学校日記をその都度更新していますのでご覧ください。

たこやき

画像1 画像1
<材料> 2人前
・たこ 80g ・水 400ml ・紅しょうが 適量 ・たこやき用粉 150g ・ソース 適量 ・かつお節 適量 ・油 少々 ・卵 1個 ・ねぎ 適量 ・あげ玉 適量 ・マヨネーズ 適量 ・青のり 適量
<おすすめポイント>
1 いろいろな食べ方…タコの他にもミニトマトやたくあんなどでも作ってみて、どれがおいしいかわかります。
2 自分の家特せい…タコの切り方によって食感が変わります。おススメする切り方は、まずスライスして1センチメートル前後にカットするとのどにつまらず、火が通って食べやすいです。
3 作り方の工夫…ひっくり返すときは、はしでもいいけど竹ぐしなどの先のとがったものを使うとキレイに仕上がります。

1月13日(水)の給食『日本一周味めぐり★東京都』

画像1 画像1
画像2 画像2
↑千住ねぎを贅沢につかった衣笠丼です!
 給食室の大きな釜を3つ使って作りました。

『日本一周味めぐり★東京都/千住ねぎ編』
・千住ねぎの衣笠丼
・かぶとさつま揚げのみそ汁
・いちご
・牛乳

今日は、江戸東京野菜のひとつ「千住ねぎ」を紹介しました。千住ねぎは江戸時代に江東区の砂村から千住という土地に伝わった根深ねぎの一種です。ねぎといえば辛いイメージもありますが、千住ねぎは甘くて柔らかいのが特徴です。今日の衣笠丼の千住ねぎの甘さに、子供たちもびっくりしていました。

【1月13日】3年席書会・1年凧揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2
12・13・14日の3日間で席書会が体育館で行われています。今日は3年生が書初めを行いました。3年生は「お正月」の字を書きました。みんな、冬休み中の練習の成果を発揮して、堂々とした字を書いていました。コロナのために書初め展を保護者の皆様に見ていただくことができなくて残念です。
1年生は校庭で凧揚げを行いました。12月にも行いましたが、再チャレンジです。糸が絡んでしまって苦労している子もいました。校庭を元気いっぱいに走り回って、手作りの凧が気持ちよさそうに舞い上がっていました。

1月12日(火)の給食『七草・鏡開き』

画像1 画像1
↑3学期の給食も、今日からスタートしました!
 「七草」と「鏡開き」を紹介しましたよ。

『七草・鏡開き』
・七草ぞうすい
・紅白なます
・白玉あずききなこ
・牛乳

3学期の給食も、いよいよ今日からスタートしました!日本には季節ごとの行事や習わしを大切にする文化がありますが、特に1月は、お正月に始まり伝統行事がたくさんあります。年明け初日の今日は「七草」と「鏡開き」を紹介しましたよ。これからも、様々な行事や習わしを紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに!

今年も、楽しみがいっぱいでおいしい給食を子供たちに届けられるよう、給食室一同、精いっぱい給食を作っていきたいと思います!どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31