発熱などのかぜ症状、インフルエンザなどでお休みをする児童が少しずつ増えてきています。「うがい・手洗い・マスク・換気」に努め、「早寝・早起き・朝ごはん」などの生活リズムも整えましょう。引き続き、ご家庭や地域での見守りのご協力をよろしくお願いいたします。
TOP

【学習チャレンジ教室】漢字検定に向けて

画像1 画像1
 毎年、漢字検定・数学検定に向けて「学習チャレンジ教室」を開いています。4年生以上の希望者を募り、開きます。今年度は、漢字検定に向けての学習教室は4回予定しています。今回、想定以上に申し込みがあり、56年生のみとなりました。
 教室を見て回ると、自分で持ってきた問題集に集中して取り組む姿が見られました。合格できるように支援していきます。

9月16日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の土曜日に予定していた「避難訓練」を本日実施しました。新型コロナウイルス感染症対策を講じて、今年度初めて全校児童が校庭避難を行いました。
 今回は、校舎北側で発生した火災を想定しました。マスクはしていますが、ハンカチで口を押えて避難しました。こ密を避けるため、校庭を広く使い、間隔を大きく取りました。校長先生や担当の先生からの話を静かに聞くことができました。実際にある災害に備え、命を守る大切な学習として月1回実施していきます。

【特色ある教育活動】第3校舎のさるすべり

 第3校舎にある「さるすべり(百日紅)」が花の見ごろを迎えています。青空に映えるピンクの花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【校内研究】研究主題「考えることを楽しむ児童の育成」2年生提案

 9日(水)2年生が生活科「生きもの なかよし 大作せん」で校内研究授業を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染症があり、この時期に第1回目の授業となりました。
 新型コロナウイルス感染症対策として、児童の学習する教室で参観する教員数を数名にしました。そのほかの教員は、zoomなどのアプリを使い、別の教室で学習の様子を参観できるようにしました。1回目ということで反省点も見つかり、次回改善して引き続き、対策を図りながら研究を進めていきます。

 今年度より、協議会の前に分科会を設け、それぞれの分科会で授業について話し合う時間を設定しました。どの分科会も研究の視点に対して話し合っていました。

 研究の視点
 ・ 揺さぶりの発問は、児童の気付きの質が高まることに関して有効で
  あったか。
  ※ 本校では、考えることを楽しむための手立ての一つとして、
   「揺さぶりの発問の工夫」があります。児童の思考を揺さぶる
   ような発問を追究し、児童が考えることを楽しめるようにして
   いきます。

 その後の協議会で各分科会での話し合いを共有することができました。
 講師の先生から、発問の引き出しを増やすことや新型コロナウイルス感染症対策をした授業形態について考えていくこと、近くにある水元公園をはじめ豊かな自然は本校の強みであることを教えていただきました。
 引き続き、考えることを楽しむ児童の育成をめざし、研究を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【特別活動】今年度初めての委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日、1回目の委員会活動がありました。1学期は新型コロナウイルス感染症対策のため行いませんでした。

 本校の委員会
 ・ 児童企画委員会 ・ 体育委員会  ・ 理科整備委員会
 ・ 整備委員会   ・ 図書委員会  ・ 放送委員会
 ・ 保健委員会   ・ 給食委員会  ・ 広報委員会
 ・ 集会委員会   ・ 栽培委員会   (計11)

 1回目ということで、組織づくりから行いました。委員長と副委員長、書記を決めます。積極的に手を挙げ立候補する姿が見られました。

 続いて、活動内容の確認や当番決めをし、委員会活動カードにそれぞれめあてを書きました。
 「自分の意見を必ず発表する。」「みんなでよりよい学校にしたい。」など、めあてを書くことができました。

 その後、さっそく活動を行う委員会が見られました。

 より良い学校になるように、5年生6年生が協力して活動していきます。

【9月1日】9月になりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、曇りのため気温もあまり上がりませんでした。20分休みも昼休みも校庭で体を動かして遊ぶことができました。
 昨日、2年生は水元公園へ生活科見学へ行き、バッタやコオロギをつかまえてきました。今日の休み時間、子供たちは、生き物の世話に一生懸命でした。来週9日(水)は、校内研究で生活科の授業を行います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28