3月3日の給食![]() ![]() 献立 五目ずし 葛飾だんご汁 ちくわのみそマヨサラダ ピーチカルピスゼリー 牛乳 今日は、桃の節句(上巳の節句)「ひなまつり」ですね。雛人形を飾り、桃の花を供え、縁起の良い食べ物を食べて、女の子の健やかなる成長を願う行事です。人形は災厄を移すためのもの。身代わりになってもらうわけですね。桃の花は厄を払う力があると言われます。 さて、ひなまつりなので「五目ずし」なのはわかりますが、「葛飾だんご汁」とは…。そこで、今日のテーマは「葛飾だんご汁」にします。 葛飾郷土と天文の博物館では、現在、「郷土料理」の展示を行っているそうです。その展示にもあるように「葛飾だんご汁」は葛飾の郷土料理」です。葛飾で穫れた地場野菜とだんごを煮込んだ醤油仕立ての汁です。かつては葛飾にも水田があり、収穫したコメから出るくず米を粉にしてだんごにしたそうです。もとはお盆のころに食されていたそうです。 葛飾には他にどのような郷土料理があるのでしょう。ぜひ調べてみてください。 ![]() ![]() |
|