TOP

2月8日(月) 道徳授業の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の道徳の授業を参観しました。「自由」と「自分勝手」の違いについて考える学習の展開でした。
 資料を読んだ後、「自由」と「自分勝手」のそれぞれの立場に立って考えました。
「自由は、周りの人のことを考えての行動だけど、自分勝手は、周りのことを考えられていない行動である。」や「自由には制限が伴うが、自分勝手には制限がない。」などのじっくりと考えたうえでの発言がたくさん見られました。
 「考え・議論する道徳授業」の実践がなされていて、さすが6年生だと感心しました。

2月5日(金) 英語学習の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が英語の学習に楽しそうに取り組んでいました。さすが6年生ともなると英語をよく知っていて慣れ親しんでいる様子が見られました。
 会話も流暢に進み、代表として前に立った子たちは、堂々と英会話を行っていました。
 小学校においての英語も教科として位置付けられています。小学校でしっかり学んでおくと中学校にスムーズに接続できることでしょう。
 半田小学校で学んだ英語が、今後の進路の中で生かされるとうれしいです。

2月4日(木) ボールけりゲームをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が体育で、ボールけりゲームを行っていました。チーム対抗で、ボールをける攻めのチームとボールをコート外に出す守りのチームの試合です。
 コートの中を縦横無尽に走り、ボールをゴールゾーン向かってボールをけっていました。ゴールゾーンに置いてあるカラーコーンをくぐると2点もらえます。寒い校庭でしたが、たくさんの運動量があり、薄っすらと汗をかいている様子が見られました。
 1年生がチーム内で作戦会議をしている様子も微笑ましかったです。

2月3日(水) 凧作りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室を周っていると、1年生が生活科の時間に凧作りを行っていました。支柱で凧を固定し、糸を付けて作っていました。
 凧には自分の気に入った絵を書き入れて完成させていました。たくさんの種類のオリジナル凧が完成しました。みんな仕上がりに満足そうな様子で、笑顔があふれていました。
 天気がよくて、いい風が吹いているときに、校庭で凧をあげてみたいですね。

2月2日(火) 「二分の一成人式」に向けて準備を進めています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、「二分の一成人式」に向けて準備を進めていました。例年は、2月の葛飾教育の日にご参観いただくのですが、今年度は動画配信する予定です。
 子供たちは、自分の手形をとったり、好きな一文字を筆で表したりして成長の様子が分かる記録を作っています。
 これから一人一人ビデオ録画するそうです。今まで立派に成長した様子をお互いに伝え合えるといいですね。

2月1日(月) 委員会活動がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6校時は、5・6年生の委員会活動でした。月に1回の委員会活動ですが、高学年の皆さんが半田小学校のために、いろいろと働いています。
 理科委員会を覗くと、理科室の整備や理科に関する掲示物を貼ったりしていました。
放送委員会は、昼の放送に関する分担や放送の練習などに取り組んでいました。
 委員会活動が活性化していると、学校生活も円滑に進行します。5・6年生が、半田小学校のために動いてくれていることに感謝です。

1月29日(金) 「あいさつ運動週間」でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、6年生が正門や青門に立ってくれての「あいさつ運動週間」でした。
 6年生が張り切って元気な声で「おはようございます。」とあいさつをしてくれました。その元気に応えるように、登校してくる皆さんからも快活なあいさつが返ってきました。
 朝のあいさつが気持ちよいといい1日が過ごせます。あいさつ運動は終わりますが、また来週からも元気で明るいあいさつ、お互いにを交わせる学校にしていきたいです。

1月28日(木) 漢字検定を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 放課後の時間を使って、希望者が漢字検定にチャレンジしました。受験者各自が受ける級の問題に真剣に向かっていました。
 事前に練習した成果が出せるといいですね。結果が楽しみです。
 漢字検定や算数検定などの目標をもち、一生懸命に取り組む姿勢が素晴らしいと感じました。
 たくさんの皆さんが、取り組んでくれるとうれしいです。

1月27日(水) 車いすテニス体験をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、オリパラ教育として、車いすテニスプレーヤーの齋田 悟司さんをお招きして学習を行いました。
 毎年、4年生がお世話になり、貴重な体験をさせていただいています。
 1時間目には、講演会で、勇気をもって夢に向かって取り組んでいくことの大切さを教えていただきました。
 2時間目以降は、各クラスで実際に車いすテニスを体験しました。車いすを操ってのテニスは、やってみるとなかなか難しかったようです。テニスボールを追いかける姿は、楽しそうでした。
 オリパラ学習について、よき学びの場となりました。

1月26日(火) むかしばなしを紹介しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、国語の時間に「むかしばなしをしょうかいしよう!」を行っていました。
紹介したい本を絵で表し、スピーチしました。スピーチの内容は、「題名・好きな人物
・すきなところ」です。
 紹介した本では、「さるかに合戦」や「ぶんぶく茶釜」や「はなさかじいさん」などが挙げられていました。
 堂々とスピーチができていました。聞く側も話し手をよく見て、じっくり聞こうとする姿勢が見られて、よかったです。

