読書とのタイアップ給食3![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちに、抜群の人気を誇る「おしりたんてい」。どんなメニューが、タイアップなのかわかりますか? ある先生は、「おしりだから、桃でも出るんじゃないの?」と。 残念!不正解です。 正解は、「スイートポテト」です。「おしりたんてい」は実は紳士。紅茶を片手に、デザートは、いつも「スイートポテト」なんです。 そんなこともあり、最大の武器は○○○なんです。 スイートポテト・・・わかりますよね。(食事中には言えません!) 三角形と四角形!![]() ![]() ![]() ![]() 「三角形と四角形を理解するため、様々な形をした、三角形と四角形を分けていました。 「三つの直線で囲まれた図形を三角形」「四つの直線で囲まれた図形を四角形」といいます。 みんなよくわかったようです。 読書とのタイアップ給食2![]() ![]() ![]() ![]() そして、メニューは「味噌ラーメン」です。 お話の内容は、予想に反し、しっかりと世の中を考える内容です。 よんでみては、いかが!? 尚、味噌ラーメンがおいしかったのは、言うまでもありません!! 集中力が半端ない!![]() ![]() ![]() ![]() 45分の授業のうち、30分は、全く会話のない授業。 一人一人が、文章が書かれたプリントを前に、しっかりと読み込んでいます。 集中力の半端ない6年生でした! 読書の秋・・・食欲の秋・・・![]() ![]() ![]() ![]() 秋も深まり、今月は読書週間もあります。それを前にして、読書とタイアップしたメニューが登場します。 今日は、「14匹のおつきみ」という本になぞらえて、お団子が出ました。 そして、今日は中秋の名月、月を見ながら、お団子食べて、読書にふけるのもいいかも?? 鰤王(ブリおう)って知ってますか?![]() ![]() ![]() ![]() 今日は水産業の勉強です。 昨日は、さんまについて学んだそうですが、ブリはさんまとは違う特徴があります。 そうです。養殖をしているんです。 鹿児島の、ブランド鰤が「鰤王」です。 まずは、魚の大きさにびっくり、その後は、どのように養殖するのか興味津々で、集中して学んでいました。 生産者の苦労がよくわかったようです。 感謝していただきましょう! 待ってました!揚げパンです!![]() ![]() 先生方も、この日を待っていたという方多数。 昭和世代(昭和40年代)にとっては、いつも食パンばかりの給食で、まれに出る揚げパンに狂喜乱舞していたのはいい思い出です。 いつの時代も、変わらないうまさです!! 今何時?1年生も時刻の勉強です!![]() ![]() ![]() ![]() 「○○時と、○○時半」という内容です。 半になると、短針が動きます。 その場合、少ない数字の方を読み時刻を割り出します。 一人一人、時計の模型をもち、一生懸命に学んでいました。 時間を大切に生活しましょうね! みんな大好き!?唐揚げです!![]() ![]() 最近はから揚げブームなのか、どこにでもから揚げ屋さんが! そして、レストランには必ずと言っていいほど、から揚げメニューがあります。 大きくて、味もしっかり、とてもおいしかったです。 ソフトボール投げの計測!![]() ![]() ![]() ![]() 年1回では、子供の意欲や意識は持続しません。そこで、みなおくでは、毎学期1回記録をとっています。 そして、1回1回自分の目当てを決め、目標に向かって取り組みます。 数年前は、区の平均をどの学年も下回っていましたが、昨年末には、女子は全学年・男子は4学年が区の平均を上回りました。 やればできる!がんばって取り組みましょう! こぎつねごはん!![]() ![]() きつね、というくらいですから何が入ったまぜご飯かわかりますよね。 正解は、油揚げです。 甘辛のしょうゆ味・・・食欲をそそられますね! おいしかったです! 二分の一とは?![]() ![]() ![]() ![]() 実はこれ、2年生の時の積み残しです。 3年生の分数に入る前に、実施しました。 教わっていないのに「2年のときやった気が・・・・」という子多数。 そんなこともあり、すぐに理解していました! カレーピラフはおいしいね。![]() ![]() 子供の大好きな、カレー味のピラフ。 ちょっぴり辛くて、おししかったです! 反対語言えるかな?![]() ![]() ![]() ![]() 大きい小さいなど、たくさんの言葉を子供たちはみつけていました。 語彙が広がると、表現力が高まります! しっかり学びましょう! お彼岸献立!![]() ![]() 今日はそれにちなんだ、おかずが・・・・ きなこをまぶした「おはぎ」がでました。 季節感を感じながら、食事を楽しめるのはいいですね。 ところで「おはぎ」と「ぼたもち」の違いわかりますか? 敬語は難しい!![]() ![]() 言葉遣いで、人間関係がよくなったり、悪くなったり。 まだまだ実感は湧かないかもしれませんが、上手に使えるようにしていきましょう! 「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」説明できますか? いかの香味焼き!![]() ![]() いかを焼いた時に漂う、あの匂い、食欲をそそります。 お祭りも思い出しますね。 白いご飯が進みます!!美味でした! ソフトボール投げ練習中!![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業もできるようになり、さっそく4年生が練習を始めました。 自分の記録更新を目指してがんばろう! 涼しくなったきた!?![]() ![]() ![]() ![]() ということで、久々の外遊び、そして、月曜日は。2学期初めて「体育」の授業をしました。 やはり、子供は、体を動かさないと、ストレスたまりますよね! みんな、歓声をあげて喜んでいました。 ただし、午後からは気温も上がり、外遊び・体育は中止・・・・・ まだまだ、安心できません! もうちょっと我慢してね(>_<) しょうゆラーメン一丁!![]() ![]() 「なると」も入っていて、見た目も楽しめるラーメン。 やっぱり、出汁きいた「しょうゆ味」は、定番のうまさです! おいしかったです! |
|