★☆★☆最新の学校の話題、今日の給食、元気な子供達の様子をご覧ください!★☆★

8月31日 給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
野菜スープ
きなこケーキ
牛乳

※ミートソースは、イタリアからアメリカに伝わったボロネーゼが日本人好みの味になるようアレンジされたソースだといわれています。給食ではスパゲティミートソースは人気メニューの一つです。

8月25日(火)2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日間の夏休みが終わり、2学期が始まりました。ZOOMによるオンライン始業式でした。校長先生の話のあと、児童代表として5年生の代表2人が、1学期の振り返りと今後の決意を力強く発表しました。


☆「休校中に気づいたこと」

 私は、コロナの休校期間中、家族と一緒にいる事しかできませんでした。友達と遊びたくても遊べませんでした。本当なら、5年生の生活が始まっているのになかなか始まりませんでした。家庭科の授業などが始まるのを楽しみにしていました。休校中に残念な事がたくさんありました。とても楽しみにしていた臨海学校に行けなくなった事です。学校に入ってから、ずっとお母さんから臨海学校についての話を聞いていたので、5年生を楽しみにしていました。また、友達との大切な時間がなくなった事も残念でした。5年生はクラスがえで、誰と一緒になるかワクワクしていたにも関わらず、コロナの自粛によって友達に会えなくなったり、クラスで集まったりすることもできなくなってしまいました。どちらもとても残念でした。
 ですが、休校期間には新しい気づきやいい事もありました。一つは、日記を書く事です。昨日、一昨日あった楽しい出来事や、その時感じた事を書き残せました。もう一つは、じっくりやりたかった事に取り組めた事です。例えば、本をいつまでも読む。一つ一つのパーツにこだわりながら絵を描く。観てみたかった映画を何本も観るなどです。
 このように、コロナでの休校期間中、残念だったことなど、色々複雑な思いでした。でも、学校が始まると友達に会えたり、体育などの好きな科目ができたりしました。5年生も残すところ、あと半年になりました。委員会、クラブ活動を通して、一つ上の6年生と関わることも増えました。6年生は、マーチングバンドや1年生を迎える会などで、みんなのお手本になってかっこよかったです。私達5年生も、6年生のようにみんなをまとめて、6年生になった時にはみんなを信頼される人になりたいです。

                     5年1組 堺 月弥


☆「8月になり今、思うこと」

 私は、8月になり今思うことが、2つあります。一つ目は、不安と恐れの気持ちがいっぱいだという事です。コロナウィルスが中国から日本にひろがり、感染者が増えて3月ごろから、感染拡大防止のために、緊急事態宣言が出て、学校が休校になりました。今ごろ、新しいクラスのみんなで勉強してるのにと思い、コロナウイルスで不安と恐れの気持ちがいっぱいになりました。5年生の勉強はどんなだろうと、とても楽しみだったのに、コロナウィルス感染拡大防止のために、家にいる時には、不安、がっかりなどの気持ちでいっぱいの家での生活を送っていました。だんだんおさまってきて、学校も再開するようになった時は、とてもうれしい気持ちと喜びであふれていました。クラスのみんなと少しだけど学校生活ができると思ったからです。そして今、クラス全員が集まって勉強する事ができ、とてもうれしい気持ちです。今もコロナウィルスが収まる気配がありません。第2波が出ないように手洗い、うがいをこまめにして感染者が出ないように気を付けたいと思います。
 2つ目は、学校の行事についてです。コロナウィルスで、運動会が中止になり、5年生で行く岩井臨海学校が中止になってしまい、とてもがっかりでした。でも、展覧会や持久走大会やスポーツフェスティバルがまだできるかもしれないので、それらをいつも以上にがんばりたいと思います。コロナウィルスで、どんどん学校生活が変わっています。北野小での感染者が出ないように感染予防をみなさんとしっかりしたいです。コロナウィルスに負けないように全校で力を合わせがんばりましょう。

                    5年2組  土田 樹実

2学期が始まりました!(6年生)

画像1 画像1
 夏休みが終わり、ついに2学期が始まりました。教室には、子供たちの元気な声と明るい笑顔が戻ってきました。2学期はスポーツフェスティバルなど行事が予定されています。2学期もみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。

