3月2日(火)学校生活の様子<1>都立高校合格発表![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの大雨でしたが、インターネットで発表を確認し登校しました。 卒業まであとわずかとなりました。一日一日を大切に過ごしていきましょう。 3月2日(火)学校生活の様子<2>領域別診断テスト![]() ![]() ![]() ![]() 4月に実施し、1年間の学力向上を図ります。 学年末考査の直後でしたが、とてもよく頑張りました。 【今日の給食】3月2日(火)<1>
今日は、とんこつラーメンをいただきました。
とんこつラーメンは福岡県で誕生した料理です。 とんこつラーメンのスープは、豚の骨を長い時間煮込んでいるので、豚の旨みがたっぷり入っています。 トッピングとして欠かせない、きくらげ、ごま、ねぎ、紅しょうがもスープの中に入っています。 給食では、アレンジとして豆乳が入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】3月2日(火)<2>![]() ![]() ![]() ![]() 【夜間学級】美術作品その5
生徒の美術作品を紹介します。その5
![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(月)美化点検実施中!!![]() ![]() ![]() ![]() いつもきれいに掃除していますが、いつも以上に、さらにきれいにできるよう心掛けましょう。 美化委員は、清掃中の取り組み状況と清掃後の様子の両方を点検しています。 【今日の給食】3月1日(月)<1>
今日は、中華風卵スープをいただきました。
スープに入っている椎茸は、干し椎茸が使われています。 干し椎茸は、水で戻して使いますが、戻し汁も使用することでスープの旨みが増します。 干し椎茸には、食物繊維が多く含まれていて、おなかの掃除をしてくれます。 また、きのこ類には多く含まれているビタミンDにはカルシウムの吸収を高める効果があります。 カルシウムが含まれている牛乳もしっかり飲んで、骨を丈夫にしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】3月1日(月)<2>![]() ![]() ![]() ![]() 【夜間学級】美術作品 その4
夜間学級生徒の美術作品を紹介します。その4
![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金)学年末考査3日目<1>![]() ![]() ![]() ![]() そして、2月もあっという間におしまいです。 3月はまとめの時期であり、次への準備の月でもありまりす。 充実した3月にできるようにしましょう。 写真は、3年生の試験中の様子です。 2月26日(金)学年末考査3日目<2>![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(金)学年末考査3日目<3>![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】2月26日(金)<1>
今日は、スパゲッティボロネーゼをいただきました。
ボロネーゼは、みじん切りにした玉ねぎ、人参、セロリーなどの野菜と挽き肉を使った、トマト味のスパゲッティです。 イタリアのボローニャ地方で作られた料理であるため、このような名前がついたと言われています。 デザートのココアケーキは、3年2組のリクエスト献立です。 くるみが食感のアクセントに入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【今日の給食】2月26日(金)<2>![]() ![]() ![]() ![]() 【夜間学級】美術作品その3
美術作品 その3
![]() ![]() ![]() ![]() 【夜間学級】美術作品その2
夜間学級の生徒の美術作品を紹介します。
その2 ![]() ![]() ![]() ![]() 【夜間学級】美術作品1![]() ![]() ![]() ![]() その1 2月24日(水)学年末考査1日目<1>![]() ![]() ![]() ![]() 1年間のまとめとして学習の成果を発揮したいです。 今日は、社会、美術、保健体育の試験に臨みました。 写真は、1年生の試験中の様子です。 2月24日(水)学年末考査1日目<2>![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(水)学年末考査1日目<3>![]() ![]() ![]() ![]() |
|