令和6年度 体育祭スローガン 「 威風堂堂 〜 会場を活気とパワーで埋め尽くせ! 〜 」

今日の給食【10月13日(火)】<2>図書献立第3弾

画像1 画像1 画像2 画像2
あじの南蛮漬けも大人気でした!

10月12日(月)映像による朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今年度初めての朝礼を、映像により実施いたしました。
校長先生のお話、生徒会長や図書委員会からのお知らせ、ソフトテニス部と卓球部の表彰、生活指導主任からのお話を行いました。
各教室で、しっかりと聞くことができました。
表彰を受けた皆さん、おめでとうございます!

今日の給食【10月12日(月)】<1>

今日は、韓国料理の豆腐チゲをいただきました。
「チゲ」は、韓国語で「鍋」という意味です。
チゲに入っている豆腐には、体を作ってくれる「たんぱく質」や、骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月12日(月)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
米粉チヂミももっちりしていておいかったです!

かつしか若手アートコンペティション2020

葛飾区の若手芸術家の芸術作品の発表の場「かつしか若手アートコンペティション2020」が開催されました。本校の1学年の生徒の作品が、高校生以下の部で『準グランプリ』に輝きました。出品作品を紹介いたします。

作品名「天駆け巡る龍」
満月の夜、龍が月に向かって天を駆け巡る様子を表しました。夜空を切り絵で、龍の気持ちを色で表し、華やかに駆け巡る姿を描きました。

画像1 画像1

10月9日(金)生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(火)に生徒会役員選挙を実施いたします。
本校では、今年度は放送(映像)による立会演説会を実施いたします。
今日は、選挙管理委員会により「選挙公報」の作成を行いました。
12日(月)にクラスで読み合わせを行います。

写真は、選管が選挙公報を作成している様子です。

今日の給食【10月9日(金)】<1>

10月10日は、「目の愛護デー」です。
そこで、今日は「目の愛護デー献立」として、ブルーベリーミルクかんをいただきました。
目の愛護デーは、目の健康や大切さを考える日です。暗いところで本を読んだり、長い時間テレビを見たり、ゲームをしたりなど、目が疲れることは避けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月9日(金)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
レンコンチップスのカリカリが最高においしかったです!!

今日の給食【10月8日(木)】<1>

今日は、秋の味覚たっぷりの献立です。
さんまの塩焼きの「さんま」は、秋を代表する魚です。
背中は青く、おなかが白くて細長い形をしているので、「秋」に「刀」に「魚」と書いて「さんま」と読みます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月8日(木)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
なめこ汁も大人気です!!

10月8日(木)映像朝礼に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は一度も全校朝礼を実施しておりません。
しかし、第1回目の全校朝礼を、10月12日(月)に映像にて実施することになりました。
本日はそのための撮影を実施いたしました。
校長先生や生活指導主任からの講話、生徒会長や図書委員長からの講話、部活動の表彰を行いました。

今日の給食【10月7日(水)】<1>

今日は、図書献立第2弾として、「ラストレシピ 麒麟の舌の記憶」の図書献立でした。
主人公の佐々木充は口にしたものを記憶し再現することができる絶対味覚「麒麟の舌」をもつ男です。
彼は、依頼人が人生最後に食べたい料理を再現し、高額な報酬を得る「最期の料理請負人に」として、全国を飛び回っています。
その中に「島津亭のオムライス」が食べたいという依頼があります。
そこで今回は、給食でオムライスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月7日(水)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
スティックサラダも素敵な味わいでした!!

10月7日(水)特訓ゼミスタート!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より、特訓ゼミが始まりました。講師の先生方、よろしくお願いいたします。

10月7日(水)授業の様子<1>

台風の接近で、明日は朝から天候が乱れそうです。
気を付けて登校しましょう。

写真は、今日の5時間目の授業の様子です。




      1年1組数学         1年2組国語
画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(水)授業の様子<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、東京都の学力の向上を図る調査を実施しました。

10月7日(水)授業の様子<3>

画像1 画像1 画像2 画像2
     3年1組家庭科        3年2組国語

今日の給食【10月6日(火)】<1>

今日は、ぶどうパンではなく給食キャロットライスをいただきました。
にんじんは、給食でよく使われる食材です。
にんじんが、ほぼ毎日給食で使われているのは、色がきれいでおいしそうに見えることと、カロテンという栄養素を含んでいるからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食【10月6日(火)】<2>

画像1 画像1 画像2 画像2
魚とチーズの包み揚げも最高においしかったです!!

10月6日(火)読書週間実施中<1>

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の10月5日(火)より読書週間を実施しています。
図書献立の他、リーディングカップを開催しています。
リーディングカップでは、読んだ本のページ数を記録し、どれだけ読書できたか競います。
この機会にたくさんの本にふれてみましょう。

写真は、朝読書の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
今月の予定
2/21 都立高校一次(前期)入試
2/23 天皇誕生日
2/24 学年末考査(社会、美術、保体)*給食なし
2/25 学年末考査(数学、理科、技・家)*給食なし
2/26 学年末考査(英語、国語、音楽)*給食あり

新しい配布物

PTAからのお知らせ

月間行事予定表

学校だより

給食だより

学習センター(学校図書館)より

新入生対象