入学説明会
2月13日(土)10:30〜体育館にて、令和3年度新入生保護者対象の入学説明会を実施しました。約140名の保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 
 
	 
放課後の運動機会確保5 
	 
	 
	 
令和2年度 かつしかっ子賞受賞(地域防災ボランティア部2年) 
	 
朝礼 
	 
	 
	 
	 
	 
校内書初め展最優秀賞 1年若森まちこ、2年内山遥奈、3年石川愛莉 放課後の運動機会確保4 
	 
 
	 
 
	 
1学年 学習発表祭(1)
 2月1日(月)1校時、1学年の学習発表祭が行われました。内容は、ビブリオバトル(自分が好きな本を紹介し一番読みたいと思った本を投票で決める)と英語スピーチです。どの発表も、大変立派でした。ビブリオバトルのチャンプは、1−4小河原麗さんの紹介した「モモ」でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
1学年 学習発表祭(2)
 英語スピーチでは、「自分の好きなもの」を英語でジェスチャーを入れて発表しました。ビブリオバトルも英語スピーチも、国語と英語の授業で各学級の全員が発表し、代表者が学年全員の前で発表しました。発表を聞く態度も、大変立派でした。 
 
	 
	 
	 
	 
	 
放課後の運動機会確保3
今日は、1年生40名が参加しました。男子は武道場で卓球、女子は校庭でサッカーを楽しみました。 
 
	 
	 
	 
放課後の運動機会確保2
 今日は体育館を使って6組と2年生の計20名ほどがバドミントンで身体を激しく動かしました。 
 
	 
	 
	 
ダンス発表会 
	 
	 
	 
放課後の運動機会確保 
	 
	 
	 
	 
	 
校内書き初め展(2年) 
	 
	 
	 
	 
	 
方針を語る(楷書) 人生の宝物(行書) 校内書き初め展(1年)
入賞作品の発表が楽しみですね! 
 
	 
	 
	 
	 
	 
校内書き初め展(6組) 
	 
 
	 
校内書き初め展(3年)2 
	 
 
	 
校内書き初め展(3年) 
	 
 
	 
 
	 
3学期始業式
 1月8日(金)3学期の始業式を学年別で実施しました。緊急事態宣言を受け、生徒間の距離を十分にとって行いました。葛飾区スピーチコンテスト奨励賞の3年佐藤礼真さん、英語検定、人権標語コンクール、チャレンジ検定(英語)の表彰がありました。 
今年もよろしくお願いいたします。  
	 
	 
	 
	 
	 
終業式 
	 
	 
	 
	 
	 
皆様のご協力のおかげで、2学期も無事に終了することができました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。 美術部 廃材からの絵画制作(3Rの実践)第4報
作品の姿が現れてきました。完成までの達成率は35%くらい? 
 
	 
美術部 廃材からの絵画制作(3Rの実践)第3報
 下地に施されていた下書きに着々と色を付けている。完成までの達成率は15%といったところ?かなりの出来栄えが期待できそう。 
 
	 
	 
	 
 | 
  | 
|||||||||