1月25日(月) 2年生が道徳の研究授業に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、今年度最後の校内研究授業の日でした。
2年生が、道徳の研究授業に取り組みました。「さるへいと立てふだ」という資料をもとに、「正直」について考えようという学習課題を掲げました。
 1時間の授業に最後まで集中して考えていました。ワークシートには、自分の立場を示し、その理由についても書き、発表していました。友達の発言もよく聞き、互いに学びあっている様子が見られました。
 今日の授業を通し、「正直に過ごす」ことの大切さを学びました。

1月22日(金) 「親子でつくる人権標語」に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権週間を踏まえ、全校で「親子でつくる人権標語」に取り組みました。
各家庭で、ご協力をいただきまして、ありがとうござました。
 廊下に掲示されていましたので、少し紹介します。
「ありがとう 心に花さく まほうのことば」
「お友だち いっぱいできるね 半田小」
「笑顔はね みんなを明るくする まほう」
などどれも心温まる素敵な人権標語を考えてくれました。
 常に心に留め、お互いへの思いやりや優しさを大切にする半田小学校にしていきます。

1月21日(木) 席書会や書写の作品を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日終えた席書会で完成した作品を、6年生が早速掲示していました。「夢の実現」という題材に取り組みました。
 力強い筆使いで、堂々と書かれている印象を受けました。席書会で集中していた成果が生きています。
 また、書写の学習で行った「習字リンピック」で、賞を受けた作品も掲示されていました。さすが賞を受けただけあり、どの作品も上手な仕上がりで感心しました。
 1・2年生は硬筆で、3・4・5・6年生は毛筆で、席書会を一生懸命に取り組むことができました。

1月20日(水) 薬物乱用防止教室を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、各クラスごとに薬物乱用防止防止教室で学びました。薬物は身近にあるものであり、決して他人事ではありません。
 「絶対に手をださない。」「誘いがあってもきっぱりと断る勇気をもつ。」ことの大切さをゲストティーチャーの方からのお話やDVDを視聴して、学習しました。
 小学校の段階で、薬物の恐ろしさや怖さを感じてもらい、自分自身が関わらない心と態度を育てていきます。
 貴重な学習の機会をご提供いただき、ありがとうございました。

1月19日(火) 席書会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年生と6年生が席書会を行いました。展覧会がありましたので、例年より遅い開催となりました。
 体育館では、厳粛な雰囲気の中、集中して筆を動かしている様子が見られました。3年生は「お正月」を書き初めしていました。
 よく手本を見て、清書が仕上がるように何度も練習を重ねていました。出来上がりが楽しみです。
 明日は、4・5年生が席書会を行います。1・2年生は、教室で硬筆に取り組みます。

1月18日(月) 校内研究の事前研究が進んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の15日(金)・16日(土)に開催されました「創立70周年記念 展覧会」に多くの保護者の皆様や地域の方々にお出でいただき、誠にありがとうござました。
 皆様のおかげをもちまして盛大かつ素敵な展覧会となりましたことをうれしく思います。ご支援を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
 さて、校内研究として道徳の授業に取り組んでいます。今月末に2年生が、研究授業を実践します。その事前研究として、他のクラスを借りて授業を展開していました。
 事前研究後に成果や課題を出し合い、研究授業の本番に臨みます。
半田小学校の先生方は、授業力を向上させるために、日々努力を積み重ねています。

1月16日(土) 展覧会の保護者鑑賞日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、「創立70周年記念 展覧会」の保護者鑑賞日です。朝から、多くの保護者の方々に来ていただき、うれしく思います。ご鑑賞いただき、ありがとうございます。
 コロナ禍においての開催でご面倒をおかけしますが、子供たちの素敵な作品をごゆっくりお楽しみください。
 どの学年も手の込んだ思いが詰まった作品に仕上がっています。見ていて、わくわくしてきます。
 創立70周年をお祝いするにふさわしい展覧会が行えて、よかったです。

1月15日(金) 「創立70周年記念 展覧会」が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 丁寧に準備を重ねてきました「創立70周年記念 展覧会」が始まりました。
今日は、1学年1時間ごとに「児童鑑賞日」として行いました。
 友達や違う学年の子たちの素敵な作品に触れることができ、みんな満足そうに鑑賞に浸っていました。
 教室に戻り、「かんしょうカード」にがんばったことや友達の作品のよいところなどを記入しました。
 明日は、「保護者鑑賞日」です。コロナウイルス感染症対応で、時間を区切っての開催となり、ご不便をおかけしますが、ご鑑賞なさってください。

1月14日(木) 展覧会への招待状を作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日から始まる「70周年記念 展覧会」に向けて、1年生が招待状を作っていました。画用紙を思い思いにデザインし、お家の方に「展覧会を楽しみに見に来てください。」と記していました。
 展覧会の作品も個性あふれるものばかりですが、招待状も一人一人の工夫や願いが詰まっています。
 ぜひ、展覧会においでいただき、子供たちの素敵な作品をご鑑賞なさってください。
「半田美術館」でお待ちしております。

1月13日(水) 1月の地域あいさつ運動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1月の地域あいさつ運動の日でした。保護者の方々や地域の皆様、先生方が正門や青門、通学路に立って下さいました。
 子供たちからも元気なあいさつが返ってきて、さわやかな気持ちになりました。保護者や地域の皆様から、通学路の安全についても見守っていただけて、助かっています。
 今年も安全第一で、学校生活を送ることができるよう指導をしていきます。
ご協力いただき、どうもありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31