月18日の給食デザートにでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理室拝見 第2弾 No.2

焼き上がったこところは、絵本「ぐりとぐら」に出てくるお話と、そっくりです!

画像1 画像1 画像2 画像2

調理室拝見 第2弾 No.1

調理室でカステラを焼き上げる過程を、調理師さんにご協力いただいて写真に収めました。卵や小麦粉などを混ぜて、生地の上から砂糖をまぶします。そして、オーブンに入れて約45分焼きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 6年生 鼓笛演奏

6年生が、鼓笛パレード用の衣装を着て、校庭で鼓笛演奏をしました。初めての衣装に、子供たちは大喜び。演奏では隊形移動もあり、「R2」という文字を見事に完成させました。来週22日(月)が、最後の鼓笛演奏になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 長縄大会

2月18日に、長縄大会がありました。どのクラスも、跳ぶタイミングに合わせて「ハイ、ハイ」と声を掛け合ったり、縄に引っかかっても「ドンマイ!」と励まし合ったりと、クラス一丸となって記録に挑戦していました。クラスの絆も、一段と強くなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校から ★最新・重要★

さくら学級

1年生

2年生

4年生

5年生

6年生

学校から

学校だより

保健室

給食室

学力向上