8月27日 給食大好き!(1年生)

2学期の給食が始まりました。よく噛んでモリモリ食べてます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 給食

画像1 画像1
ビビンバ風混ぜご飯
中華スープ
大学いもまめ
麦茶

※麦茶(麦湯)は、平安時代から室町時代までは貴族が飲んでいたといわれています。
江戸時代になると屋台で「麦湯売り」が流行しました。
大麦の収穫時期が初夏であったため新麦で作る麦湯(麦茶)が美味しかったことから麦茶は夏の飲み物として広まりました。

8月27日 給食

画像1 画像1
魚と大葉の混ぜご飯
ポン酢わかめ
具だくさんみそ汁
アセロラゼリー
ジョア

※今日は夏バテ防止献立です。みんなたくさん食べて午後も元気に過ごしています。

大葉には次の栄養が豊富に含まれています。
・免疫力を高めるベータカロテン
・疲労感や肌荒れ、口内炎の解消よいビタミンB
・抗酸化作用があり、血流をよくするビタミンE
・骨を強くするビタミンK
・骨をよくするほか、さまざまな病気を予防するカルシウム
・抗菌作用や防腐作用のあるぺリルアルデヒド


8月26日 給食

画像1 画像1
カレーライス
野菜とコーンのあえもの
フルーツポンチ
牛乳

※今日から二学期!今日の給食は大人気のカレーです。まだまだ暑い日が続くので、しっかり食べて夏バテしないで二学期も元気に過ごしましょう。

感嘆符 熱中症にご用心!熱中症警戒アラート発動!

環境省・気象庁によって、7月より関東甲信地方(1都8県)に熱中症警戒アラートが出されることになりました。その日の最高の暑さ指数(WBGT)が33度以上と予想される前日と当日に発表されるもので、熱中症を予防する行動を効果的に促すためのものです。本校では、7月以降、職員室前で暑さ指数を時間ごとに確認しています。熱中症予防のために今まで以上に細心の注意を払い取り組んでいきます。8月6日に初めて出されました。みなさまも、熱中症には十分にお気をつけください。
画像1 画像1

体罰根絶に向けて 〜体罰等防止研修〜

 東京都教育委員会は、服務事故の根絶を目指して、毎年7月・12月を「服務事故防止月間」としています。平成25年度からは、体罰の根絶に向けて7月を「体罰防止月間」と位置付けています。すべての東京都公立小・中・高等学校、特別支援学校では校内研修を行い、体罰や暴言・不適切な指導の防止について重点的に取り組んでいます。
 本校においても、7日終業式の午後「体罰等防止研修」を行いました。校長・副校長・主幹が講師を務め、教職員が講義・演習を通して研修を深め、研修のまとめに『ほっこり北野〜教師も笑顔、子供も笑顔〜』という「体罰根絶宣言ポスター」を作成しました。

 今後とも、体罰はもとより、暴言・不適切な指導を行うことなく、大切な子どもたちに寄り添い、3密(緻密・綿密・親密)を大事にした指導を行うよう努めてまいります
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 短長長短

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短いようで長く、長いようで短かった1学期が終わりました。去年までとは違う学校生活で、子供たちも疲れたと思います。夏休みはゆっくりお過ごしください。そして、、、今日の終業式はZOOMで行われました。初めての試みでした!

8月4日 楽しみにしていた水鉄砲(4年生)

夏本番!6月から頑張ってきた分、思い切り水鉄砲で楽しみたいと意気込んでいた子供たち。学年で思い切り水鉄砲を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プテラノドンが出現!?

画像1 画像1 画像2 画像2
7月27日の給食に出たジュースの紙パックには、特別なしかけがされていました。紙パックに描かれた生物の絵をスキャンすると、なんと!その生物が飛び出しました。AR処理です。プテラノドンが出てきて、校庭の上を飛んでいました(!?)その時の動画は こちら
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 全校朝会 委員会活動
3/3 保護者会(全)
3/4 感謝の会(6)

校長室

トップページ

学校だより(令和2年度)

学校紹介

給食だより(令和2年度)

献立表(令和2年度)

配布文書(令和2年度)