【今日の給食】2月10日(水)<1>
今日は、白身魚のホイル蒸しをいただきました。
メルルーサという白身の魚を、野菜と一緒にアルミホイルに包んで、大きな蒸し網で蒸してあります。 あっさりとした白身の魚に野菜を載せ、蒸すことによって、魚の旨味を野菜に吸収させることができます。 一緒に食べるとおいしいので、野菜も魚も好き嫌いせずに食べましょう。 【今日の給食】2月10日(水)<2>【今日の給食】2月9日(火)<1>
今日は、和牛献立第2弾として、ビーフシチューをいただきました。
今日のビーフシチューには、群馬県産と埼玉県産のA4ランクの黒毛和牛を使用しています。 赤ワインをたっぷり使用して、よく煮込んで作ったビーフシチューをソフトフランスパンと一緒にいただきました。 デザートには、今シーズン初のいちごをいただきました。 【今日の給食】2月9日(火)<2>2月8日(月)立志式に向けて平成27年度に始まり、今年度で5回目をむかえます。 感染症対策のため、例年とは異なり、2年生のみで実施することになる予定です。 今日は、準備と片付けを担当する1年生を対象に、立志式の意義を伝える授業を行いました。「大人になること」や「志を立てる」ことの意味を考えました。また、幕末の志士の坂本龍馬と吉田松陰の生き様に触れました。 立志式に向けて全校代制で準備を進めていきます。 【今日の給食】2月8日(月)<1>
今日は、さつま汁をいただきました。
さつま汁とは、薩摩の国、今の鹿児島県の郷土料理の一つです。 郷土料理とは、その土地で昔から食べられている料理のことをいいます。 江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたことが始まりとされています。 肉と野菜の具だくさんみそ汁は、栄養価も高く、身も心も温まります。 【今日の給食】2月8日(月)<2>2月5日(金)<1>子どもたちを笑顔にしようプロジェクト
本校で1月に実施した、「子どもたちを笑顔にしようプロジェクト」へのご協力ありがとうございました。
本が73冊、CD・DVDが16枚集まりました。 本日、実施団体の明治安田生命のご担当の方にご来校いただき、本・CD等をお渡しいたしました。 この活動を通じて「子供の未来応援基金」に寄付されることになっています。 今後も、ボランティア活動として継続していきたいと思います。皆様のご協力をよろしくお願いいたします。 2月5日(金)<2>専門委員会・中央委員会3年生にとっては、最後の委員会となります。 各委員会とも、感染症対策を徹底しながら、工夫のある活動に取り組んでいます。 写真は、専門委員会後の中央委員会の様子です。 【今日の給食】2月5日(金)<1>
今日は、焼きカレーパンをいただきました。
ドライカレーをパンの間に挟んで、上からパン粉とカレー粉をまぶしてオーブンで焼きました。 アーモンドサラダに使われているアーモンドには、老化予防のビタミンEやおなかの掃除をしてくれる食物繊維、からだに必要なミネラルがバランスよく含まれています。 野菜と一緒にたくさん食べましょう。 【今日の給食】2月5日(金)<2>2月4日(木)授業の様子<1>
学年末考査まで3週間を切りました。試験に向けて意識も高まってきました。
写真は、今日の4時間目の授業の様子です。 3年1組数学 3年2組理科 2月4日(木)授業の様子<2>2月4日(木)授業の様子<3>【今日の給食】2月4日(木)<1>
今日は、食育推進事業の一環で無償で提供された、愛媛県でとれた「まだい」を使った献立をいただきました。
「タイレッ丼」は、愛南町立船越小学校の児童が考えたメニューです。 鯛に大葉を巻いてフライにし、卵の入ったあんをかけて食べます。 愛媛県では、鯛や、ぶりの養殖が盛んに行われています。 愛媛県産の鯛は、肉厚で身がしまっていることが特徴です。 【今日の給食】2月4日(木)<2>2月3日(水)授業の様子<1>写真は、1年生の体育の授業の様子です。 2月3日(水)授業の様子<2>2月3日(水)授業の様子<3>【今日の給食】2月3日(水)<1>
今日は2月3日は、「初午」です。
「初牛」とは、2月最初の午の日で、毎年この日には全国の稲荷神社でお祭りが行われます。 また、稲荷神社の神様の使いとされるキツネの大好物の油揚げや、赤飯でお供えします。 そこで、今日は初午献立として、きつねうどんをいただきました。 味のしみた油揚げをうどんと一緒によく味わいましょう。 |
|